tamani

たま~に書いてます。

ここ数年のTwitter(自分使い)

2021-06-14 | ツイッター

2015年からツイッターを再開しています。
安保法制のあった年ですね。
私は安保法の件があるまで政治には関心、高くありませんでした。
選挙はそこそこ行っていたけれど(自公には入れたことありません)、
政治関連で毎日ツイッターを見るなんてことは考えてもみませんでした。

以前のフォロー先はキレイさっぱり消して、今はほぼ政治関連のツイートをする皆さんをフォローしています。
自分でツイートはほとんどしません。
ツイートの文を考えたりする時間がもったいない(その能力に欠ける)ので。


この6年間の政治状況・・・・ 最悪ですね。。
オリンピックも無理やり強行されるようだし、新型コロナの騒ぎやなんかでバタバタしているうちに国会で恐ろしい法案が通されそうだし。
『土地規制法案』(重要土地調査規制法案) なんて“土地”ってついてると自分には関係なさそーって思いますが、
そもそも土地なんて関係ない法案だったりします。


詳しくはコチラ(6/16(水)19時まで無料公開) 
ポリタスTV - You Tube
政府は今国会成立を目指す/土地規制法案が衆院通過 今国会成立はあるのか
まだ詰め切れていない法案の問題点は (6/8) ↓

 

https://www.youtube.com/watch?v=_h2AH5gIYm0

 

“国民総監視法” “ほぼ緊急事態条項” だそうです・・・
恐ろしい・・・・









ふぁぼったーで見つけたいい言葉

2010-11-15 | ツイッター
ツイッターはとうにやめてますが
ふぁぼったーは毎日見ています


中でもお気に入りは からしちゃんと裏バロン塚本さん 

からしちゃんはしゅうまい君との絡みで見ると面白さ倍増  です


まとめ(一例)はこちら →  しゅうまいくんとからしちゃん会話まとめ




で、他にもいろいろと感銘を受ける言葉なんかもあるのですが

今日の発見は・・・  作詞家の松本隆さん



皮膚の内側にあるものが大切なんだね。
お金とか土地とか地位とか全部外にある。
内側には身体と心と愛と血縁と、今まで生きた記憶と、その生き方と・・・
あと何があるかな。
自分の外のものを必死に集めて、高い塔を築いても、
皮膚の内側がからっぽではね。



・・・・・・   おぉぉ~~~ 。。    と思いました




ふぁぼったーは笑える楽しいツイートが目白押し ですが
こんな風に素晴らしい言葉もたくさん並んでます






私が1番好きなのは
うおおお!!! で始まる裏バロン塚本さんの“妹シリーズ” 

“責任とって結婚してほしいシリーズ”も大好きです (笑)



凹んでいてもしょーがないので

2010-07-14 | ツイッター
いろいろと考えていると
テンションが下がって仕方ないので

どーせ凹みついでに、と
ツイッターへ行ってみることに


以前、ストップしたまま
TLを見に行けず・・・
その後、どうなっているのかちょっと気になってました



あ~ ・・・  ログイン画面から、なのかぁ (それだけ日にちが経ったってことですね)

パスワードなんてすっかり忘れちまってる



ドキドキしながらTLを見ました

別に何するってわけでもないのに^^ ;


リムーブ、多いかな? と思ってたけれど
案外 そのまんま・・・

数はそんなに多くないので・・・
そんなもんかなー



TL、ちょっと読んでみました


・・・・ なんだ? 全く知らない人のツイートがあるー  ?

誰だ、これ??



