●私の「助け合い」が今月一杯。
理由は、事業所の閉鎖。
一瞬、「QOL」なる言葉が浮かんだ。
QOLとは
以下WikiPediaより
---------------------------------------------------------------------------------
クオリティ・オブ・ライフ
クオリティ・オブ・ライフ(英: quality of life、QOL)とは、一般に、ひとりひとりの人生の内容の質や社会的にみた生活の質のことを指し、つまりある人がどれだけ人間らしい生活や自分らしい生活を送り、人生に幸福を見出しているか、ということを尺度としてとらえる概念である。QOLの「幸福」とは、身心の健康、良好な人間関係、やりがいのある仕事、快適な住環境、十分な教育、レクリエーション活動、レジャーなど様々な観点から計られる。
またQOLには国家の発展、個人の人権・自由が保障されている度合い、居住の快適さとの関連性も指摘される。
したがってクオリティ・オブ・ライフは、個人の収入や財産を基に算出される生活水準(英: standard of living)とは分けて考えられるべきものである。
---------------------------------------------------------------------------------
ということで、
私の住んでいる田舎の地域にはこんな考えは皆無です。
が、私は近所からいろんな支援を受けています。
今ほど、新米15kg を頂きました。
いちいち、ここに書くことが出来ないくらい、頂いています。
QOL の一部、と考えています。
食事作り、、作っていただく人がいます。
今のところ…………
11月一杯です。
これが無くなると、私のQOL は、一気にダウン!です。
というように、自分のQOL 、
考えたことありますか?????
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます