tamani

たま~に書いてます。

「かぐや姫の物語」

2013-11-28 | 映画館で♪





予告から想像してたのと違ってました
レビューは評価良いので期待しつつ・・・
見たことのないアニメの感じにどんななんだろ~? と



これは「竹取物語」で「かぐや姫」ですね
って当たり前なんだけど、 ・・・・・

ジブリ作品なのでつい、いろいろ上乗せして期待してしまうんですよ



姫が月で犯した罪って
そんなに罪なことなのー? と
でも何だかハッキリ“この罪”ってのが把握できないまま、だったりしてますが^^ ;




ラスト近くのところが感動の見どころなのかなー
でも、んんんっ???  と思いましたよ
現実だったのかどうか分からないシーンではありますが・・・
それっていいの???  なんて思いながら観てるもんだから (・・;)





私は高畑監督作品は合わないな~

すごい昔のだと「パンダコパンダ」からダメ
子供達は喜んで観てましたが・・・





わざと粗雑な感じに描いたという新しいアニメーションも
私は・・・ ダメでしたね~。。








「アフター・アース」

2013-11-28 | DVD





ウィル・スミスの息子、ジェイデンくん
私は演技、そんなにヘタじゃないと思ってます
が、けっこうキツい評価が多いですね

そりゃお父さんに比べたら・・ ですが
なかなか上手にやってると思いますよ


ただ、・・・ 何か足りないのです
ナンだろう・・・  光というかオーラというか・・・ ?





昔、家族に起きた事が父・息子の心に重い傷を残していて
そこから立ち直っていくこと、強くなること、父子の絆・・・ などが重なっています





過酷な状況も
何かしら助かってしまったりして
(んー って思うところも多々あり)






そうだなぁ・・・

こりゃヒットしないわけだ・・・


シャマラン監督はもう再起できないのでしょうか






「エンド・オブ・ホワイトハウス」

2013-11-28 | DVD





最近ホワイトハウスの映画多いですね
「ホワイトハウス・ダウン」とか

合衆国にとって象徴なんでしょうか
題材にしやすいのかな





ジェラルド・バトラー  そんなに好きじゃないしなー
大統領を人質にとられ・・・ とかそういう設定、内容も興味がなく
なので流し見でした



最初の方のシーンで
大統領と奥様がとても仲良く会話などを交わしているところ、
実際もあんな風なプライベートなんかな~ なんて思ったりして


大統領も1人の人、家庭では旦那さんでありお父さん
ものすごい重圧とストレスの中・・・ 支えてくれる家族がいるんだろうなぁ なんて








「インポッシブル」

2013-11-28 | DVD






2004年のスマトラ島沖地震による津波に巻き込まれたスペイン人一家の実話を基にした映画



津波が起きてから
流されていくシーンとか大怪我をしながら歩いていくシーンとか凄かったです



息子3人の演技が上手かったですね~
お兄ちゃんと会えたシーンは泣けました








「セレステ∞ジェシー」

2013-11-28 | DVD





わずか4館の限定上映から586館まで広がった、というアメリカの女性達に指示された映画
日本でもこの映画、惹かれるって人は多いんでしょうね
私には響きませんでしたが・・・




あんなに仲良しだったら離婚しなくても・・・ と思ってしまう~
でも別れるにはそれなりの事情があるわけで

それにしてもー ~(..)~ ンー  なーんて思いながら観てるので
やっぱりナンだか否定しながら観る感じになってしまい

ジェシー役の俳優さんが好みタイプではなかったことも原因か・・・





私は共感できませんでしたが
バリバリに働いてしっかり自立している女性が観たら入り込める映画なのかもしれないですね





別れることを自分から決めたけど
いざ相手が他の女と結婚するとなると・・・
未練タラタラでどーしようもなくなり他の男で埋めようとする

この辺のセレステの落ち込んだ生活がリアルでとても痛いのですが・・・


自分から提案したんでしょ? とも言いたくなる





あんなにも気が合う人って人生で見つかること自体が奇跡! なんだからさ~

とそんな出会いが全くなかったおばちゃんは思うのであった









「清須会議」

2013-11-16 | 映画館で♪






三谷監督ってことで
予告を観ても面白そうだったし、すんごい出演陣だし!
こりゃ観ましょ~ ってことで



映画館は高齢者の方が大勢いらしてましたよ
「ステキな金縛り」のテレビ放映の後だったせいか
西田敏行の登場に皆さん、声を出して笑ってました





歴史に詳しくない人のために
出演者の衣装の色で分けた、と雑誌のインタビューに書いてありました

青、黄色、赤・・・ 関係のない派の人達はその他の色

確かにわかりやすかったです




役所さん演じる柴田勝家
監督の要望で足に油を塗って廊下を歩いた・・・ と言ってました
ちゃーんと映ってますね~

思いついたら一直線!
あまり考えもせず行動してしまう性格とか上手かったな~




それぞれの人物のそれぞれの性格
それが上手く出ていて面白かったです

皆さん達者ですなぁ  さすがだわ





秀吉

私は歴史について勉強が足りず、興味もないのでアレなんですが
この映画を観ていて秀吉ってどんな人物? と

大泉洋はでかい耳に細いちょんまげ、映画の中心人物でもあり目立ってましたね~


そっかー 清須会議ってこんなんだったんだ




女優さん達もまろ眉にお歯黒、
酒盛りでのひょうきんな踊り など
ふだんの女優さんだったらなかなかしないようなことしてましたね~





三谷監督はエンドロールで控えめなところがいいですな

早めに自分の名前出しちゃって
最後に『監督 三谷幸喜』なんてのは出しません






昔昔の・・・
戦の時代の話し合い

それぞれ何とかして自分の味方を増やそうと必死





みんな自分の家が大事
権力を得たいから世継ぎに関してホンキです

あの時代の姫君たちは大変だったのね~・・・








「俺俺」

2013-11-16 | DVD





うーんそうだなぁ・・・
もっと面白いのかな と思ってました

ナンだろなぁ・・・
亀梨くんが出ているせいなのかそれとも脚本がイマイチなのか?



私はどーも亀梨くんの顔が好きじゃなく
やっぱジャニーズ! って感じですわな





三木作品ではお馴染みのメンバーの1人、ふせえりさんは
バツグンのおもしろ演技をしますねぇ
わざとやってるってわかってても上手い!




加瀬くんは・・・
一生懸命演じてましたが、・・・ ¢( ・・) ンー  どうなんだろう・・・



ナンかちょっと期待ハズレというか、
いや、まぁこんな感じなんでしょ~、 なのかな
亀梨くん主演だと






「モネ・ゲーム」

2013-11-16 | DVD






アラン・リックマン好きです
でも出てるとは知らなんだ

最初、わからなかったです
ゴルフだったかな? そのシーンに登場、だけども誰なのかわかんなかった^^ ;




キャメロン・ディアスは・・・ 何歳なんだろー? と思っていたらば41歳なんですね
この人、頑張っていろいろ出演していますが何となく・・・ 老けた感じがしてしまう
ほうれい線がくっきりなのと、お肌が・・・ イマひとつ美肌ではないような?

でもハリウッドの女優さんの中では上位ランクなんでしょね




さて 映画は・・・
一枚のモネの絵をめぐって本物、ニセモノ、さぁどーなる? ってお話なんですが
脚本はコーエン兄弟なんですね
そっかぁ、それでただのお話では終わらない、ってか





そんなに面白くなかったですが
アラン・リックマン観れたし
って感じでございました






「トランス」

2013-11-06 | 映画館で♪





ダニー・ボイル監督作ってことで観てみたい!とは思ってました
テレビで見たインタビューでジェームズ・マカヴォイが「頭が混乱する」と言っていたりしてますます観たくなりました

頑張って遠出して映画館まで~   





これはホントに混乱します
もやもや、んっ?? って感じです
だけどもそこがポイント





観終わって・・・
劇場にあったチラシに内田けんじ監督の言葉が

“何も知らずに観る人が一番幸せ。このコメントすらも記憶から消して観ましょう。”

お~ まさに! その通り! 



内容はできるだけ知らない方が良いです




やっぱダニー・ボイル監督はいいですなっ

よくできてます

観てよかった






しかし・・・
私にはまだ理解できてないのですが 


まーそれでヨシとしましょう~


秀作です!









「グランド・イリュージョン」

2013-11-01 | 映画館で♪





ジェシー・アイゼンバーグ 大好きです~
イケメンじゃないけれど魅力的
演じるとめっちゃ光りますね~
身長低いけれど存在感アリ!って感じ





マジック vs 警察 の
これは真実なのかウソなのか?

映画ならではの大仕掛けで楽しめました~



ちょっと寝不足だった私は途中、うっかり寝てしまったシーンもありましたが^^ ;
追いかける警察、逃げるマジシャン で
カーアクションとかいろいろ入ってくると
ラストまでドキドキハラハラでした



マジックやメンタリズムを使ったこんな映画も面白い ですね
今までにないところがグ~





4人は何のためにこんな大掛かりなマジックを?

警察との戦いはどーなるのか?



面白かったです