まー
ツイートには全く興味ないし
何もする気にならなかったので
そのまま退散


あ~ ・・・

アカウント、削除すればよかったかなー


ま いっか  




気晴らしにはならなかったけれど

怖くて行けなかった頃に比べれば・・・
今はヘーキ になれたので  (・w・)



ラジオで聞いたことへの反発

2010-03-15 | ツイッター
FMで
ツイッターいいですよ 皆さんどんどんやりましょう
的な発言をしてた人がいました

男性、女性のパーソナリティも2人して賛同 ・・・

私もやってますが楽しいですよ~、みたいなことを喋ってました


ラジオでしばしばこういう会話やパーソナリティの言葉を耳にします

が、 ・・・・・・・・ 


いいとこばっかじゃないよ~  といつも反論しています

物事には良い面、悪い面があるのよー と




そんなことを考えていたら
ツイッターのある人を思い出した

お母さんが危篤、との電話があって
そこでつぶやいているのです

一瞬、えっと思いました

だって 自分だったら・・・  絶対につぶやいてなんかいない!

ツイートなんてしてる場合じゃないでしょー と


ツイッターにハマり過ぎると・・・ そうなっちゃうんでしょうか 


ツイッター中毒 とまで行ってしまうような感じだと
ちょっと違う目で見てしまいます





私は自分のTL、まだありますが見に行ってません
見たら支配されそーで(笑)

アカウント、削除してもいいのですが
削除するにはTLに行かなければならず??(まだ詳しく調べてない)

あの場所はとってもオソロシイので ホントに大丈夫になってから、と思ってます





ツイッターやってた頃に比べて
今は本当に平和です

ツイッターに費やしてた時間、もったいなかったなぁ とつくづく思う・・・

今は心も落ち着いて、好きなことする時間の幸せに浸ってます



もし、ツイッターで悩んでる人がいたら
迷わずやめましょうと言いたい

やめてしまっても
何も影響ありません

しばらくは気になってしまっても・・・

TLを見ない日が何日か続けば
そのうち現実の生活の大切さが戻ってきます


人生の限られた時間を
もっと他のことに使いましょう




ツイッターはやめた私ですが
ふぁぼったーだけは今でも見てます

笑いは大切だ と思うので






ツイッターのまとめ

2010-02-24 | ツイッター
登録から2ヶ月ちょっと、使い始めてから1ヵ月ちょい、
ツイッター やめることにしました

また何か新しい使い方が見つかれば
再開するかも・・・?ですが
今の状態では全く楽しめていないので・・・ 



なうがキライです(笑)
使ってあるのも使うのも。

ふざけて使ってるパターンは大丈夫だけど
ハマコーさんのなう!だう!はウケます


○○なう から見れる独特の世界、というか
特殊、特異? な世界に馴染めない自分がいます



ふぁぼったーは面白いので
この楽しさはいいかも~ と思ったりもするのですが
シュールで冷静な笑いに自分が入り込めるか、っつったら・・・ ムリそうです

読んでるぐらいでちょうどいい




仕事関係で使っている人達みたいには使わないし、
趣味の仲間で結束して・・・ ってのもフォローする相手を見つけるのが難しそう

ビジネスとしては使わないし
主張したい“何か”もない ・・・・


コミュニケーションの場として使ったとして・・・
寂しい気持ちが満たされることはないような気がします

フォローやリムーブに一喜一憂しそうだし




TLに並んだたくさんのツイートに目を通し
興味のあるもの、これは返してあげないと!(困っているツイート)には返信

自分は前へ出ずにサラリとつぶやき・・・
たくさんツイートしません

ツイート数が少ないんだから仕方ないのだけれど
当然、返信はありません


返信がない → 返信してあげたのに  と恩着せがましくなってくる
そーすると・・・
フォロワーのツイートを暖かい目で見れなくなってくるのですよ

観音さまのように広く大きな心で接することのできない自分がヤな人に思えてくる(笑)



