MAKO’s日記

身の回りでの出来事

寂しかったが充実

2010-09-12 23:59:00 | Weblog
●今日の日中、全く予定なし。
 夕方7時からバンドの練習があるだけ…

 畑の草取り、大根の植え付け、庭木の剪定、父母・妻の遺品の後始末 等々をしなければならないが、こう暑くってはやる気が出ない…
 誰かと話をしたいが、相手をしてくれる人もいない…

 そこで、「管カラオケ」をトライしてみる。
 前回もトライしたが、この時は練習なしでいきなりCDに合わせて演奏してみた。
   結果はいまいちだった。
 今回は一曲ずつ仕上げるような感覚で、まず一回練習してみる。
   簡単な曲ばかりで手こずることはなかった。
 さて、CDをかけて一緒に演奏してみる。
   これがいまいち合わない。
   テンポ、というかタイミングが合わない…
   どうしたものか…
   少し自分の音を小さくしてみた… ら、ふんふん…
   伴奏が聞こえてきて、何とか合わせることができそうだ。
   伴奏の音量と自分の音の強さのバランスが難しい。
   スピーカーを床にじかに置いているので、低音が聞こえづらいかも… とも思っている。
   妙に、高音が目立つ。

 こんなことで気を紛らわせた日中だった。
 が、寂しさは一向に去っていかない…

 そんな中で、しぶしぶ食事の準備。
 これがまた手を焼く…
 風呂に入り、飲みたいビールを我慢して食事。
 いそいそと練習に出かけた。

 今日の練習は充実感いっぱいだった。
 とにかく全曲を通してくれたのだ。
   いつもは、5~10小節いっては止まり、を繰り返す。
   いったいどんな曲なのかイメージがつかみにくい。
   ユーフォニアムは私一人。
   どんなふうに演奏すれば良い、なんて聞ける人がいない。
   楽譜と曲の雰囲気を気にして、適切に… 結局はいい加減に…
   音程は常に他の楽器を気にする。
   トロンボーンだったり、ホルンだったり、サックス。
   果てはトランペット、クラリネット。
   さすがに、ピッコロ、フルートはほとんど無い… たまぁにあったかも…
 フルメンバーではないが、おおよその音量、音程の合わせどころが分かる。
   ん! いまいちトロンボーンと音が合わない? 今度の水曜日に確認するとしよう。
 ぴったりと音程が合うと、和音が響く。
 すごく気持ちが良い。

 ということで、家に戻ると、やはり寂しさが…
 とりあえず気持ちよかった、ということで寝よう…

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「管カラオケ」難しそう (tancoro)
2010-09-15 16:29:50
こんにちは

アンサンブルは相手があってこそ。私も伴奏CD付きリコーダ譜で練習することがありますが、テンポ、曲想が合わず、演奏しづらいですね。
これは私の演奏ではない、、、なんて。

アンサンブルで奇麗にハモった時は震えが来るほど気持ちがいいですもんね。もちろんそれは相手も感ずる内容でしょうけど。

人生も同じなんでしょうね。人生持ちつ持たれつといいますが一人ではどこか虚しいでしょうね。でも何か共感できることがあるということはそれだけで幸せだと思いますよ。
返信する
tancoro さんへ (Mako)
2010-09-15 23:13:53
 コメント、ありがとうございます。

 CD相手だと、もうちょっと間が欲しかったりと、思い通りになりませんね。

 共感…、確かに共感を求めています。
 「何か共感できることがあるということはそれだけで幸せだと思いますよ。」って何だか救われるような気がしてなりません。
 まだまだ、このような気持ちにはなれないかも… です。

 いつも、コメントに助けられています。
 もっと、前向きな気持ちにならねば… とは思いますが… なかなか
返信する

コメントを投稿