●昨日の法事でいただいたお供えで、お茶してます。
表向き優雅?
けど、心は複雑。
だって、今日は亡妻の誕生日なのです。
●今年もコスモスが満開。
風で倒れていますが…
秋を満喫しています。
話は変わって…
我が楽器(Euphonium YEP-842S)を、クリーニングに出した。
第一ピストンの動きが今一悪い、表面・内面クリーニングをお願いした。
しめて、7,000円。
4本のピストンを研磨するそうだ。
来週の金曜日に出来上がるそうだ。
新品同様の楽器に会うのが楽しみ!
●隣の若夫婦が引っ越していった。
3年ほど前に私の隣へ引っ越してきたが、地面等の問題で、やむなく引っ越していった。
この間、私にとっては激動の時期で、よく隣の若夫婦宅へ行って、一緒に食事をさせてもらった。
もし、こんなことが無かったら、今の私はなかったと思う。
引越しで行く直前に、「今晩、食事に来ない?」
私としては、まさに最後の晩餐。
夕方、新築宅へ行って、最後になると思われる食事をしてきた。
●今日は、午前中 仕事。
国道8号線のパトロール。
車道に穴が開いているのを、6つほど塞いだ。
さて、この後が大忙し。
昼食のおにぎりを食べながら、亡くなった妻の実家へ行き、お仏壇にお参り。
今度は、Hさんと話をしに行った。
16時までしか時間が空いていない、という事で、時間を切詰めて動いた。
甲斐あって、14時頃に落ち合えた。
ところが、話をする場、喫茶店がどこも休み…
Hさんから、家でもいいか?、と言ってくれたのでご自宅へお邪魔した。
到着するや否や、これあげる、と
手打ちそばとお節料理を頂いた。
まぁ、男の一人暮らし… 容易に想像はつくだろう…
説明書付だった。
出汁つゆの使い方、そばのゆで方、餅の食べ方…
昨日、今日と、2日連ちゃんでお節料理をいただいた。
大晦日には、町内の方から餅を大量に頂いた…
これって、
生かされてるなぁ…
と実感せざるを得ない。
で、私に何が出来るんだろ?
答えがないので、ボチボチと考えていかなければならない。
このままでは、皆さんに申訳がないから…
●年ボッチの新年。
それなりに楽しむことに…
まずはお雑煮で朝食。
一年ぶりに作ったので、若干失敗気味。
ちと、味噌が多かった…
町内の神社へ初詣。
さて、落ち着いたところで、今年の一曲。
ドヴォルザークのイギリス。
なぜか新世界は聴く気にならない。 毎年のことだが…
これ、ジョージ・セルのクリーブランド・オーケストラ。
音が澄んでいて、曲想は上向き。 新年にうってつけです。
イギリスを聞きながら、待望の一杯。 ホントはお神酒のはずだが、今年は割愛… (ヂツは手順を間違えて)
ん~、ナマコたち、良い味してますっ!
●ナマコの酢の物を作ることにした。
ヂツは、ヘルパーさんが夕食を作りにきたときに冷蔵庫をのぞいて、
「あのナマコ、どうするの?」
「ナマコの酢の物を作るの。」 と言ったら、
「私、ナマコは気味悪いからだめなの…」 と先手を打たれてしまった。
ん~、どう見てもやはり…、気味悪いですねぇ。
しょうがなく、自分で作ることにした。
まず、両側を少し切り取り、内臓を出し、塩もみ。
さっと洗って、一口大に切り刻んで、さっと洗う。
これに、二杯酢で食べる。
ということで、出来上がり。
日本酒によく合います。
明日、朝には、味がしみこんでさらに旨くなるのです。
明日が楽しみ…
●昨日からお腹が痛くて、今日になったら動くのも大変になった。
仕様が無く、いつもの病院へ駆け込みました。
診断してもらったら、憩室炎でした。
点滴して、抗生物質の薬3日分。
今日は会社でしたが、お休みしました。
お墓の掃除をかねるので、掃除道具一式を持って行った。
が、妙にお墓がきれい…
しかも、お花まである。
そういえば、弟が14日に来た時に、お墓参りもしてきた、と言っていたなぁ。
弟に電話したら、案の定。
いつも洗車ブラシを持っているそうな。
ありがたい!!
文字の彫りの部分を散布器で洗うだけで終了、と思ったが、まだ少し汚れが残っていたので、結局全部洗ってしまった。
横に弟がいたら出来なかったが…
ついでに、町内の親戚のお墓、2つもお参り。
たった一人のお墓参り。
思わず独り言が多くなってしまった。
そういえば、母の実家と妻の実家の墓参りもしていない。
今日も暑いので、続きはまた明日。 という事で、とりあえずお墓参りは終了。
後は、ケーブル作製の続きだ…
今度の日曜日まで休み!!
何と土日を含めて6日もある。
ゆっくりしていたいところだが、そうはいかない。
・ケーブルの掃除…今日の機械設置で30mのケーブル4本が土まみれ。
・次の朝倉万灯夜に向けてケーブルの作成…10本ものケーブルを作らないといけない
・庭の池の掃除…もう長いこと掃除していないので、泥がいっぱい
・庭木の剪定…松の木が10本、雑木が8本
これだけで休みをフルに使っても間に合わない…
どぉ~しよぉ…
ちなみに、今回のお盆は誰も帰ってこない。
ので、一週間弱、まさに一人っ子。