MAKO’s日記

身の回りでの出来事

この頃思うこと

2012-02-06 22:46:17 | Weblog
●この頃思うことが多すぎる。

 ・音楽活動
   物言う音楽
    聞き手との共感
    演奏テクニック
    演奏時のこころの置き所

   何を伝えたい?
    私の寂しさ
    他の人への愛
    自分への愛
    力強い内面

 ・年代のよる想いの違い
   相手の思い
    1953生まれ と 1959生まれ(弟)
     相手のダメージより自分の主張が先
     結論、結果を急ぐ、すぐに出ることを要求する

   相手の言い分
    相手は何を言いたいのか、伝えたいのか
    思いやりが感じられない

 ・温暖化
   災害が毎年倍になる
    昨年は紀伊半島豪雨(地震は別)
    今年は2件起きる?

   この地域ではどんな災害が起こるか
    その備えとして何を準備するか
    食料
    エネルギー

 ・経済破綻
   温暖化を食い止める為に発生する?

   財産?の維持
    絶対的価値
    やはり金?

 ・情報操作
   ジャーナリストの質の低下
    受けのいいニュースを流す
    本質は言わない

   誤解されている個人情報保護、敏感すぎる
    疎外感を味わうことになる


 以上をもっと具体的に…


 しかし、伝える相手がいない。


三枝成彰 トークライブ

2012-01-29 22:23:14 | Weblog
●三枝成彰(さえぐさ しげあき)さんのトークライブに誘われた。
 テーマは
  文化を語る。
  音楽を語る。
  人生を語る。
  社会を語る。
 どうも、言いたい放題?なのかも知れない。
 1月29日(日)14:00 鯖江文化センター であった。

 一々が私が思っていたことだった。

 最近の流行化の作り方。
 楽譜なんて読めなくても良い、楽器なんか弾けなくても良い、ただ歌えれば良い。
 鼻歌をプロに回して、楽譜にすれば良い。
 必要なのは感性のみ。
 ただし、禁じ手もたくさん織り込まれている。
 が、そんな事はどうでも良い。売れれば良い。
  確かに、あるシンガーソングライターがそう言っていた。
 三枝さんは、消費者たちはそこまで分からない人たちばかりになっている、と言いたそうだった。
  言葉にしては言わなかったけど…

 そんな消費者にはなりたくないですね。
 

私の周りの人たち

2012-01-26 22:19:42 | Weblog
●ふと、この頃思う。
 私は、皆に支えられているなぁ… と。

 昨年は近所の人たちからどれだけの頂き物があったことか…
 頂いた時のメモを数えると、34回以上。
   メモを取らなかったものもあるので、「以上」だ。
   圧巻は、餅をもろびた2枚分頂いた。
   食事を作りに来てくれるヘルパーさんには、話し相手になってもらったり、無い食材をさりげなく持ってきて加えてもらったり…

 さらに、今年に入ってからは、無形のものも頂いている。

 もう…、多すぎてお返しのしようが無い…

 幸せなはずだが、こんなことを共感してもらえない… のが唯一の不幸せ…

 もう……

彼氏からの手紙

2012-01-22 06:48:27 | Weblog
●亡妻を思い出す。
 何で世の中、こんなにうまく行かないんだろう。

 ネットからの拾い物。

-----------------------

彼氏からの手紙です。

ゆいへ

なあ?俺もうダメみてぇだ。
なんでだ?お前に出会うまでは死にたいぐらい毎日が退屈だった。

でも今は俺すげえ生きたい。 なんで病気に勝てねえんだろ?
俺いつからこんな弱なった? 毎日死に近づいてるって感じる。

もっと生きてえよ。 寂しがり屋なお前の事おいて死ねねえしな?
ずっと傍にいてやらねえとお前はだめだろ?

泣き虫なくせに俺が病気で苦しんでるからって俺の前では笑ってたよな?
お前辛かっただろ?

なのに俺はお前に弱いとこばっか見せてたな
俺が死んだら誰がお前の涙拭く?

俺な…何度も何度も神様にお願いした。
「もっと生きたい」って…。

でも無理みてえだ。ごめんな…
約束守れなくて…結婚しよって言ったのにな

俺はもうすぐいなくなるから結婚できねえ
俺はお前の事幸せにできねえし、この先一緒に居る事もできねえから

お前には世界一幸せになってほしいから…

結婚っていう形でお前の人生縛りたくない。お前の事をほんまに大事にしてくれる人と幸せになってほしい。

俺な、20年間生きてきて、愛してるって心からそう思った女を幸せにできないってマジで辛いし悔しい

だけどお前が幸せになれない事の方が辛いから…
だからお前は前に進むんだぞ?

俺の死をちゃんと受け止めるんだぞ?
ゆいの事マジで大好きだ

最後に一つお願いがある…
心の奥のどっかでいいから… 俺の事覚えといてください。

じゃあまたな!
さよならはいわねえから。

彼は私の事を本当に愛してくれました。私も彼を本当に愛してました

今も彼を愛してます

今は会えないけど彼は私の心の中で…

永遠と生きつづけます。

--------------------------------
 俺を本当に理解してくれる人は、確かに、確実に、もういない。
 おそらく、将来も現れない!

彼氏からの手紙

2012-01-22 06:48:27 | Weblog
●亡妻を思い出す。
 何で世の中、こんなにうまく行かないんだろう。

 ネットからの拾い物。

-----------------------

彼氏からの手紙です。

ゆいへ

なあ?俺もうダメみてぇだ。
なんでだ?お前に出会うまでは死にたいぐらい毎日が退屈だった。

でも今は俺すげえ生きたい。 なんで病気に勝てねえんだろ?
俺いつからこんな弱なった? 毎日死に近づいてるって感じる。

もっと生きてえよ。 寂しがり屋なお前の事おいて死ねねえしな?
ずっと傍にいてやらねえとお前はだめだろ?

泣き虫なくせに俺が病気で苦しんでるからって俺の前では笑ってたよな?
お前辛かっただろ?

なのに俺はお前に弱いとこばっか見せてたな
俺が死んだら誰がお前の涙拭く?

俺な…何度も何度も神様にお願いした。
「もっと生きたい」って…。

でも無理みてえだ。ごめんな…
約束守れなくて…結婚しよって言ったのにな

俺はもうすぐいなくなるから結婚できねえ
俺はお前の事幸せにできねえし、この先一緒に居る事もできねえから

お前には世界一幸せになってほしいから…

結婚っていう形でお前の人生縛りたくない。お前の事をほんまに大事にしてくれる人と幸せになってほしい。

俺な、20年間生きてきて、愛してるって心からそう思った女を幸せにできないってマジで辛いし悔しい

だけどお前が幸せになれない事の方が辛いから…
だからお前は前に進むんだぞ?

俺の死をちゃんと受け止めるんだぞ?
ゆいの事マジで大好きだ

最後に一つお願いがある…
心の奥のどっかでいいから… 俺の事覚えといてください。

じゃあまたな!
さよならはいわねえから。

彼は私の事を本当に愛してくれました。私も彼を本当に愛してました

今も彼を愛してます

今は会えないけど彼は私の心の中で…

永遠と生きつづけます。

--------------------------------
 俺を本当に理解してくれる人は、確かに、確実に、もういない。
 おそらく、将来も現れない!

雪よ 俺のクリスマスを返せっ!!

2011-12-26 08:13:37 | Weblog
●まったく、なんてこった!

 12/23(金)
 クリスマスケーキを準備し、暖かい鍋の具をそろえ、鶏肉も買って…

 12/24(土)
 さあ、ケーキを食べよっかなぁ♪と思った所へ、現場代理人から仕事の電話。
  大雪警報が発令されたため、国道8号線の越前市塚原から敦賀方面への自動車をチェーン規制するため…

 12/25(日)
 朝、7時頃帰宅。
 寒くて空腹、おまけに眠い。
 とりあえず風呂に入り、ビールを飲んだ後食事、寝た。
 起きたのは午後3時頃。

 ん~。
 なんだかなぁ。

草刈

2011-08-21 22:19:08 | Weblog
●亡妻の実家が農業をしている。
 お父さんは今年1月に亡くなり、農業はお母さん一人でやっている。
   そういえば一周忌を12月上旬にに予定しているようだ。
   私の亡母の三回忌も予定している。
   一度早めに打ち合わせしなくては…

 ということで、水田の周りの草刈をできる範囲で行っている。
 基本的に毎週土曜日の午前中にしているが、今回は仕事だったので日曜日にした。

 一番大きい水田の土手の草刈。
 延べ300m?くらいか…
 4時間かかった。

 

盛りだくさんなお盆

2011-08-17 09:24:36 | Weblog
●今回のお盆も例年通り忙しいお盆だった。

 12日(金) 19時から「火まつり」(地区の祭り)の反省会。
      後、カラオケで 翌日 2時頃まで飲んでいた。
       この 1時間前に、子供たちが帰省していた。
       何とも忙しいお盆の幕開け…
       予感通りのお盆になったぁ。

 13日(土) 当家、従姉妹、父の実家、母の実家、それぞれのお墓にお参り。
      亡妻の実家へ行き、お仏壇とお墓にお参り。この時、お墓に亡くなったお父さんの納骨をした。
      さて、昼食。 亡妻の弟君が段取りをした、初めてのお盆だ。
      子供たちも全員集合で、にぎやかだった。

 14日(日) 午後3時から、町内(といっても住んでいる所でなく)のまつり。
      せっせとセッティング。
      やれやれ組み終わって、バックグラウンドをかけつつ、ビールを一口…
       ん、音が止んだ。
       慌てて機器をチェックすると、電源が落ちている。
       ブレーカーが飛んでいました。
       メインのパワーアンプだけ、別回線で電源を確保。
       (これだけで300Wもある)
      いろいろあったが、各コーナーに音楽をならすだけでがらりと雰囲気が盛り上がった。

 15日(月) 午前8時から亡母のお骨をお墓に入れた。
      前の二人と同じく、お経をいただいた。
      私の子供たちと、弟の家族たち。
       弟だけのつもりだったが、家族全員来てもらったのがうれしかった。
      昼食を予約してあるので、それまで一乗の朝倉遺跡を見学。
      私は「万灯夜」という催し物で生演奏の音響を予定しているため、会場の下見を兼ねた。
       なかなか、スピーカーの位置が難しい。 前任者に聞いてみることにする。
      朝倉遺跡、皆 久しぶりのようで、復元した街並みに見入っていた。
      
      「伊呂波」で昼食して、全員解散。
      子供達も職場へと戻って行った。

      私は、あそうずアンサンブルの定期演奏会の参考演奏CDを10枚作成。
       明後日の個人練習の時に持っていき、できるだけ早く聞いてもらうために…

      この日は、生活支援ヘルパーさんが来てもらう日。
      カレーをリクエストした。
      これで、明後日の練習に素早く行くことができる。
      それ以前に、またしても美味しい食事ができる…

 16日(火) 全く予定がない日。
      お隣の若夫婦が、髪をセットするカラーの機械をもらってきたが、煙が出る、ということで、修理することにした。
      観察すると、コードが劣化してショートに近い状態。
      コードを取り替えることに… (これが手間のかかることになってしまった。)
      コードを取り外すとき、ネオン管のリード線を切ってしまった。
      電源のパイロットランプがなくなってしまった。
      LEDで代替えできないかと検討。 ダイオード、LED、500kΩの抵抗で何とかなりそう。
       組み上げて試運転。 10秒とたたないうちに抵抗から煙が…
       計算すると、何と1/4Wの抵抗に100Wの電力がかかる。
       しょうがない。他の方法を模索。
       あった! ネオン管を使ったパイロットランプを発見。
       もう一度組み上げて試運転。 OKのようだ。
       ということで、これで、4時間を費やしてしまった。
       できたよぉ、と若夫婦に渡して一件落着。

      このあとが問題。
      このお盆。 とってもにぎやかだった。
      皆と別れ、急に寂しさがこみ上げてきてしまった。
      気分を変えようと、ユーフォニアムの練習をしたが、2時間で唇が疲れて音が出なくなってしまった。
      その後が大変。
       もう、どうしようもない…
       じっと耐えるしかない…

 と4日間のお盆だった。

今日は天国とぢごく

2011-08-10 23:21:05 | Weblog
●今日もいろいろあった…

●今日から光ケーブルに変わった。
 ケーブルの設置に立ち会う為、会社を休ませてもらった。
 今、接続設定を行い、メールを送信して、受信が確認できた。

 今日も暑かった。
 工事業者も汗を拭き拭きがんばっていた。
 思わず、ジュースをあげた。

 ついでに、電話機がごちょごちょしていたので、整理してもらった。
 おかげで、スッキリした!

 インターネットのアクセスも早くなった…

 言うことなし!!

●携帯電話の受難
 これで2回目!

 電話回線の業者が来るまでの間に、庭の池を掃除していた。

 さて、光ケーブルの設置が終わり、業者も引き揚げていった。

 まだ、池の掃除が終わっていなかったので続行…
 ここで、悲劇が起きた!
 何と、携帯をイケポチャしてしまった!
 落すまいと、携帯を受け止めたつもりが、指先に当って池の一番深い場所へ…
 池の中はヘドロがいっぱい!
 携帯は全然見えない。
 慌てまくって探すが、見つからない…
 つしこく探して、やっと指に引っかかった。

 携帯は、ご臨終の様子。

 しょうがない、池の掃除を中止して、ショップへ行くことにした。
 が、この暑さ!
 からだ中 汗だく!
 シャワーを浴びたいところだが、タオルを水に浸して拭くことにした。
 携帯は、電池を抜き、バラせるだけバラしておいた。
 少しでも乾いて、悪影響がありませんように…

 車に乗る前に電池をセットして動かしてみたら、待受け画面が出てきた。
 ん! 結構いけるかも…
 少しの期待を持って車へ。
 車の中でも、クーラーの風が当る場所へばらして置いた。

 ショップで、せめて電話帳だけでも外部メモリへコピーして、と頼んだ。
 電源を入れたところ、「エラー」の非情なメッセージが…
 こうなると、データの復旧は難しいかも…
 亡妻の写真(待受け画面にしていた)など…