
調子が悪くなってしばらく使ってなかったミシンを修理してほしいと依頼を頂きました。

写真は修理した後ですが、縫い機構の不具合以前に糸立て棒が折れていました。
まずこれをなんとかしないと・・・
同じミシンが有れば部品取りできるのですが、生憎なかったので、それでも廃棄するミシンの金属の糸立て棒が有りましたので・・・

グラインダで削ってベースのバネのところに打ち込んだらうまい具合に収まりました。

元々付いてた糸立て棒より若干細いので、アルミテープを巻いて太さを調整しました。
元々付いてたプラスチックの糸立て棒より良い感じです。
この後試し縫いをしましたら、模様の切り替えとか上手く動作してませんでした。

バラシて注油して油がなじんで正常に動くように成りました。

絶ち目カガリもボタンホールも綺麗に縫えるように成りました。