ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

へぎそば食べに雪の十日町へ

2011-12-17 18:57:26 | MOCO
先週モコにミシュランのスタッドレスをつけました。
早速性能調査というか、寒気の南下による雪を求めて関越道を北上。
新潟県十日町市にへぎそばを食べに行くことにしました。なんだかこの時期恒例になってますが…

昨晩は冷え込みが強く、雪雲が群馬県側にまで入り込んだようです。
国境の長いトンネル(関越トンネル)のはるか手前、赤城高原SAで早くもチェーン規制です。

本線を封鎖し全車両をサービスエリアに誘導。夏タイヤの車はここでチェーン装着。
モコはスタッドレスなので、トイレ休憩だけしてすぐに出発です。
実際は雪解けが進み、月夜野IC付近までは夏タイヤで十分な路面でしたが…さすがに水上あたりかは路面にも雪が残り、
関越トンネルの先新潟県に入ってからはご覧の状況。

ウォッシャー液が冬対応になっていなかったので、湯沢で下りてコメリで購入。
そして、石打から国道353号線清津峡経由で十日町に入ります。

雪はそこそこ降ったようですが、比較的暖かく凍ってなかったのが幸い。

無事いつものへぎそば屋「由屋」に到着です。由屋といえばウルトラマンで有名ですが…

ウルトラマンではなくサンタクロースがお出迎えでした。
天ぷら盛り合わせと、へぎそば5合。ここでの2人前標準量を注文。

天ぷらは740円。エビ2本入りでこのボリューム。

そばは5合ですが、これが「小へぎ1580円」。付け合せに、それぞれお惣菜の小鉢2皿が付くのです。
2人で2320円。これで満腹、結構リーズンブルです。

帰りは、国道17号線三国峠をこえて帰りました。
ミシュランのスタッドレスですが、新雪、圧雪ともにまずは満足な性能です。
本格的なアイスバーンはありませんでしたが、これなら大丈夫でしょう。