旅する発酵料理家 山田雅恵

衣食住を発酵で世の中良くする活動を
デザイナーもしつ全国地域を飛び回り、心と身体、自然のつながりを大切にしています

3/26.27 発酵ファスティング合宿@椿ハウス

2016年01月27日 | イベント
季節の変わり目に、身体をメンテナンスして心も身体もデトックスしませんか?
今年より椿ハウスで季節の変わり目に、シリーズで年4回ファスティング合宿を開催していきます。




いつも生活している都会を抜け出して、自然のかおりやいのち、空の大きさ、月の満ち欠けを感じれる田舎で
本来の自分を取り戻しにいきましょう。疲れた身体もこの合宿後には、すっきり身体が軽くなり、心も変化していることを
感じれる体験ができます。
きっと、食と自分の身体と向き合うことで、今の自分、未来の自分が見えてくるきっかけとなるでしょう。
また、合宿後の1週間の復食期の食生活を見直すということで、一生太りにくい、病気になりにくい、食習慣を意識して
生活していくことができます。

ファスティング中は食事の量を減らして、腸のクリーニングをするため、好転反応が出やすくなります。
めまい、頭痛、眠気など。
なので、睡眠はたっぷりとって頂くため、1日目就寝は21:00~翌日7:00位まで。
基本スケジュールは立てていますが、体調を優先して、ゆっくりしてマイペースで過ごしていただいてOKです。

一泊二日の椿ハウスのファスティング合宿は、発酵を取り入れながらファスティングしていきます。
腸環境を整えることで免疫力が高まり、腸内で作られる幸せホルモン、セロトニンで幸せな気持ち、前向きな気持ちになる身体作りをしていきます。
心身共に何かをつかむ意識の切り替えのタイミングになることでしょう。

発酵の里 神崎にあること、自然を感じれる場所をいかして、様々なワークを取り入れていきます。
下記予定の内容です。(多少、変更あります


*発酵浴いわいで発酵浴デトックス

*ファスティングのプライベート指導(合宿後の1週間の食のアドバイス)

*ミニ発酵料理教室(デモストレーションメイン)

*MIE先生によるヨガクラス

*KYOKO先生によるジャイロキネシス(エネルギー整えるBODY CONDITIONING)

*椿ハウスの畑で土に触る畑ワーク(土は人に癒しのパワーといのちの源パワーを与えてくれます

*元寺田本家蔵人のがんちゃんによるファスティングと酵素、その後の身体の変化の話(麹つくりも今後お願いすることになります)



日時:3月26(土).27(日)1泊2日

集合:3月26日(土曜) 電車、バスの方はお迎えに上がります。

電車・・・10時 下総神崎駅
バス・・・・東京駅/浜松町よりバス (成田方面) 大栄下車


持ち物:宿泊用意、タオル、歯ブラシ、ドライヤー、化粧道具、など


参加費:19000円
*宿泊費、食費、講師代金、ファスティングアドバイス 含まれます。

椿ハウスの発酵ファスティングに興味のある方、参加してみたい方はごコメントでご連絡ください。


<ファスティング指導講師:丸山 寛子>

わたしたちは、わたしたちの食べたものでできている 食事とは 人に良くする事と書く 人の良さを育みます 【食育】【子供】【自然】を軸に 自分が伝えたい食事を展開することを決意し 地域密着型の 料理家×食事をコンセプトとしたシェアハウス、mogmogはうす運営し 食卓を再現したM&G《まるやまごはん》をスタートする。 自分自身、料理をすることも大切だと考え ビーガンのお店やスムージのお店で メニュー開発にも携わり 日々、研究をしている。 それぞれのライフスタイルに合わせた 食事の大切さを伝えることを使命に活動を広げる 日本リビングビューティー協会認定 ローフードマイスター認定校 ファスティングアドバイザー


<ファスティングフォロースタッフ : 山田雅恵>
山田ベーカリーライフスタイル主催。 旅する発酵料理家。 地域活性の料理家、天然酵母パン、発酵食品、酵素たっぷりのローフードで心と体を幸せになるライフスタイルを提案。天然酵母パン教室に5年通い、自家製酵母パンを焼くようになる。ワークショップへの卸し、出張パン教室などを開催。 田舎の古民家再生プロジェクトに関わり、椿ハウス立ち上げに関わる。椿ハウスのフードコーディネーターとして活動。


<ファスティングフォロースタッフ:山村宗太>
世界1周の旅を家族と1年間することで、人間の本来もつ生き方、それぞれの人生を良い方向へ導くことを気付く。
筑波の外国語の学校の生徒たちに講師として、世界のことをおしえる傍ら、日本全国講演をして、地域の方々のつながりを作り中。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