有名人に自分の好きな人がいなかった、ってのも魅力なかった1つかな~

私がイイと思ってる人はツイッターやってない、やらないと思います



気の合うフォロワーを探しにいくのも・・・
プロフィール検索やミーユーではなかなか大変
ワイワイツイッターのようなサイトでも難しいです

ついっこ、ツイテレ、・・・・ その他いろいろ行ってみましたが
合うのは無かったなぁ~




ツイッター始めてから
精神的にヘンなドキドキ状態が続いてしまってたのもイヤでした

ツイッターに翻弄されている というか

離れていると影響ないし、無くても何の支障もないのですが
PCつけてツイッターに入ると・・・
どっぷりと浸かってしまうのです

そんな深い間柄でもなんでもないんですけどねぇ・・・ フォロワーさん達



入ってる間はそこが全て!
離れて見ると んんー  な世界

ずーっと一日中TLを追って
PCやケータイの画面ばっか見ている人・・・
客観的に見ると異様です

それが彼氏とかだったら・・・  引くかも~ 



私の場合は
ハマりすぎて家事が疎かになること
もっと他に楽しめることがあるのに しないまま終わること ・・

などがイヤだったのでスッパリやめることにしたのでした



軽~いノリで人間関係に重きを置かず、
面白さ重視で関われる人は大丈夫なんではないかなー

もしくは仕事関係で使う人、とか




そんなこんなで私のツイッター生活はひとまずおしまいです

もっと違う何かが見つかったら・・・
また始めてみようかな~  。。。 うーん、わかりません 






















これぞツイッター! を目にして

2010-02-22 | ツイッター

ツイッターが面白くない人に読んでもらいたい Togetter(トゥギャッター)

ってのをふぁぼったーで見つけ、
サイトに行ってみました


何だか詳しくはわからんが・・・
まとめてあるのを見ていく


“うちのヨメはどうして片づけができないんだろ”に主婦が平謝り
とか
ハマコーさんのなう!だう!、松岡修造NHK、 ・・・ といろいろあり


目に留まったのが
“あぁ。好きな子が大阪に引っ越してしまう。想いを告げるか否かで迷ってたけど羽田空港行ってくる!”

そのまとめは  コチラ


いや~ 読んでしまった

上から・・・  羽田目指して彼が走る様子がアリアリと書かれ
それに返信するフォロワーの反応 

間に合うのかなー、大丈夫かなぁ  と自分もドキドキ


急いでるのにしっかり返信に応える彼氏の姿に さすがだわ~ と感心!


そして、いよいよ空港   でここからしばらくツイートが途絶え・・・
(その間もフォロワーの言葉は続く)

「見送り終了なう。一服して落ち着いてから報告する!」 となり ・・・・


ラストはハッピーエンド、そして彼がツイートした言葉がとってもよかった 。。。

106回ものリプライを見て泣きそうになった。」  と 



よかったよかった~~~   と感動し、
その後、かなり脱力してしまった自分がいました


これがツイッターなんだよなぁ~ って



もちろん、こんなスゴイことになるってのは滅多にないでしょう

だけども これはまさにリアルでTLを見てたからこそ、の臨場感
今、その場で起きていることを一緒に体験できる醍醐味ですよね


これもたくさんのフォロワーがいてこそ!


わずか28人ほどのフォロワーでごちゃごちゃ気にしてた自分のツイッターなんて・・・
と思ったら気が抜けてしまいました




みんな 一人一人に合う人って必ずいて
合う人がそれぞれに100人いたのなら・・・
みんなが楽しくツイッターできるはず

その 合う人 がなかなか見つからないから・・・
つまんなかったりしてるんですよねー。。


わざわざ探す時間の無い人
一生懸命探してみたけど見つからない人
大勢をフォローしたけどやっぱり寂しい人 。。。



合う人が見つかったとして
その後に対するギモンもいろいろ浮かびますが・・・

とりあえずは楽しさを体験してみたい! って気持ちのが優先でしょうか


しかし
自分は本当にそうしたいのか、・・・? 

どうなんだろうなぁ・・・  ホントに楽しいのかなぁ ・・・?

あの冷たい世界に身を投じていく覚悟は・・・ 
やっぱ無いかも、 なぁ  (悩) 







ツイッター始めて1ヵ月ほど

2010-02-13 | ツイッター
楽しみ方がイマイチつかめてないツイッターですが
開始から1ヵ月ほど経ったでしょーか ・・・

ほんの数人なんですが
言葉を交わして楽しめる人も出てきました


自分の場合は本当に興味を持ったつぶやきにだけ反応してるので
誰にでも@返信するってのはやってません

どんな人か ってのが一番重要です



ツイッターをどういう方向性でやっていこうかが全く決まってないので・・・
プロフもこれ!って文句が書けずあやふやなまま

ま、別にあやふやでもいいのですが
これ見て(アイコンの写真も見て)フォローしてくれる人が多い感じなので
どーしても偏ってしまいがち・・・

朝起きてから何した ~ 会社行く~ 食べた~ 帰宅、風呂入る ~ 寝る ~ ・・・・・・

その間にそれぞれの行動が記載され・・・ 


つぶやくのは個人の自由なので
それでもぜんぜんかまわないのですが・・・

そこに何も見い出せない、というか


ってのは私のフォロワー数が少な過ぎるから、なんでしょうね

なので、ツタヤとか無印とか映画関係とかもフォローして
できるだけ楽しいTLになるよ~にしています(笑)



私からフォローしに行った人は
やっぱり見ていて関心持てるので
ホントはもっと貪欲に探すべき!だと思ってます



つぶやきにはその人の性格が出ます
つぶやいてる内容、投稿数、返信の様子 ・・・・

ゆる~く がツイッターの原則のようですが
そんな中にも人となりがちゃんと見てとれます



最近、合わないな~と思ってた人をリムーブしてみました
誰でもいいからとりあえずフォロー、って感じで来てくれた人とはやっぱり合いません


ぜひリムーブしなくても、とも思いましたが
やってみると TLを占めていたつぶやきが無くなるのでスッキリです



面白いもので
投稿数が多い人全てが不快なワケではなく、
読んでてもちっとも苦にならない人もいたりします

つまりは・・・  魅力ある人かどうか、ってことですかね~



@返信を絶対にしない人もいます
絶対に、何が何でも! 私をほっといて~ って

感情のままに好き勝手につぶやく人
で、フォローしてくれた人に要らぬ意見をしてみたり・・・



フォロワー数が多ければ魅力あるのか、というと それは全く関係ありません!

