おちびの巻き爪が納まったのもつかの間、
今度は自分がエコノミー症候群になっちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
私は夏場になると足がむくみっぽい(実際むくむ)のですが
疲れ、睡眠不足、 ・・・
そして いろいろ検索しまくってPC前に長く滞在してたのもいけなかったもよう(?)
そこへ おちびの巻き爪事件、長男を迎えに行き長距離を運転、
神社の役員の仕事でクタクタに
なんてのが重なって・・・
日曜日の夜、長男を松本へ送り届け
帰宅したら・・・ 左足がパンパンに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
もー痛くて床につけないくらい腫れていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
むくみがヒドくなっちまったんだなー と思っていましたが・・
翌日の赤い色した足を見て
こりゃタダごとじゃない
と思いました
で、近所の内科へ ~
「血が固まってますね、エコノミー症候群です」 えっっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
「左足だから・・ 大丈夫だと思いますが、右だと肺に入って(血栓が)死んでしまうこともあります」
えぇぇぇっっ
もーびっくりでした
重症だと入院して点滴、・・ となるそうですが
私の場合は注射か薬のみかで迷って・・・
薬を飲んで様子を見ることになりました
オートマ車は左足を動かさないですよね
そのせいで左足が腫れたもよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
松本くらい・・ って思いますが・・
体調が悪かったりしてるんだから気をつけなきゃいけなかったんですねー
往復すれ3時間以上だし
いやーしかし たまげた。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
昨日1日安静にして
薬を飲んで(これ以上血が固まらないようにする薬)
ムリしないでいました 家事は手抜き!
先生はじっとしてるより少し動いた方が・・・ と言っていましたが
痛くてそんなに動けない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
いいんです、こーいうときは安静が1番![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
そして 本日はだいぶよくなり、仕事もしました
家事もちゃんとこなせています^^
体調管理、なかなか上手くできないなぁ。。
1個治ったと思ったらまた1個![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
さぁさぁがんばれ~~ おばちゃん
ふぁぃとだぞよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
*追記* 2011.7/12
先週、飲んでいた薬が食道にくっついて融けて
急性の食道炎のような症状になり、恐い思いをしました
エコノミー症候群で処方された薬は『プラザキカプセル』という湿気に弱い薬
アルミの袋に入っていて除湿剤のようなものもついてます
カプセルが柔らかい感じなので
少ない水で飲むと・・ 食道に張り付いたりしちゃうのかも?
私の場合は素人判断でしかないのですが ・・・
入院していた父親を迎えに行く(退院で連れて帰る日だった)のですごく慌てていて、
自律神経の錠剤とこの薬をパパッと飲んだのです
いつもより少ない水だったかな~ たぶん、・・・
で、病院に着いて・・・
退院の支度をして車を回して ってやってるうちに・・・
何だか胸のあたりに引っ掛かり感を感じて・・・
あれ?薬が詰まってる? 下に降りて行ってない?? と思いました
喉に引っ掛かってるような
ホントはここで何か水分をとれば良かったのですが
いつもは持っているペットボトルも無く、買うほどまでは考えず、 で
父親を送り届け、帰宅したら・・・
飲み物 食べ物、どちらも飲み込むときに違和感がっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
炭酸が痛い(しみるような?)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
コロッケ、パンが上手く飲み込めない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
水分の多いものは何とか大丈夫だったのですが、
パンを食べたときのパニックったらないです
慌ててネットで調べてみたら・・・
恐い病気の名前が並んでる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
もうこのまま何も食べることができないのか
と恐怖感に襲われました
すぐに病院へ行こうかどーしようか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
冷静になって・・ いろいろ考えてみる
朝飯はフツーに食べたし
やっぱ考えられるとすれば・・・ 薬、かなぁ ??
食欲はあるんだし、
とりあえず絶食or流動食にして
明日まで様子を見よう と決めました
翌日からだいぶ良くなり、
こわごわ食べた食事も・・・ 大丈夫でほっとする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
パンはさすがに食べる気にはなれず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも その翌日には食べれました よかった!
薬はコップ1杯の水でちゃんと飲みましょう
ね
いや~ それにしても 。。
体に異常を感じたときの恐怖って・・・ すごく恐いです
命まで失ってしまうような感覚になってしまう
パニック障害の発作と同じ感じ、かもしれません
どうしようどうしよう
って感じで
助けて
ってなっちゃいます
この感覚を上手く回避するようにしなければ
たぶん、また何か健康上に問題が起きたら
同じような発作に悩まされると思うので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今度は自分がエコノミー症候群になっちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
私は夏場になると足がむくみっぽい(実際むくむ)のですが
疲れ、睡眠不足、 ・・・
そして いろいろ検索しまくってPC前に長く滞在してたのもいけなかったもよう(?)
そこへ おちびの巻き爪事件、長男を迎えに行き長距離を運転、
神社の役員の仕事でクタクタに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
日曜日の夜、長男を松本へ送り届け
帰宅したら・・・ 左足がパンパンに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
もー痛くて床につけないくらい腫れていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
むくみがヒドくなっちまったんだなー と思っていましたが・・
翌日の赤い色した足を見て
こりゃタダごとじゃない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
で、近所の内科へ ~
「血が固まってますね、エコノミー症候群です」 えっっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
「左足だから・・ 大丈夫だと思いますが、右だと肺に入って(血栓が)死んでしまうこともあります」
えぇぇぇっっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
重症だと入院して点滴、・・ となるそうですが
私の場合は注射か薬のみかで迷って・・・
薬を飲んで様子を見ることになりました
オートマ車は左足を動かさないですよね
そのせいで左足が腫れたもよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
松本くらい・・ って思いますが・・
体調が悪かったりしてるんだから気をつけなきゃいけなかったんですねー
往復すれ3時間以上だし
いやーしかし たまげた。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
昨日1日安静にして
薬を飲んで(これ以上血が固まらないようにする薬)
ムリしないでいました 家事は手抜き!
先生はじっとしてるより少し動いた方が・・・ と言っていましたが
痛くてそんなに動けない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
いいんです、こーいうときは安静が1番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
そして 本日はだいぶよくなり、仕事もしました
家事もちゃんとこなせています^^
体調管理、なかなか上手くできないなぁ。。
1個治ったと思ったらまた1個
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
さぁさぁがんばれ~~ おばちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
*追記* 2011.7/12
先週、飲んでいた薬が食道にくっついて融けて
急性の食道炎のような症状になり、恐い思いをしました
エコノミー症候群で処方された薬は『プラザキカプセル』という湿気に弱い薬
アルミの袋に入っていて除湿剤のようなものもついてます
カプセルが柔らかい感じなので
少ない水で飲むと・・ 食道に張り付いたりしちゃうのかも?
私の場合は素人判断でしかないのですが ・・・
入院していた父親を迎えに行く(退院で連れて帰る日だった)のですごく慌てていて、
自律神経の錠剤とこの薬をパパッと飲んだのです
いつもより少ない水だったかな~ たぶん、・・・
で、病院に着いて・・・
退院の支度をして車を回して ってやってるうちに・・・
何だか胸のあたりに引っ掛かり感を感じて・・・
あれ?薬が詰まってる? 下に降りて行ってない?? と思いました
喉に引っ掛かってるような
ホントはここで何か水分をとれば良かったのですが
いつもは持っているペットボトルも無く、買うほどまでは考えず、 で
父親を送り届け、帰宅したら・・・
飲み物 食べ物、どちらも飲み込むときに違和感がっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
炭酸が痛い(しみるような?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
コロッケ、パンが上手く飲み込めない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
水分の多いものは何とか大丈夫だったのですが、
パンを食べたときのパニックったらないです
慌ててネットで調べてみたら・・・
恐い病気の名前が並んでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
もうこのまま何も食べることができないのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
すぐに病院へ行こうかどーしようか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
冷静になって・・ いろいろ考えてみる
朝飯はフツーに食べたし
やっぱ考えられるとすれば・・・ 薬、かなぁ ??
食欲はあるんだし、
とりあえず絶食or流動食にして
明日まで様子を見よう と決めました
翌日からだいぶ良くなり、
こわごわ食べた食事も・・・ 大丈夫でほっとする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
パンはさすがに食べる気にはなれず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも その翌日には食べれました よかった!
薬はコップ1杯の水でちゃんと飲みましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
いや~ それにしても 。。
体に異常を感じたときの恐怖って・・・ すごく恐いです
命まで失ってしまうような感覚になってしまう
パニック障害の発作と同じ感じ、かもしれません
どうしようどうしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
助けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
この感覚を上手く回避するようにしなければ
たぶん、また何か健康上に問題が起きたら
同じような発作に悩まされると思うので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)