MAKO’s日記

身の回りでの出来事

廃棄処分 成功

2006-08-23 19:11:40 | パソコン
 わずかずつですが、秋の気配をほんのすこーーし感じることができるようになりました。
 今日もめげずにコンピュータの講習を受けに行った。

●いつもの様に午前のOS
 DOSとWindows9xのトラブルシューティングについてであった。
 私にとっては重視していたところだが、テストに出ない、ということですっ飛ばしていった。
 まったくもーーー。

●気を取り直して、午後のハードウェア
 昨日のもくろみどおり、使い古しのインクリボンとインクテープを渡すことができた。
 キーワードは、教材に使ってください、であった。
 先生曰く。
  このような、古いものはなかなか手に入らない。
 ということであった。
 めでたし、めでたし。 私の書庫が少し空いた。

 さて、今日の収穫は、ADSLのイメージが頭に定着したことである。
 どのようにデータを送っているか、周波数帯の絵が示されただけだが、これで今まで霞みかかっていたものがだいぶ晴れた。
 OSの時間に、いくら言葉だけで説明されても、いまいちはっきりしなかった。

 私は、工業系だなーー、と 改めて実感してしまった。

ネットワークのトラブルシューティング

2006-08-22 22:44:02 | パソコン
 ここ2,3日 最高気温が31,2℃と 少し涼しい?日が続いています。

 暑い中、相変わらず、コンピュータ講習に出かけました。

●例によって、午前のOS。
 今日は、ネットワークのトラブルシューティング。
 どんな内容かと期待して見たら、ネットワークをチェックするコマンドの紹介と、ウィルスについてでした。

 ネットワークをチェックするコマンドは知らなかったので、まずまずの収穫。
 そっそくやってみなきゃ。

 ウィルスについては、ウィルスの種類の紹介と、対策でした。
 まあ、知らないこともあったけど、教科書の最後の一言。
 「ウィルス被害に備えるためデータのバックアップをしよう」とあった。
 ここで一言。
 マイドキュメントはどこのフォルダーにあるの?、アドレス帳は?、電子メールは?、お気に入りは?、と 具体的なことが書いてない。
 私は、これらのデータがどこにあり、どうやってバックアップを取り、いざというときには、どうやって復元するのか。
 具体的なことを知りたかった。
 明日、質問してみようかな…

 私が調べた限りでは、
  マイドキュメントは C:¥Documents and Settings¥(ユーザ名)¥My Documents
  アドレス帳は C:¥Documents and Settings¥(ユーザ名)¥Aplication Data¥Microsoft¥Address Book¥(ユーザ名).wab
  電子メールは C:¥Documents and Settings¥(ユーザ名)¥Local Settings¥Application Data¥Identities¥[…(わけのわからないコード?)…]¥Microsoft¥Outlook Express
  お気に入りは C:¥Documents and Settings¥(ユーザ名)¥Fovorites
であった。 違っていたら、教えて…

●午後のハードウェア。
 プリンタの構造について。
 これも、操作説明書に出ている程度のことしか説明がない。
 もっと詳しく、具体的に知りたかった。
 特に、レーザープリンタの構造については知りたかった。
 印字が薄くなったらカートリッジをゆするとまたうまく印字できるようになることがある、という話は収穫だった。
 この手の話をもっと聞きたい。
 プリンターは、結構トラブルが多いから…

 ドットインパクトプリンターは、化石に近くなっていることを実感した。
 みんなの反応があまりなかったから… (寝ていた? 私も)

 使い古しのドットインパクトプリンターのインクリボンと、同じく、熱転写のリボンを持っていくことにした。
 うまくいけば処分してもらえるかも…


WindowsXP Profesional インストール

2006-08-20 22:56:28 | パソコン
●きのう痛めた腰はとてもやばい。
 いすから立ち上がるのにとても痛い。

 といいつつ、腰を もみもみ しながら、WindowsXP Profesionalをインストールした。
 インストールは、何の問題もなかった。

 手を焼いたのは、以前使っていた、アドレス帳、お気に入り それと、電子メール それぞれのデータをXPへ持ってくることだった。
 アドレス帳のデータはどこにあるのだろう… 探しまくったがついにわからずじまい…
 たまたま、バックアップのつもりでエクスポートしたデータを入れることにした。
 お気に入りのデータも電子メールも、探しまくった。
 何とか探して、所定の場所へコピーした。

 本には、簡単に、バックアップを取っておきましょう、などと他人事のように書いてあるが、本当に他人事である。
 みんな、知っているのかな?
 知らないのは私だけ…

 こんなことが大切なのだと思う。
 実際に、必要なときに、さっとできるのがプロなんだろうと思う。

 私は、プロに近くなりたい…

ネットワークシステム科

2006-08-18 22:00:00 | パソコン
 ネットワークシステム科の皆さん、お久しぶりです。
 土、日及び、お盆休みの4日、合計6日間の休みでした。
 こんなこと、社員時代には考えられないことです。
 こーーんなに長い休みだったのに、自分のことに費やした日数はたったの1日でした。
 ま、こんなものか…

 で、今日のメニューは…

●午前のOSは、待望のネットワークに関する話になった。
 Windowsのネットワーク機能 ということで、基本的な話があった。
 特に、ドメインとワークグループの違いがわかったのは、ちょっとした収穫だ。
 今まで、さっぱりわからなかったことなのである。
 Windows2000をインストールした時には、まったくわからず、適当にやっていた。
 今回、もう一度インストールしたわけだが、理解しながらやるのは、気分がいい。
 コンピュータについては、こうでなくっちゃ。

 でも、そのほかのことがいまいち消化不良である。
 ちょっと、復習をしておかないとやばいかも…

●午後のハードウェア。
 今日は、プリンタの説明。
 昔懐かしい、ラインプリンタが出てきた。
 30年前に大学の研究室で使っていたが、いまだにこれ以上早いプリンタには、出会ったことがない。
 どういう仕組みなのか、先生、知ってますか??
 ま、いいか。
 こんなものがあった、くらいで十分なのだから…
 
 

CPUの説明 フォロー

2006-08-10 22:29:00 | パソコン
 暑い日が続いてます。
 こんな中、今日もコンピュータ講習に行きました。

 さっそく、昨日よせばいいのに説明をした大橋さんに、フォローの説明。

 なーんだか、分ったような、分らないような。
 へたすると、かき混ぜてしまったかな?

 ま、いいでしょう。

 私としては、やるだけやった。
 後は、また何か分らない事がハッキリしたら、質問してくるでしょう、と期待して…

グラフィックアクセラレータ

2006-08-09 00:03:20 | パソコン
 グラフィックアクセラレータについて、いまいちピントが合わない。
 10年程前のトランジスタ技術という雑誌にA/T互換機に関する特集があったのを思い出し、回路技術について読んでみる事にした。
 なかなか難しい。
 すらすらとは読み進めない。
 でも、分る範囲で頑張らなくっちゃ。

●コンピュータの講習で、常々思っている事。

 私もそうであるが、皆さんはどうやって理解しているんだろうか。
 特にハードウェアについて思う。
 ほとんど、電子回路にもとづくコンピュータシステムについてやるので、「バス」って何、と思ってるんだろうと想像する。

 CPUの動作については、満足な説明を受けていない。
 何で、昔のコンピュータはメモリを640KBしか持てないんだろう、と思っているのだろう。

 でも、丸呑みすればそれまでで、とりあえずは何の弊害も無い。
 その結果が、マザーボードの迷信みたいな、訳の分らない話が出てきはしないだろうか。
 例えば、拡張ボードとマザーボードの相性の問題。
 うまく動作しなければ、相性の問題で片付けてしまう。
 実は、方形波の鈍りの問題だと言う事を、本で読んだ事がある。
 でも、現場で(例えば、店先で)そんな波形を見ることも、ましてや、アクセスのタイミングなんて、見たくても見れない。
 さらに、800MHzなんて高周波。

 こんな事が、一般人の技術の低下につながっていくんではないだろうか。

 なーーんて、変な心配をしちゃった。

 私は、そうはなりたくない!!。


 あーー、2つも書くのって疲れる。
 明日の講習は、眠らないようにしなくっちゃ。

今日もテスト!!

