3日に円相場が一時1ドル=129円台を付けるなど円高・ドル安基調となっているのが輸出関連の重荷となっている。3日の米フィラデルフィア半導体株指数(SOX)が1%超下げ、東京市場でも半導体関連が下落している。原油安を受け、INPEXなど原油関連銘柄の下げもきつい。
輸出関連、半導体関連、原油関連が下げ方向で、銀行が高い銘柄が有るようです。
半導体は足りないと言ってみたり、今度は過剰と言ってみたりしています。
用途により逼迫するなど難しい面があります。
半導体の製造は、IGBTやSiC-MOSFETのようなディスクリート半導体で14週くらいの期間が必要です。IGBTは大電流の素子かと思われます。
SiC-MOSFETもパワー系です。
マイクロプロセッサなど微細なものになると24~40週かかります。
プログラム内容がそれぞれ違うと思われますから、それを組み込んだものならオリジナルで汎用性が低いです。
以前の経験した基板の試作組込みからすると時間がかかるように掛かる感じがします。
分野も商業施設向けなど違いはありますが、試作にそんなに時間かけられた事なんて無かったですから。
確かに試作品は汎用品に書き込みでしたけど!
状況が違うと随分違う問題を抱えるんですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます