JL1AGY’s BLOG

 趣味の無線BLOGにしようとしたが?やはり無理?
日常のあれこれになっている?

地元のお祭りでした。

2024-09-28 15:51:07 | 日記

 今日28日はこの地区のお祭りがありました。

例年8月15日前後の日曜日に開催されていましたが

最近の異常気象というか?

猛暑を避ける為、開催時期を1か月ずらした形になります。

こっちは朝からバタバタ・・・

いつものように息子を起こし

時間になっても仕事に出ていかない?

 そこで声をかけた

小生:仕事行かないの?

息子:今日は休み。

小生:えっ?なんで。

息子:今日はお祭り。

小生:聞いてないよ~。

息子:前から決まってるよ。

小生:ママさ~ん、今日お祭りなの?

ママさん:え~っ?今日だっけ?

と、いう親子の会話で朝が始まっております。

 そして、しばらくしたら娘の登場。

小生:今日お祭りだって?

娘:そうだよ。聞いてないの?

小生:うん息子が何も言わないんだよ。

娘:今年は早いんだよ、去年は10月だったよね。

それで、集合時間は午後1時なのでとりあえずお祭りの準備。

法被探して、鯉口探して。

今日じゃなければ箪笥から出して少し日に当てて干しておいたのに・・・

 10時過ぎたころから山車が回るコースに

子供たちが作った灯篭が立てられ始めました。

日が暮れるとろうそくに火がともります。

今日は曇り空だけど夕方から雨は降らないかなあ?

 遠くの方からお囃子の音色が聞こえてきました。

部屋から出て様子を見に行きます。

 我が家の前を山車が通過します。

 ママさんに連れられて愛犬ジュリアちゃん参上・・・

猛暑の為、サマーカットにしてあるので毛並みバラバラ。

実は地区の子供を守る会の会員として

毎朝ママさんと近くの横断歩道で旗振りをしております。

いや?犬は旗振りできねーだろ?

だから、子供達とは顔なじみ。

 山車 来た 来た 来た~

 娘、息子は山車の上でお囃子の見守りを兼ねて篠笛担当。

ヒャラーリ ヒャラリイコの笛吹童子・・・

↑じじいとばばあしかわからんな?

 我が家の前を通過した山車は近くの神社で休憩して

帰り道は、お神輿も祭りに参加します。

 ジュリアちゃん、お行儀よくお座りしてお神輿を見ています。

わっしょい!わっしょい!と賑やかなのに動じずの図。

 お神輿は通り過ぎていきました。

 そして山車が再び登場です。

家の前を娘が篠笛吹いて通過しました・・・

ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパラパ~♪

↑これならじじいとばばあでなくてもわかるか?

娘、息子はその後打ち上げだそうで・・・

小生は帰りの運転手担当だと?

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パソコンの画面を張り付ける。 | トップ | 24年JA群馬収穫感謝祭 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (めめ)
2024-09-30 15:13:03
地元のお祭り!
いいですね~
お囃子って遠くから聞こえてくるだけでわくわくします。
我が家は子供が小学校6年までは「子ども会」として参加してました。
役員やってたときは、こども全員のはっぴを役員で手分けして洗濯したなぁ

わんちゃんいるんですね
いいな
ジュリアちゃんかわいい♪
うちは数年前にお別れしてから、わんこのいない生活です。
わんこと暮らしたい~~
返信する
Unknown (JL1AGY)
2024-09-30 23:11:16
めめ様
 祭のお囃子ってなんだろう?確かにわくわくしますよね?
うちの子は小学生で卒業できなくて、留年してしまいました。
娘にい経っては、笛吹きがいないもので
結婚してもこの土地に残れ、土地ならあるぞと・・・
役員さんから言われています・・・
 ペットはママさんが動物好きでほかにもいます。
時々BLOG整理していますがペットのカテゴリに幾らかありますよ。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事