2006-08-04 22:44:22 | パソコン
 暑い日が続きますが、読者の皆様、夏ばてしないように…
 私は、夏ばてをした事がありません。
 常に、食欲旺盛。たくましい爺です。

●午前のOS
 暗号の解説でした。
 昔、ASCII という雑誌に特集で組まれていた事を覚えています。
 もう、30年程前のこと…
 興味はあったが、読まなかった。 読んでおけばよかったなー。

 プリントで解説。
 その後、なーんと、彼女得意のテスト。
 まったくもー、と オジン界隈では ブーイング。

 私は、2種情報処理では出なかった? 問題なので、さっぱりダメ。
 やっぱり、馴れがあるのかなー。

 まだ、怪しいところがあり、80%の理解、といったところ。

●午後のハード
 ここ2~3日、自分の体験談多く、ちょっと乗っている感じ。
 分解癖がある、とのこと。

 実は、私もなのである。
 先生は、夜暗くなるとむずむずするような事を言っていた。
 わかる!! 日中は、分解したいなー、と思っても、行動に移さない。
 夜、みんなが寝静まった頃に、やにわにやり始める。
 なんでかなー。

 おかげで、妻が結婚したときに持って来たテレビは、いまだに健在である。
 修理する事3~4回。
 その他、いろいろ。
 その代わり、分解したものの、いまだ直せせずにいるもの、多数。

 先生は、どうも、パソコンに限っているようだが、私は、壊れた物に限っている。
 この辺が、独身者と妻帯者の違いか??

 いずれにしても、気持ちはよーく分る、それだけに、ニヤニヤしながら聞いているのは、私だけ??
 先生は、どう思って私を見ているのだろうか?
 変な奴、と思っているのかなー。

 あー、呑みすぎた。
 もう寝よう。

 
 見ている人へ…
 差し支えなかったら、遠慮なく、コメントでも下さい。

久しぶりの情報処理試験問題

2006-08-03 18:01:53 | パソコン
 今日も講習会に出かけた。
 昨日、寝たのが2時頃だったので、今日は早くも眠い。

●午前のOS
 テキストを離れて、なにやらプリントを配布し始めた。
 中身は、問題集だった。
 オジン界隈では、今さらテストだなんて、信じられなーい、といった雰囲気。
 さて、よーく見てみると、なーんか昔やった事があるような雰囲気の問題だった。

 もう何年前になるか、部下が第2種情報処理技術者の試験を受けたいから、教えて欲しい、と言われ、上司から、「お前やれ」の一言で始まった試験勉強。
 朝6時に出社して8時頃まで。
 今考えると、よーやったもんじゃ。
 とりあえず問題集を買ってきて、同じ問題をやってくる、判らないところをお互いに聞きあう、と言うやり方で進めた。

 努力のかいあって、2人とも合格した。
 あーよかった、と私は胸をなでおろした。 ちと、自信がなかった。
 これが、今のところ、最後の試験である。

 ということで、わりと早く解けたものもあったが、最後までてこずったものもあった。
 しかし、こんな年になって、テストを受けるとは思わなかった。

 懐かしさ×2 といったところであった。

Windows95の立ち上がり と SCSI

2006-08-02 20:06:17 | パソコン
 昨日のブログは私の手違いで消えてしまった。
 ので、いざもう一度書く。

●午前のOS Windows95の立ち上がりのプロセス。
 興味があった。
 が、眠くなってしまった。
 だってー、テキストを要約するだけなんだもん。
 これなら後でじっくり読めばいいじゃん、てな気になってしまう。
 女性の先生なので、あまり理解してないのかも知れない。
 と思いながら、今日、今の時点で、まだ読んでない。

