johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

復興事業、ずさんな設計が横行

2016-01-02 11:39:52 | ニュース
震災復興事業でずさん設計横行

記事にも有るのですが、裏を返すと杜撰発注なのです。

>発注主体の被災自治体が人手不足でチェックをできず、県、国も見抜けなかった。

本来は規格で『不適切な設計』を防止するのが普通でしょう。
また、下記などは俗に丸投げと呼ばれる普段から考慮していないか、
知っていても無理にやらせるパターンで自己責任を意識していない疑いを持ちます。

>土手の斜面崩壊や増水の可能性など、安全面の検討が設計段階で考慮されていなかった。

ただ、多くは予算と違っていて追加料金が発生しただけですので、
現場での工事の事故や工事後の災害等でないだけ良いと考えた方が良いです。

この記事の発表した主体が良く分らないのですが『会計検査院』に通報した程度の話で
今後は是正する話ですよね。
昔だとオンブズマンのように組織的に監査して是正を働きかけたのですが、
何せ主体の無い記事だと正論でもあっても管理下にないので一時的な指摘に終わる気がします。
あとは河北新報が今後も継続して記事にするかです。

その下に記載して有った記事の方が深刻なのですが。

細る財源、迫る「集中期間」終了…復興施策
http://www.yomiuri.co.jp/feature/matome/20150303-OYT8T50184.html

>「復興特需後どうすれば」

どうにもならないのが頭痛の種でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EUの排ガス基準を満たした車両はなかった?

2016-01-02 10:28:59 | ニュース
全車、排ガス基準満たさず 路上測定でEU報告書
【共同通信】
http://this.kiji.is/55827196164341765?c=39546741839462401

単純に表現すると規格が厳しくて実態に不相応なものであった事になります。
これは論理的な話でなく、あくまでもヨーロッパの経済と自動車技術だと環境目標が高いと言う比較です。
理論的には確かに病気等のリスクを加味して決めているのでしょう。
今更適合する外国製ガソリン車を輸入したら、ヨーロッパ経済や面子は落ち潰れます。
ヨーロッパ、特にドイツの完璧はともするとあらぬ方向で問題になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の報道の仕方はおかしくないですか?

2016-01-02 08:57:55 | ニュース
ロケット軍など新設=軍大規模改革が始動―中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160102-00000004-jij-cn
>国営新華社通信が1日伝えた。

本来、軍の組織や対処方法は機密でしょう。
余程威嚇になって、当該の事象で防止処置になるなら意味もありますが。
あと、国民が不安なので防衛的に強固にするのを示すならまだ理解されます。
簡単に言うとドローン相手にロケット向けても無意味です。
またアフガンで使われたような火力だと撃ち落とす以前に爆発させても地上にいれば終わりです。
相手は島が欲しいのでないのですから、考えないと…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根拠ない牛乳有害説 なぜ流布

2016-01-02 08:23:23 | ニュース
「牛乳の飲み過ぎで骨粗鬆症に」 繰り返される有害説の根拠は…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160101-00000527-san-life

>11月には東京都内の大学の研究所が「合理的な説明はできない」と結論づけた

まったく知らなかったのですが、オセロは中島さんだけでなく、松嶋さんも他人の話を鵜呑みにするのですね。
鵜呑みにするだけならまだいいのですが、
周囲に迷惑や公的に拡散すると個人の表現では済まされません。
芸能人でブログに書く時にその影響を考えられないのは問題でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする