tamani

たま~に書いてます。

「悪の教典 -序章-」

2013-03-28 | DVD




やっと観ました
ディスカスでは常に在庫数が少なくて、なかなか送られてこなかった作品



映画を先に観てたので・・・
映画とどう繋がっていくのかな? ってのが気になりました



うーむ、このDVDを観て・・・ 映画との繋がりは・・・ (^。^?)
ちょっとわからないところもありました


学校は同じ、で良いんですよね

生徒が違っていたりするので・・・
(でも同じ生徒もいる)
先生も違っていたり、序章しか出ていなかったりするので



そして、1番分からないのが蓮実の考えというか気持ちというか

水落先生のことは好きだったのかしら?
色っぽい田浦先生と深い関係になりながら・・・
本命は水落先生!って決めてたのかなー?





この序章から → 映画の「悪の教典」へ  と

こんなに良い先生なのになぜー?
ものすごく良い先生と裏側を併せ持っているのが蓮実聖司であるのか~

などと理解できるようなできないような、で観てました




あー私は伊藤英明はどーも好きじゃないんだなぁ・・・

イケメン・イイ男間違いなし! であるのだけれど


カッコいいのに好きになれない・・・ 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白雪姫と鏡の女王」

2013-03-25 | DVD




コメディですかね、
私はあんまし笑えなかったけれど・・・


眉毛相変わらず太っ!のリリー・コリンズ演じる白雪姫
アクションも勉強したのでしょうか

最近は昔ながらのおとぎ話ではない勇敢でたくましい女子物語が多いですね



そして・・・
悪いお妃にジュリア・ロバーツ

こんな役をやったりするのも“あえて”なんでしょうね

ん~ やっぱり好きになれないぞ  私は




七人の小人もちょっと違った設定に

盗賊してる悪い小人達でした









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プラチナデータ」

2013-03-20 | 映画館で♪




映画館で無性に映画が観たくて

今公開の作品だと・・・ これがまぁいいか、 なんて感じで選びました
特別二宮くんに惹かれたわけでもなく

昨日、めっちゃストレス溜まることがあったのでとりあえず観ちゃえ~! って






そーですね、二宮くんは演技上手いんでしょうね
んーでも、・・・ どーしてもジャニーズってのが足を引っ張るというか
少し惜しい感じがします




東野圭吾原作
原作は読んでいてドキドキするんでしょうか
映画よりは盛り上がるのかなー?




プラチナデータ

こういう仕組みは真剣に作られれば犯人を追及したりするのに良いな~と思いました

ただ・・・
そんなに上手くはいかないんだなー・・・ とも





杏ちゃんがクールでカッコいい です
いい表情しますねぇ~
着実に積み重ねている感じ



トヨエツさん シミとか一切隠さず! で臨んだのでしょうか
実直な刑事役にはぴったしだったかな





いい演技は見れますがレンタルで充分、と思いました
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「映画 鈴木先生」

2013-03-15 | 映画館で♪




ドラマを6話まで観ました

面白いです 

ドラマを観ない私でも思わず入り込んでしまう内容、
そして何よりも演技が素晴らしい!

中学生役の子供達も大人もgoo




映画版は LESSON 11 となってました

私は7~10まではまだ観てないのでちょっとアレでしたが
あ~、こーいうことになってるのねぇ・・・ と(あさ美さんと結婚してたり足子先生の復帰、となってたり)

ドラマはまたゆっくりと続きを観たいと思います




映画の鈴木先生は
始まりもドラマと同じ、(そこがイイ!)
内容もドラマを長くした感じなのですが、・・・
感動しましたね~


感動させようとしているのではなく
なんちゅうか、・・・ 響くんですよ 心に。。。 


子供達が成長していることが。。。





ウチにいる中学生と比べたら・・・ あり得ないほどしっかりしている緋桜山中学の生徒達
(ドラマなんだから当たり前か^^ ;)

まー我が家の中坊はホントお子ちゃまですわ






「鈴木先生」の世界にまた1つ、何か教えてもらった気がします


素晴らしいLESSONをありがとう~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オズ はじまりの戦い」

2013-03-14 | 映画館で♪




半年くらい前、短い予告編を映画館で観たときは おぉ~  と思いました
ジェームズ・フランコだぁ
ディズニー、オズ、 何だか面白そう って


楽しみに待って・・・
やっと観に行けた って感じなんですが、 ・・・・
思っていたほどのではなかったかなー

まぁそれでも! ジェームズ・フランコ大好きなので  



女ったらしの奇術師役でございました
こっちの世界でもオズの世界でも

その辺がカギとなり・・・
魔女達の戦いへと   ~  



女優さん3人は魅力的!
レイチェル・ワイズ、ミシェル・ウイリアムズ、ミラ・キュニス

ミラ・キュニスは「ブラック・スワン」「テッド」に出てる人
髪型と大きな帽子のせいなのか、最初は誰か判別つきませんでした




この映画、3Dで観たらどーなんだろう? と少し気になりましたが・・・
でもまぁそんなにスゴいってほどでもなかったかなー、と

3Dは吹替えしかなかったので字幕・2Dで観ましたが特に問題ありませんでした




春休み、お子様と一緒に  って感じの映画です






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桐島、部活やめるってよ」

2013-03-09 | DVD




ツタヤディスカスで届いていながら 何となくすぐ観る気になれなかった作品・・・

昨夜のアカデミー賞でソッコー観る気になりました



お~、これは・・・ いい じゃん

新人俳優賞を受賞した東出昌大
松潤似(声も似てる!)のモデル出身の俳優さん

20代での高校生役ってことで興味持って観てました


この人も含めて、みーんな演技が自然 でしたね~
リアルな高校生活を見ているようで素晴らしかった




女子4人組は美人系の2人(橋本愛、山本美月)よりその友達の2人のが上手かった!

バドミントン部の子は桑田さんとドコモのCMに出てたダンサーの子なんですね
CMの時はイマイチぱっとしなかった・・・
この映画ではハナマルです




映画部のシーンでは笑った~

剣道部の部室かと思いきや・・・
その片隅にギュウギュウ詰めの部員が押し込められている


ドアの前で映画部2人が映画を撮るのをやめる・やめないで揉めるシーンでは
途中、絶妙なタイミングで剣道部員が!



そーですね、いろんなシーンで・・・
小さな表現の巧さがあり、上手だな~ と思いました
作りも演技も




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フライト」

2013-03-07 | 映画館で♪




デンゼル・ワシントンがアルコール依存症のパイロットを演じてます


飛行機のシーンはま~ 迫力ありました
リアルです




お酒にドラッグ・・・

依存してしまう弱さ、本当は抜け出したいのに・・・
ってところが描かれていた

にしても
観ていて腹が立つ、というか ・・・・

何でそんなになっちゃうの??   って
(それだけ演技が上手かったってことでしょうか)





弁護士役のドン・チードルがキリリ としててよかったですね~

パイロット組合代表の主人公の親友役の俳優さんもナイスガイでグ~




事故の責任はどうなるのか?
機長・ウィップの飲酒は明らかになるのか?




こんな機長、いたらヤダなー
でも腕前は確か、か ・・・


飛行機にはぜんぜん乗る機会のない私ですが




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジャンゴ 繋がれざる者」

2013-03-03 | 映画館で♪




これはものすごーく!観たかった

こちら地方は来月、来る予定になってますが
待てなくて群馬まで  ~ 


いっや~! カッコよかったですよー

やっぱタランティーノ監督好きだわぁ~




オープニング・クレジットが赤い文字でバーン!と出たり
ズームがいきなりだったりの独特の撮り方や
何と言ってもセリフが・・・   いいですわ~





ドクター・シュルツ役のクリストフ・ヴァルツ!
助演男優賞ですが確かに上手い 

私はこの俳優さん、あんまし好きくなかったのですが・・・
この映画でイッキにファンに

白ヒゲと帽子がよかったですかね、
すんごく似合ってた!


奴隷制度に反対のドイツ人 ってことで好感持てたのと
紳士な態度 ・・・なのに賞金稼ぎ ってギャップも面白かった




ジェイミー・フォックスもよかったな~
シブく落ち着いていて



ディカプリオの演じた役は・・・
ディカプリオでなくてもよかったんでは? なんて感じました
一生懸命、冷酷な役柄に徹していたけれど・・ ナンかレオ様が演じると浮いてしまう、というか



んでも脚本がとても良かったのでスカッと楽しめました   


いいですね~
拍手喝采してしまいそーになりましたもん 





エンドロール後もワンシーンあります
観たい方はラストまで!










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界にひとつのプレイブック」

2013-03-01 | 映画館で♪




ジェニファー・ローレンスが主演女優賞、
評価もけっこう良いし、観てみたくなりました


ネットで予告を観た感じでは内容がよくわからない・・・

そして「世界にひとつのプレイブック」 このタイトルの意味は??




映画は精神病院でのシーンから始まります

病院を退院するパット
パットは何があって精神病院へ入ったのか?



そう鬱病を克服すべく奮闘するパット

彼の父親役にロバート・デ・ニーロ
アメフトで賭けをして儲ける仕事をしています




ジェニファー・ローレンスはパットの友達の奥さんの妹役
夫の死から心を病み・・・ いろいろあって → やっと乗り越えたところ・・・ ?



辛い試練を乗り越えて立ち直っていく物語、 なんですね




原題は「Silver Linings Playbook」
Playbookはアメフトの戦術本
Silver Liningsはアメリカのことわざに由来しているようです  詳しくはこちら

“希望を持つための戦術”

おぉ~~ そうかぁ。。。  確かに!
映画のタイトルを聞いた時からずーっと気になってたのでやっと納得しました





感動作か って言われると・・・ ちょっと違いますが(私は、です)
今までにない変わった恋愛映画として印象に残りますね



ジェニファー・ローレンスは若いのにどこか貫禄あります

主演女優賞をとるくらいだから、かな








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする