今電気系統でトラブルになりかけている『のっぽ』さんのJ56-01253は、三菱が大変大きな仕様変更を実施した77.5型以降の車両です。いわゆるワイドジープになります。もう少し細かく見るとJ56の場合、車体番号がJ56-00704以前の車両がナロージープとなります。このように同じJ〇〇でもワイドとナローの2タイプの車が存在するのです。このような事になってしまった車両は意外と多かったんです。対象となった車両は以下。
左ワンクリックで拡大されます。
J56,J58、J54、J26、J24、J46、J44、J38、J36。やや極端な言い方をすると、ミドルホイールベース車両とロングホイールベース車両はあまり大きな変更はありませんでした。J1,J2、J3、J4、・・・これらの血統を引き継ぐべきであった車両、J50系に大きな変更が実行されたのです。なお、ワイドジープもナロージープも全幅は、ほぼ同じです。というのは、ご存じのように全幅をサイドステップ部分で測定しているからです。77.5型のJ50系は、フロントで左右35㎜づつ、リアで45㎜づつ拡幅されております。またトレッドもミドル、ロングと同様に1300㎜に増大しております。後部のトレッドを増大させたことで、あのボディー90㎜拡大に至りました。(続く)
左ワンクリックで拡大されます。
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスはjeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで(今日は文字ばかりですいません)