MAKO’s日記

身の回りでの出来事

CCNA1受講ガイド

2006-09-14 22:39:49 | パソコン
●今日も、がんばってコンピュータ講習を受けに行く。
 先週末から 「シスコ ネットワーキングアカデミー CCNA1受講ガイド」 を集中的に進めている。
 もう、残すところ、3章(約100ページ)になった。

 内容の理解度は、まったく自信なし。
 なーーんとなく分かったような気になっているだけ、のような気がする。
 自分の中で、実体がない。
 さーー、いっぺんやってみよう、などといきなり言われたら、きっと動転して、何をするか分からなくなってしまうに違いない。
 では、どうすればいいか、と言うと、これまた、手がない。
 どーーしよう。

 せいぜい、本を読み返すくらいしか思いつかない。


ネットワークの基礎?

2006-09-12 22:00:00 | パソコン

●最近のネットワークシステム科。
 新しい本になってからの進み方がものすごく早い。
 なかなか新しい言葉が覚えられないから、ついていくのが大変だ。
 と思いながらも、眠くなるのはどうしたものか?

 わけが分からない言葉が出ると、前を振り返るが、そのうちに何ページか進んでしまう、といった具合である。
 と言っても、前のコンピュータの基礎の部分で説明されたところをすっ飛ばしているだけで、新しいことについてはそれなりの説明がある。

 しかし、「OSI レイヤ」はいまいち分からない。
 もう少し付き合うとよく分かるかもしれん。
 
 


UTPケーブル製作

2006-09-11 22:16:22 | パソコン

 今日もパソコン講習です。

●午前はエキサイティングな佐藤先生。
 話は、素粒子論の一歩手前まで行った。
 さすがに、素粒子論へは入らなかった。

 でも、この先生、いったいどこまで知識があるのだろう。
 電気、電子、果ては物理まで行っているような…

 話を聞いていると、わくわくして、とても楽しい。

●午後は、午前と対照的な加藤先生。
 今回は、UTPケーブルの製作でした。
 UTPケーブルって言うのは、コンピュータとインターネットが繋がっているケーブルです。

 UTPケーブルの中を開くと、ツイストペアといって2本の線が寄り合わされていて、それが4対入っています。 だから、ケーブルの中には8本の線が入っています。
 8本のうち、送信用(TD)が2本、受信用(RD)が2本、他は未使用、ということだが、本をよーく見ると、ギガビットイーサネットでは、8本全部使うという。
 基本的に、送信用にツイストペア1組、送信用にツイストペア1組、他は適当、でいいはずである。

 説明はなかったが、ツイストペアにしておくと、コモンモードのノイズに対しては絶大な効果があるのです。
 だから、ツイストペアをどの端子につけるかというのは、大きな問題です。
 適当ではだめなんです。
 この辺の説明をしっかりしておかないと、みんな、適当にしかねないんじゃないか、と思ってしまった。
 先生の説明は、8本の線をRJ-45コネクタにくっつける時、各端子へ繋ぐ線の色が決まっている、ところから始まった。

 後は、ただひたすら線を繋ぐ…  うーーーむ、線が…、線がうまく端子の下に入らない…。
 お、入った…  あーー、入った場所が違う。
 うーーむ、お…、お…、もう…ちょいで…、入るか…。
 お…、入った!
 先生がなにやら話し始めた。
 なぬ! 線の頭を揃えろ、ってか。
 それを先に言え!、やっとはいったのに…
 しぶしぶ線を引っこ抜いき、線の先を切りそろえて…、また、ひたすら線を入れる。
 うーーーむ、さっきは入ったけど……なか…なか…入らん……。
 お、入った…  あーー、入った場所が違う。
 うーーむ、お…、お…、もう…ちょいで…、入るか…。
 お…、入った!
 ってな具合で格闘すること30分?、いや1時間?
 みんな真剣です。うめく人、独り言を言う人、黙々とやる人、みんなのしぐさを見ていると面白いものがある。
 いやいや、人のことを見ているときではない、まだ出来ていない。
 しかし、見ていると面白い。 面白がられた人は、迷惑だったかも…

 なーんだか、久しぶりに、自分の手を使って物づくりをした。
 ちょっと、良い気持ち…
 思わず、ネットの接続ケーブルを今作ったものに取り替えて、I.E.を動かした。
 お… お… 何だか、うまく… 写らんぞ。
 さては、ケーブルにミスがあったか… さっき、テスターでチェックした時はOKだったのに…
 では、先日習ったコマンドを試してみるか。
 えーーーと WINCONFIG ?、違う違う IPCONFIG だっけ。
 とりあえず打っちゃえ。 コンピュータに嫌われるか…
 お… なんか、コンピュータ わめいているぞ、画面で
 なんか、IPアドレスは割り当てている感じ…
 じぁ、もう一度、I.E.を立ち上げて…
 お… うまく写った。
 おーー。 ちょっと プチ感激ーー。

 気がついたら、横の人も、前の人も、ケーブルを取り替え始めた。
 やっぱ、自分で作ったものを使ってみたいんだーー

 ちょっと、安心した一場面でした。
 というのは、最近、インスタントで、自分で作る…なんてことは、昔のことになってしまった、感があったから…
 そして、何よりも、自分が物を作るということに対して前向きでなかったことに気づいた。

 あなたは、どうですか?


CompTIA A+ 資格試験

2006-09-09 21:53:16 | パソコン

●今日は、うれしいニュースが飛び込んできた。
 わがネットワークシステム科から、CompTIA A+ ハードウェア部門 の試験に合格した人が現れました。
 そう、私たち年寄りグループの最年長者、くまさんです。
  ここで、書いてます。
   試験結果-合格

 今週のくまさんは、休憩時間はすべて練習問題に費やしていました。
 でも、ブログによると、木曜日にテキスト類を全部学校に忘れて帰って、準備が出来なかったようだったので、心配してましたが…
 その心配は余計なおせっかいだったようです。
 よかった。

 私も、もう少し受験を考えてみようかなーー、なんて気になってしまいました。

 ひとまず、くまさん、おめでとう!!

 クラスに活性化の一石を投じた格好になったと思います。


ネットワークシステム科

2006-09-08 22:42:01 | パソコン
●やっと、ネットワークシステム科らしい内容になりかけた。
 今までは、「A+ OS Technologies テキスト」と「A+ Core Hardware テキスト」をやってきた。
 これは、とりあえずコンピュータの基礎だったわけである。

 今度は、「シスコ ネットワーキングアカデミー CCNA1 受講ガイド」をやる。
 中身は、ぜーーんぶネットワーク。

 今までの基礎の中に出てきたものもあるが、総じて、初めてのことだらけ。
 といっても、興味本位でちらちら見たこともあるので、言葉はどこかで見聞きしている。
 だけど、まともに中身を読んだことはない。

 というわけで、ちょっと、講義内容に期待してます。

トラブルシューティング

2006-09-04 21:57:04 | パソコン

●今日のパソコン講習のお題は、ハードウェアのトラブルシューティング。
 これも、私にとっては重要なテーマである。
 にもかかわらず、睡魔に襲われ……

 マザーボートのトラブルシューティングは、まあ思い通りだった。

 ハードディスクについては、なかなか難しいところがあり、ちょっと注目だった……が、
 結局は、ハッキリさせるにはもう一台のコンピュータに繋いで確かめるのが一番、ということだった。
 サルにでもわかる方法。
 現場では、それが簡単に出来ないから苦労している。

 あまり参考にならなかった。
 ちょっとお粗末……


CompTIA A+

2006-08-31 22:57:15 | パソコン

●一昨日、昨日と、CompTIA A+の模擬試験をしてみた。
 ハード、ソフト ともに、20問中 正解数が11問より上に行かない。

 今日は、まだ、昨日やった模擬試験の整理が済んでいないため、まだやっていない。
 たぶん今日も成績は上がらないと思う。
 だって、整理しているだけで、勉強していないから…

 別に受けるつもりはないが、今受けている講習の成果がどの程度か、できればこんなことを通じて少しでも成果が出れば… という感じでやっている。

 しかし、この試験は大変だ。
 コンピュータの回路にまつわることまで、試験に出てくる。
 例えば、IDEのセカンダリのポート番号は何番か? という具合だ。
 思わず、そんなもん知るか、などと思ってしまった。

 この試験を受けようとする人が2名いる。
 彼らの進捗状況はいかに…


パソコンの組立て

2006-08-30 18:59:49 | パソコン
 朝晩、だいぶ涼しくなりました。
 この頃は、朝が涼しくて寝やすく、ちょっと寝坊気味です。
 また、夕方からも少し涼しく、思わず寝る時間が遅くなってしまっている。

●今日は、昨日に引続いて、パソコンの分解と組立てでした。
 昨日午後から今日の午前中にかけて分解した。
 分解といっても、パソコン店で扱っている範囲での分解です。
 ケース、電源、マザーボード、CPU、メモリ、ハードディスク、CDとフロッピーディスクドライブといったところです。

 とことん分解するとおもしろいのになーー。
 これを、また組立てる、といった、現場ではほとんど絶対といって良いくらいやらないような、非生産的な作業である。
 こんなことをやってお金がもらえるのは、こんなところくらいだろうと思う。
 ま、お勉強のため…

 常識では、組立てなおしたマシンは絶対に動く… はずだが、実際には、2から3割のマシンはなんらかの異常を示した。
 実は、私もそのうちの1台であった。
 原因は、機械の故障、組立てミス、であった。
 恥ずかしながら、私の原因は、組立てミスであった。
 なんだか、私自身を写したような気配…
 今一度、私自身の素行を見直したほうがよさそうだ。

 でも、いろいろあったおかげで、多少のトラブル対応のようなものが、少しわかったような気がした。


 しかし、まだ、私個人のこのマシンの印刷トラブルは解決していない。
 LPT1からの印刷ができなくなってしまっている。
 困った…

WindowsXPトラブル

2006-08-26 22:00:00 | パソコン

●WindowsXPで印刷できなくなっていたことがわかった。

 USB経由の印刷は正常である。
 パラレルポートからの印刷がまずいようだ。

 ハードが壊れたのか? 本体の中は異常なほど熱い(なれている人から見ると、こんなもんだ、と言うかもしれない)。
 このせいでパラレルポートのLSIがとんだのかな? などと思って落ち込んでしまった。

 気を取り直して、Windows2000を立ち上げなおして試すと、うまく印刷した。
 プリンタは キャノンのLBP-A405Jrがパラレルポートに、エプソンのPM-770CがUSBポートに つないである。

 どうやら、エプソンのプリンタドライバをインストールして以来、出力し続けているエラーに対応した結果、まずいおまけがついてしまったもののようだ。
 しかし、エラーの対応をどうやったのか、いまいち思い出せない。
 この対応は、あれやこれやと、やってみての世界で解決したものだから…

 せっかくWindowsのOS様からトラブルシューティングの案内があったので、それに習って操作してみた。
 その結果、わからない、という結果になってしまった。
 OS様のトラブルシューティングの感想は、まあまあです。
 私だったらこうする… なんて場面はなかった。
 でも、印刷できない現実はどうしようもない。

 では、私なりに…
 まず、Canonプリンターのドライバーを入れ替えてみた、結果 NG。
 では、インターフェイスのドライバーを入れ替えてみた、結果 NG。 よーく考えたら、OS様からトラブルシューティングにあった。

 うーーーーむ、打つ手 なし。
 どうやら、頭を冷やす必要あり。
 最悪は、設定を前日の状態に戻す…
 あまりしたくないが…  


Windowsの運用が見えた

2006-08-25 22:00:00 | パソコン

 今日のパソコン講習は、うれしい収穫があった。

●午前のOS
 バックアップのユーティリティがあるということなのだ!!
 詳しくは、やってみないと分からないが、マイドキュメント、アドレス帳、お気に入りや電子メールなどのデータが簡単にできそうなのである。
 先日、これらがどこのフォルダーにあるかを調べたのは、いったいなんだったのか、と思ってしまった。

 もし、コマンドレベルでバックアップできるとしたら、自分の必要なバックアップをとるプログラムを作って処理したい。
 このようなプログラムができるとしたら、ある時間がきたら自動的にバックアップを取り、その後電源を切る、なーーんてことができるかも……
 そうしたら、CD-WRに毎日でもとっておきたい。
 こうしておけば、気まぐれでシステムを入れ替えても、マイデータは簡単に新しいシステムに入れられると思う。

 登録したアプリケーションもこのような感じで処理できると、言うことなし。
 Windows2000 から XP に変えて思ったことである。

 少し、研究してみなくっちゃーー。

●午後のハードウェア
 ネットワークの話になっている。
 個別の話は分かるのだが、いまいち分からない。
 どんな場面でこういう知識を使えるのか??
 たぶん、今後さらに話が進んでいくとわかるのかなーー、と北川君と話していた。
 だとしたら、とても楽しみなことである。