●午後のハードウェア。SCSIの解説。
 いろいろ悩まされたインターフェースだった。
 当時、ハードディスクは20MB。これで一応動いた。
 が、もう少しあれこれとソフトを入れようとすると足りない。
 SASIのハードディスクが手に入った。
 確か、SASIとSCSIは共存できなかったと思う。
 で、SASIをSCSIに変更できないか、と 本を読みあさった事があった。
 結局、インターフェースのLSIが手に入らない事が分り、没。
 あまり理解できなかった事もあったけど…

 解説の方は、通り一遍の表に出てくる程度の事しかやってもらえなかった。
 当たり前か…。でも、ちょっと寂しかった。

 頑張れ!加藤先生。”おたく”の名が泣くぞー、ってか。

●PentiumⅣとそれのマザーボードが手に入った。
 これで、世の中の普通のコンピュータになれる。
 後、ハードディスクとメモリの手配をしなくっちゃー。



いろいろあった

2006-07-31 17:45:06 | パソコン
●今日も、一日コンピュータの講習会てした。

●いつものように午前中は OS
 今日は MS-DOSコマンド の実習
 正直に言うとつまんなかった。「もう、やめてー」という感じ。

 その中で、先生 「今は、どんな間違いでも良いから打って。壊れないから。どうせ学校のパソコンで壊れたって良いから…」
 名言だと思った。その通り。 仕事でやっていたときは絶対間違ってはいけない。
 実は、大失敗をやった事があった。全てのファイルを消してしまった事がある。
 del *.bak のつもりが、 del *.* とやってしまった。
 今作ったプログラムが目の前で見る見る消えていく。血の気が引いた。  なんてのを思い出してしまった。

 毎回言っているような気がするが、今のパソコンはとても使いやすい。
 良い世の中になったものだ。 もっと続いてほしいが…

●午後、ハードウェア
 IrDA と Bluetooth についての講義。
 興味を引いたのは、Bluetoothの通信方式だった。
 特にスペクトル拡散についてだった。へー、こんな方法なんだー と。

 実は、アマチュア無線でもスペクトラム拡散通信について検討中のはずである。
 特に 7MHz帯。ものすごい混信で、SSB変調だから帯域は3kHzなのだが、交信をしていると約2kHz上に出てくる。
 こちらはつぶされてしまう、といった具合で、周波数の奪い合いをやっている。
 これをスペクトラム拡散方式にするというものである。
 やってみると、今までの方式で受信するとスペクトラム拡散の電波はほとんど感じられないそうである。
 具体的にどうやるのかが知らなかったので興味があった。

 もう一つは、周波数帯。
 2.45GHz帯というのは、巷では問題になっている周波数である。
 そう。電波過敏症といった問題である。
 福井市内の円山地区では地区全体の問題になってしまい、ついに、送信できなくなってしまった。
 先生や受講生は「あーそう」といった感じで全く知らないようである。
 なぜ知ったかというと、私の家の10mと離れていないところに、携帯電話の中継基地が立つ、ということで、妻が騒ぎ始めたからである。
 よく調べてみると、まだ、実害にあった人が正式に確認されていないようである。
 かといって、絶対大丈夫かというと、「電波防護指針」には絶対大丈夫とは書いてありません。今後とも調査を継続するような意味が書いてある。
 妻へ説明ができなかった。
 読んだ方、どう思いますか。日本政府もいい加減だからなー。
 町内としては、場所を移動して建設という事になったが、さて……

 ところで、このハードウェア担当の先生。
 私から見たら、私以上にコアな方のようです。
 先生、どう思ったのか、学生時代の話が飛び出してきました。
 私と同類項?、いや、それ以上だったようです。
 今でも充分コアな人…
 変に安心してしまった私は…