ジャノメミシン米沢店

Yahoo!ブログから引っ越して来ました。

ジャノメ スーパーキルトⅡ

2019-02-25 19:18:36 | JANOME


イメージ 1

10年以上前にお買い上げいただいたジャノメのスーパーキルトⅡ
「E1エラーが出て動かない。」と連絡を頂きました。


伺って診断したところ、E2、E3エラーも出ています。


本社に確認したところ、まだぎりぎり修理対応可でしたが、どうせだからと高速直線ミシンに買い替えを決めて頂けました。



直営モデルのスーパーキルトはすでに廃版ですが、見た目が殆ど同じ代理店モデルのCK1200はまだ現行機種ですから、まだまだ部品保有保証期間も有るのでは?と思いますが、見た目が殆ど同じ機種でも開けて見ると基板のコネクタ形状が違ってたりしますから、CK1200とは部品が違うのかもしれません。




お客様は綺麗に使っておられましたので、このまま廃棄するのも勿体無いので修理をしてみることにしました。


イメージ 2


基板のヒューズが切れていたので交換しました。




イメージ 3

これでどうやら直ったようです。


天蓋も針カバーもベースもアルミダイキャストで、全体がプラスチックカバーで覆われている昨今のミシンより丈夫そうで好きなミシンです。

ジャノメ 660

2018-12-28 21:21:55 | JANOME
イメージ 1

20年位前のモデルですが、表面のプリントだけ変えて別のミシンとして売っていたことも有りますし、現行機種のD-200もほぼ同じミシンです。


D-200は差し込み式の電源コードですが、これはコードリールが付いています。




「針が付けられなくなった。」って修理依頼でしたが・・・


イメージ 2

針を裏返しに付けないようにするためのガイドの板が歪んで、針の取り付け溝をふさいでおりました。


一旦取り外して整形してこれは直りました。


イメージ 4



ここはともかく・・・


イメージ 3

針板の傷は裏側まで貫通しているので、これは研磨で間に合わせるより交換した方が良いので新しくしました。




プリントだけ変えてずっと中身も同じミシンなら、修理不可能って事も無くて良いのでしょうが、多分電装は今のモデルとは違うんだろうな。

ジャノメ エルージュ4300

2018-10-29 10:38:37 | JANOME
イメージ 1

返し縫が出来ない。と修理依頼を頂きました。


このタイプには古くなると良くある不具合です。


イメージ 2

注油ですぐに直ることも有りますが、バラシて修理した方が確実です。




イメージ 3

白っぽく付いてる塊は劣化したグリスです。


これがネバネバして動きが悪く成ってますので洗浄剤で落とします。


イメージ 4

組み立てる時にロッドが外れてしまったので電装外して組み直し。


ついでに電装に隠れているところにも注油して修理完了です。




最初はミシンのロゴが読めなかったのですが、良く見ればエルージュって・・・


イメージ 5

現行モデルのエルージュ4700の旧バージョンでしたな。


直営では扱わないミシンだったので気が付きませんでした。

ジャノメ プレール918S

2018-10-25 10:01:14 | JANOME
目飛びして縫えないと修理依頼を頂きました。


イメージ 1

型は古いですが、電子ミシンなのに上位機種のコンピューターミシンと同じ、七枚送り歯でジグザグの振り幅が7ミリのとってもいいミシンです。


現行機種の電子ミシンには有りませんから、私としては再販してほしい機種です。


イメージ 2

目飛びすると言う事ですので、針が曲がったか?外釜と針のタイミングが狂っただけかと思いましたけど違いました。


良く見ると、針の後ろを釜の剣先が通る時の距離が開き過ぎています。
長年やってますがこれは初めてのケースだったと思います。




イメージ 3

外釜の位置調整をして修理完了です。




イメージ 4

この修理はフリーアーム下のカバー外すだけで出来ますが、ついでですのでカバー類を全部外して中に溜まった縫い埃を飛ばして各部に注油して完了です。

ジャノメ S7701

2018-10-01 18:01:41 | JANOME
イメージ 1

「釜に針が当たって縫えない。」と修理依頼を頂きました。厚物を縫ったり針が折れた拍子に釜ギアのタイミングが狂ったのだと思いましたが、釜ギアじゃ無くタイミングギアが狂っていたようでした。




イメージ 2

天蓋を外すと下糸巻きの時のデクラッチが働いちゃうので固定して調整です。


イメージ 3

タイミングギアの六角ボルトにレンチ刺しただけで緩んでる感触が有りました。


ここまで緩むのも珍しいです。


タイミングを合わせてボルトを締めて完了です。




イメージ 4

ついでですので変形していた糸案内も整形し直しました。




イメージ 5

糸通しも狂っていたので微調整。


どっちも老眼が進んだ私には辛い作業でしたな(笑)