ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

モコで奥日光~金精道路ドライブ

2011-07-24 18:07:17 | MOCO
昨日今日と我が町の祭りでした。…でも何となく好きになれない祭りで。
参加せずして文句言う筋合いが無いとはわかっていますが。

各町内会ごとに山車が出て、町内を練り歩き(ではなく)煉り走ります。
というのも、山車といっても2tトラックの荷台改造で、荷台にお囃子の子供を載せて町内を走りまわるのです。
道路交通法上どういう扱いかは知りませんが、そう言う状態です。
お囃子はいいのですが、掛け声の子供にはマイクが与えられていて…
はるか遠くにいるときから「ソレソレ」といった掛け声が大音量で聞こえてくる。(去年も書いているかもしれませんが)
祭りのお囃子というものは、遠くから次第に近づいて聞こえてくるから風情があるのであって、
マイク&スピーカーではるか遠くから大音量でやられた日にはたまったもんではない。
右翼の街宣車が大音量で流す「軍艦マーチ」とどれだけの差があるというのか?
しかも悪ノリで「ドドスコ、ドドスコ(ラブ注入!)」なんてやられた日には…(-_-;)

なので、祭りの日は(自宅にいてもうるさいだけなので)遠出することに決めているのです。本日のコースは?

国道50号~東北道/日光道~いろは坂~金精道路~片品村~大間々とまわる256km、華厳の滝と奥日光で涼を求めるドライブです。
(赤線が一般道路、青線が高速道路です)
日産モコ、町内のガソリンスタンドでガソリン満タンにして燃費計リセット、いざ出発!!

カーエアコンもつけて、高速の渋滞もなく「いろは坂」に。涼しくなったのでエアコンオフ。高速を下りたあたりから霧雨に。
さて、いろは坂を登れば明智平の駐車場。

これでは、展望台に登っても眺めは期待できず。

男体山や華厳の滝が一望できる展望台に登るロープウェイも霧の中に…

せめて観光気分。鮎の塩焼きでも戴きましょう。これは美味かった!

中禅寺湖畔に上り、華厳の滝の展望台に向かいますが…

華厳の滝は霧の中、うっすら見えたますよ!写真中央やや左側に、白く縦のしぶきが見えるのですが…

中禅寺湖畔、日光湯元を過ぎ金精道路に、

此処も栃木側は濃霧でした。金精峠まで上がると、

カングーがいました。でも今日はモコだったんですよね。でもここは標高1843mモコでやってきた最高地点ですね。

トンネル抜ければ群馬側は天候も回復し、

この先基本下り坂、心地良いドライブが続きました。エコ運転で山を下りて帰宅です。

帰ってみれば、平均燃費20.3km/L。256km走って燃料計の目盛も3つしか減らず。やるな!モコ!!って感じでしょう。

にほんブログ村 車ブログ ルノーへにほんブログ村