ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

正月太り解消?近場散歩10,880歩

2021-01-03 15:05:15 | 歩け歩け、お散歩
何の予定もないお正月、箱根駅伝復路、8区に入っても創価大が首位をキープ。
これは創価大で決まりだなぁ~ということで、買いのがてらの散歩に出ました。

自宅から少し歩いた先の、護岸工事と新しい道路の工事はもうすぐ完了しそうです。

住宅地に残った白菜畑、
見出し写真の通り、ぎゅっとひもで縛って、収穫を待っています。

今は寒波の真っ最中ですが、12月まで天候に恵まれ葉物野菜は大豊作。白菜も値崩れが激しかった。
なので、市場価格が安定するまで出荷を待っています。
白菜の一番外の葉を縛ることで、霜が降りても内側の葉は守られて、痛むことなく鮮度が保たれます。

ところで豊作貧乏といえば、よく出荷されることなく、畑で廃棄される野菜を見て勿体ない!という声がありますが…
本当にもったいないのでしょうか?出荷しても農家にとって儲けにならない野菜ですが…
その野菜には肥料として与えられた養分と、光合成によって野菜自らが蓄えた栄養分が蓄えられています。
もちろん見合った価格で取引されればいいのでしょうが、そうはいかないとき、
出荷後、売れ残って廃棄されるくらいなら、せめて野菜の養分を畑の土に戻し次の作付けに備えた方がましとも言えます。

さて、ユニクロでお買い物し…

ヤマダ電機を冷やかす、任天堂Switchあるなぁ~ほしいけど買ったら、ゲームにはまるなぁ。
有機ELテレビほしいなぁ、でも高い。ウダウダいいながら、箱根駅伝の経過を確認。
3分以上の差をつけて、最後の鶴見中継所を創価大がトップ通過。これで完全に創価大で決まりだ!

スーパーで晩ごはんの買い物をし帰宅。テレビつけてビックリ。総合優勝駒澤大学!
いったい10区で何があったんだろう?早く散歩を切り上げ、駅伝中継見るべきでした。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nerotch9055)
2021-01-03 22:05:14
こんばんは!
確かに、余った野菜で、もう一度畑の養分にするというのは、アリだと思います。
返信する
Unknown (jimkan)
2021-01-04 19:01:19
@nerotch9055 こんばんは、
もちろん勿体ない話ですが、最悪の損失を回避するにはやむを得ないのでしょう。
返信する

コメントを投稿