数が多いと おぉっ となりがちですが
つぶやき(の内容)はそーでもないです



自分自身がどうやって楽しみたいか、がわかってくると
同じ仲間を探せばいいわけなので
ガゼン!楽しめるようになってくると思います


私はまだそれが決まらない~。。 




























『夢をかなえるツイッター』 なんつ本を

2010-02-01 | ツイッター
夢をかなえるツイッター ~いいことが起こるつぶやきのコツ
なんてのを立ち読みしてみました

書いたのは内藤みかさん ツイッター小説などを書いてる人らしいです


パパパ~っと読めて読むのに苦労はいらない



・・・・  ん~   ・・・・

これは・・・ 一般市民の自分にはあんまし当てはまらない ・・・・


前半はみかさんがフォロワーを劇的に増やせたことについて書いてます

だけどね、 ・・・
300人  5100人 へと増えたことについて、 なんですよ~


私みたいに10人に毛が生えた程度の人の場合・・・・ 

今、この段階でどーやってステキなフォロワーさんを見つけるかで悩んでるのに




みかさんはツイッターをやる前、後の生活の変化も記載してます

ツイッター前は・・・ イマ1つ、充実度が無かったようです
ハマった後は・・・ 時間をメいっぱい有効に使って、交流も充実しているよう


ん~ ・・・   そっか~   ・・・

自分の場合はツイッター前のが平和で充実してたし
ヒマな時間も無かったからなぁ~  と思う

今はわからんことを調べて、いろいろやってみて・・・
それでも何だかちっとも楽しくない  。。。 な毎日



せっかく始めたツイッターなので
少しでも前進するヒントがあれば、と思ったのですが・・・

事例として出てくる人がいるのですが
フツーの人ではないので(ブログでかなり有名な人&不動産業者さん)
自分には当てはまらない ・・・・



「ツイッターは教室のざわめきみたいなもの」 ってのは何となくわかる気もしたのですが

それには40人いなきゃ、なので ・・・   まだまだ遠い



とにかく フォローする人をたくさん見つけましょ。ってことですね~


探すのはズクが要るからなぁ~ ・・・・・  



ツイッター始めて2週間ほど・・・

2010-01-30 | ツイッター
さて ツイッターのお話ですが・・・

まだ面白さはわかってません

やっぱり フォロワーが少ないのと上手な使い方ができていないのが原因かと


自分からフォローする人を探しに行くのも疲れたので
とりあえずの~んびりペースで現状維持することに

つぶやきにハッシュタグを付けると良いらしい、とか
別サイトで同じようなフォロワーを見つけられる、とか

そんなのを駆使すればもっと楽しくなるようなのですが・・・



今の時点でちょっといろいろ気付いたことを。

・フォロワーがたくさんいるのにまだフォローしまくる人の不思議
・一日中、ずーーーっとつぶやく人の不思議(迷惑
・サラッとつぶやけるようになるには何か心構え?みたいなもんがあるのか


フォロワーをとにかく増やしたい人・・・
1500人とか2000人とか・・ そんな数まで行きたいんですかね~

フォローされたので相手のプロフに行ってみると
もうすでに仲良しさん達が定着してて、充分な様子

自分はいったい・・・   などと思ってしまう

まぁ 人数確保、って感じなのでお礼を言うぐらいですが



他には・・・
今までフォローした人達とはほとんどやり取りはなく、
新たな人達とのみ、短い会話を繋げて行くパターンの人

浅く浅~く ・・・・ って場合と、性格にちょっと問題アリな人 なので・・・ って場合と
私が勝手に分析しただけなのでホントのところは分かりませんが


とにかく いろんな人がいるなぁ~ と



つぶやくことって 結局なんなの?? って思ってしまう自分がいたりして
誰かが何か言ってても どーでもいいことなんだよなぁ・・・ と考えると
やっぱり楽しくないのです


ツイッターに延々、ず~っと時間を割いている人
仕事に使っている場合はさておき、
あくまでもプライベートのみ、の場合は
時間、もったいなくないかぃ? などと思ってしまう~

って それは個人の自由なんで良いのですが



さて いつまで続くか、ツイッター



電波少年2010

2010-01-28 | ツイッター
ツイッターを始めてその後、フォロワーさんも少し増えました

中にはお若い方なのに
とってもしっかりと自分の色を確保されてたりして
自分流をステキに通してる姿に感心したりしています


タイムラインはフォロワーさんのたくさんのつぶやきでいっぱい!
&趣味関係のツイートが続々と入ってきます


その中に・・・
「電波少年2010」 のオモロイやつも

土屋プロデューサーと有吉、そのそれぞれのチームの若手芸人たち

人はツブヤキだけで生きていけるか  ってのをやってます



私は常にツイッターを見ているわけではないので
ある程度時間が経過してからのツイートを読む・・・

下の方にあるつぶやきから順々に・・・
ちょっと臨場感には欠けますが、それでも今現在の時刻に近づくとおぉ~っとなります
(見ている間にツイートされるともっとおぉぉぉ~


ゴールするまでの条件とか詳しく読んでないけど
日本縦断・ツイッターしてる人に助けてもらう、って企画みたいです




次々と上がってくるつぶやき
読んでると初心者の自分に参考になることが

ハッシュタグとか@とか写真とか

ハッシュタグを付け忘れた有吉が
「つけ忘れた いっぱいつけてやろ」 の後に6個ぐらい#denpa2010 ってつけてたり


ついでだから 読みながらちょっと勉強してみよ~と思います