蟹が好きだけど、カニカマも好きな人 2021-04-20 21:40:12 | 食べ物帳 市原悦子 瀬戸内寂聴 森山良子 小池百合子 デヴィ夫人 大竹しのぶ 草笛光子、等々、 物まねを得意とする清水ミチコさんが、自身のファンのことを言いあわわした言葉。秀逸です! その清水ミチコさんではなかった…カニカマも完成度が上がって本当に秀逸、かに酢で食べれば最高です。
筑波山を背に、鬼怒川河川敷を泳ぐ鯉のぼり 2021-04-19 19:28:42 | 茨城だっぺ 疲労の蓄積か?あまりに体調が悪く、午後は休みを取って帰宅。 いつもの通勤路も時間が変わると気づかなかったものが見えてきます。 阪神タイガースの4番、大山選手のお父さんが打っている蕎麦屋さん裏手の河川敷に大きな鯉のぼりが泳いでいました。 背景は筑波山。このスケールをPCならともかくスマホのブログ写真で表現するのは難しいか? ちなみに、大山選手お父さんの蕎麦屋さんは… 矢印の四角い建物の1階です。
お土産、三陸の美味い物といえば…海宝漬 2021-04-18 22:57:42 | 食べ物帳 地方のお土産、流行り廃りもありますが…今、三陸地方のお土産といえば「海宝漬」ですかね。 石巻出張、レンタカーを返した東北新幹線古川駅のお土産品売りがで購入。 今回はあわび。 シシャモ卵を合わせた、ネバネバの刻み「めかぶ」にイクラとあわび。あわびはスライス4枚。 お酒の肴もいいけど…熱々ご飯にたっぷりかけましょう。あわび4枚なのでドンぶり飯4杯です。 これ位贅沢にいけば夫婦二人、土日のご飯は至福の贅沢になります! 石巻ってあまり三陸って感じでないですが…三陸とは「陸前」「陸中」「陸奥」のこと。 石巻は「陸前」なので完全に三陸地方ですよ。定宿も三陸自動車道のインターチェンジのそばですね。
キリンに次いでサントリーも糖質ゼロのビール 2021-04-17 21:14:12 | 美味いお酒の話 サントリーからも糖質ゼロのビールが出ました。 アルコール度数、キリンが4%に対しサントリーは5.5%。 その意味でサントリーの方が通常のビールに近いとも言えますが…サントリー、味がダメでした。 全く糖質ゼロの第3のビールの様、喉越しはとにかくビールに求められる旨味はありませんでした。 キリンは自社のトップブランド「一番搾り」で糖質ゼロ。失敗は許されない。 サントリーは「(プレミアム)モルツ」ではなく新ブランドで展開。失敗しても自社ブランドに影響なし? ブランドに美味しさ、キリンの方が覚悟や決意を感じられます。
出張完了、古川駅から東北新幹線で帰ってきた 2021-04-16 23:04:45 | お仕事でお出かけ お昼前に石巻でのお仕事は完了、レンタカーを古川駅前で返し東北新幹線で帰ってきました。 その前にお昼ご飯。古川駅でご飯を食べられるのは… 1階の商業スペースに、豚カツの新宿さぼてんとタリーズコーヒー。2階の出札、改札口前の駅そば…この3つしか選択肢はありません。 海老天そばにお稲荷さんをつける!最強の駅そば贅沢メニューです。 さてホームに上がると、おそらく東北新幹線開業時に設置されままと思われる、 昭和感あふれる誘導看板が残ってます。ローマ字、ハングルの表示は平成の時代に書き足されたものと思われます。 古川から宇都宮までは「やまびこ」で1時間25分。 宮城県から福島県に入った辺り、低い阿武隈高地を望む福島県国見町付近のの景色が一番好きです。 宇都宮で在来線に乗り換え、古河駅までは45分。 なんだかんだで疲れた出張でした。