都内の椿サロンにて、
発酵料理家プレゼンツ。手前味噌仕込み会でした。今回は8名の生徒さんに楽しんでもらいました。
ウェルカムドリンクは、椿さんにお茶のお点前をしていただきました。
手前味噌はこだわり材料で。
私がお手伝いいってる、
千葉の匝瑳市(そうさし)のみやもと山の無農薬大豆、玄米麹、沖縄シマまーす塩を使いました。
味噌仕込み会用意は、大豆煮るとこが一番のハードル!
午前中からレッスンだったので、前日夜から圧力鍋と大サイズルクルーゼ鍋をフル活動!!柔らかく大豆煮て持参。
大豆煮た時の煮汁も、甘くて旨味があるので生徒さんに試飲してもらったら大好評でした。
全国の色々味噌を試食してもらい、味噌の効能の話をして、
味噌を使った美味しいランチも用意。
いろいろな全国から集めたお味噌のテイスティングもしてもらいました。本当の作り方の
お味噌っておいしい!と感動してもらえてうれしいです。
5年ものの樽で仕込んだ味噌も。
みんなで仕込んだ一年後の味噌!美味しくできる予感します。
7.8月には天地返しの会しますよ〜
発酵料理家プレゼンツ。手前味噌仕込み会でした。今回は8名の生徒さんに楽しんでもらいました。
ウェルカムドリンクは、椿さんにお茶のお点前をしていただきました。
手前味噌はこだわり材料で。
私がお手伝いいってる、
千葉の匝瑳市(そうさし)のみやもと山の無農薬大豆、玄米麹、沖縄シマまーす塩を使いました。
味噌仕込み会用意は、大豆煮るとこが一番のハードル!
午前中からレッスンだったので、前日夜から圧力鍋と大サイズルクルーゼ鍋をフル活動!!柔らかく大豆煮て持参。
大豆煮た時の煮汁も、甘くて旨味があるので生徒さんに試飲してもらったら大好評でした。
全国の色々味噌を試食してもらい、味噌の効能の話をして、
味噌を使った美味しいランチも用意。
いろいろな全国から集めたお味噌のテイスティングもしてもらいました。本当の作り方の
お味噌っておいしい!と感動してもらえてうれしいです。
5年ものの樽で仕込んだ味噌も。
みんなで仕込んだ一年後の味噌!美味しくできる予感します。
7.8月には天地返しの会しますよ〜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます