ファッション的伝統のすすめ ジェイスタイル工房 ブログ

日本の美意識、江戸伝承 手仕事クラフト 仕覆・創作仕覆 古袱紗 組紐 創作組紐  茶の袋物 染め花 花かんざし

【利休忌と菜の花】

2011年02月28日 | 習い事:茶の湯始めてみたら・・・
【利休忌と菜の花】
2月28日は、利休が自害した日(旧暦3月28日)

その話題になった時、お茶をされる方から菜の花の話が出た。
〔利休忌が済むまでは茶席に菜の花は活けない、といった約束事〕
  利休忌は、3月28日に茶会が行われる。 

利休は、堺商人の子である。
関西弁を使っていたのだと思うとちょっと印象がかわる。
侘びさびと言うので、関東の粋なイメージがあった。

本当は、どんな人だったのだろうか?
カリスマ性は、得てして偶像だったりするものだ。

「利休箸」「利休鼠」「利休焼」「利休棚」など、利休の名がついている。
やはり、堺商人のプロデュース能力でしょうか。
ちなみに3月の茶花は、椿、柳?