Facebook、2022年9月16日にあげた記事。
~~~~~~~~~~~~~~
継続セッションを受けて下さっているクライアント様から、
先日報告メールをいただいた。
「今朝、突然思い出したんです!」
その内容は、かなり衝撃的なものだったけど、似たような体験を私もしていた。
衝撃(ショック)が強ければ強いほど。
その体験とそれに伴った感情はフリーズして、記憶の引出しのず〜っと奥にしまい込まれる。
あぁ、でも。
もう大丈夫だよ〜って浮かび上がってきたんだなと。
ご本人も
「急に思い出して電車で泣けちゃって思わずメッセージしちゃいました(T ^ T)」
「もう解放!」
自分の本質に繋がる(戻る)と。
準備が出来た段階で、必要な癒やしは起こるんだな…とあらためて実感。
だから、どんなタイミングで何が出てくるかは、
私もクライアント様も予測できないし、わからない。
本当にいつも思う。
『思考の中に答えはない』
むしろ、思考で何とかしようとすればするほど、逆に握り締めるような結果になることが多い。
でも、ハートが開いてくと。
スルッと消えていく、その奇跡を何度も見せてもらっている。
そんな私も、つい最近面白い体験をした。
世代が一緒の方はご存知じゃないかな?と思うんだけど。
子供の頃に見ていたテレビで「がんばれ、ロボコン」という番組があった。
それこそ、何十年前?
そんな番組があったことさえ忘れていたのに、なぜか突然思い出された。
それは、主人公のロボコンが、お金は「血と汗と涙の結晶」と聞いて、
実際につくってみる、というストーリー。
詳細は忘れたけど。
バレリーナのロビンちゃんが踊りまくって出た「汗」と。
誰かが号泣して出た「涙」と。
「血」はどうだったかは忘れてしまったけど…。
話しの結末については、覚えていない。
おそらく「そんなものでお金が出来るわけがないんだから、
ちゃんと真面目に働きなさい!」とかなんとか。
そんなオチではなかろうか?
ロボコンが試した方法で、もちろん本物のお金が出来るわけがないけど。
小学生の私の中には「お金は血と汗と涙の結晶」というワードだけが、
しっかりインストールされたんだろう。
それが、ポッと浮かび上がってきた。
その時代は、それが当たり前だったんだな~と思う。
私達の親世代の頑張りを、決して揶揄するわけじゃない。
努力することを否定しているわけでもない。
その頑張りのおかげで、体験出来たこともたくさんある。
でも、心や体を壊すまで頑張る必要はないと思うし、
そういった信念はいらないんだな~と感じた。
ちなみに「ロボコン」って。
「ロボット」と「根性」をかけ合わせたネーミングらしい😅💦💦
※写真はお借りしました。
~~~~~~~~~~~~~~
継続セッションを受けて下さっているクライアント様から、
先日報告メールをいただいた。
「今朝、突然思い出したんです!」
その内容は、かなり衝撃的なものだったけど、似たような体験を私もしていた。
衝撃(ショック)が強ければ強いほど。
その体験とそれに伴った感情はフリーズして、記憶の引出しのず〜っと奥にしまい込まれる。
あぁ、でも。
もう大丈夫だよ〜って浮かび上がってきたんだなと。
ご本人も
「急に思い出して電車で泣けちゃって思わずメッセージしちゃいました(T ^ T)」
「もう解放!」
自分の本質に繋がる(戻る)と。
準備が出来た段階で、必要な癒やしは起こるんだな…とあらためて実感。
だから、どんなタイミングで何が出てくるかは、
私もクライアント様も予測できないし、わからない。
本当にいつも思う。
『思考の中に答えはない』
むしろ、思考で何とかしようとすればするほど、逆に握り締めるような結果になることが多い。
でも、ハートが開いてくと。
スルッと消えていく、その奇跡を何度も見せてもらっている。
そんな私も、つい最近面白い体験をした。
世代が一緒の方はご存知じゃないかな?と思うんだけど。
子供の頃に見ていたテレビで「がんばれ、ロボコン」という番組があった。
それこそ、何十年前?
そんな番組があったことさえ忘れていたのに、なぜか突然思い出された。
それは、主人公のロボコンが、お金は「血と汗と涙の結晶」と聞いて、
実際につくってみる、というストーリー。
詳細は忘れたけど。
バレリーナのロビンちゃんが踊りまくって出た「汗」と。
誰かが号泣して出た「涙」と。
「血」はどうだったかは忘れてしまったけど…。
話しの結末については、覚えていない。
おそらく「そんなものでお金が出来るわけがないんだから、
ちゃんと真面目に働きなさい!」とかなんとか。
そんなオチではなかろうか?
ロボコンが試した方法で、もちろん本物のお金が出来るわけがないけど。
小学生の私の中には「お金は血と汗と涙の結晶」というワードだけが、
しっかりインストールされたんだろう。
それが、ポッと浮かび上がってきた。
その時代は、それが当たり前だったんだな~と思う。
私達の親世代の頑張りを、決して揶揄するわけじゃない。
努力することを否定しているわけでもない。
その頑張りのおかげで、体験出来たこともたくさんある。
でも、心や体を壊すまで頑張る必要はないと思うし、
そういった信念はいらないんだな~と感じた。
ちなみに「ロボコン」って。
「ロボット」と「根性」をかけ合わせたネーミングらしい😅💦💦
※写真はお借りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/dc8cca0f50d4e4fd8166eaab873ab917.jpg)