ファッション的伝統のすすめ ジェイスタイル工房 ブログ

日本の美意識、江戸伝承 手仕事クラフト 仕覆・創作仕覆 古袱紗 組紐 創作組紐  茶の袋物 染め花 花かんざし

【7月のお稽古】~洗い茶巾の点前~

2015年07月26日 | 習い事:茶の湯始めてみたら・・・
【7月のお稽古】~洗い茶巾の点前~

馬盥の茶碗に水を張り、茶巾をひたし
茶筅と茶杓を仕込み運びます。
両手扱い・・・集中!

「茶巾から滴る音」と「水をお釜に一勺後の無音」
この瞬間が最高です。

お薄の前の濃茶の主菓子、鶴屋吉信の宵花火、美味しい。

絽の着物も素敵ですが、やはりお手入れが大変。
この日は、前回よりも更に暑くって、
綿紅梅の浴衣&半巾帯、で行きました。

お稽古ですから、たっぷり汗をかいても・・・大丈夫な浴衣。
先生からのアドバイスでした。