特急雷鳥が3月に廃止されるそうです。
個人的にはサンダーバードの名前を廃して、大阪~北陸特急は雷鳥を残してほしいのですが。
今、実家から持ってきた古い写真を整理していますが、京都駅で撮った昔の雷鳥の写真が出てきました。
編成お尻の写真が多いのは愛嬌。ボンネットから月光型まで雷鳥4態の写真です。
まずは485系。
最後まで残ったスタイル。多分300番代。非貫通のスタイルです。一番電気釜見たいなスタイルですね。
こちらは貫通スタイルの200番代。雷鳥からは意外に早く消えた印象があります。
100番代か?ボンネットスタイル。雷鳥といえばこれって感じです!
そして583系。いわゆる月光型。
向日町運転所(現京都総合運転所)は、九州方面行の電車寝台を多数受け持っていたので、日中は雷鳥にも運用されてました。
寝台兼用のボックスシートは、不評だったようで…
向かい合わせて座るグループには485系より広いのでいいのですが。おひとりさまにはちょっと難あり。
ボンネット式クハ481のヘッドマークにイラストが付いたのは、昭和57年11月。
583系の雷鳥が定期運用から離れたのは昭和60年3月。
583系雷鳥が臨時ではなければ、その間に撮ったものですね。
にほんブログ村
にほんブログ村
個人的にはサンダーバードの名前を廃して、大阪~北陸特急は雷鳥を残してほしいのですが。
今、実家から持ってきた古い写真を整理していますが、京都駅で撮った昔の雷鳥の写真が出てきました。
編成お尻の写真が多いのは愛嬌。ボンネットから月光型まで雷鳥4態の写真です。
まずは485系。
最後まで残ったスタイル。多分300番代。非貫通のスタイルです。一番電気釜見たいなスタイルですね。
こちらは貫通スタイルの200番代。雷鳥からは意外に早く消えた印象があります。
100番代か?ボンネットスタイル。雷鳥といえばこれって感じです!
そして583系。いわゆる月光型。
向日町運転所(現京都総合運転所)は、九州方面行の電車寝台を多数受け持っていたので、日中は雷鳥にも運用されてました。
寝台兼用のボックスシートは、不評だったようで…
向かい合わせて座るグループには485系より広いのでいいのですが。おひとりさまにはちょっと難あり。
ボンネット式クハ481のヘッドマークにイラストが付いたのは、昭和57年11月。
583系の雷鳥が定期運用から離れたのは昭和60年3月。
583系雷鳥が臨時ではなければ、その間に撮ったものですね。
にほんブログ村
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます