johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

「オール沖縄」系市長消える 宮古島市長選現職落選に「残念だが、これが有権者の気持ち」

2025-01-21 21:50:00 | ニュース

「オール沖縄」系市長消える 宮古島市長選現職落選に「残念だが、これが有権者の気持ち」

「オール沖縄」系市長消える 宮古島市長選現職落選に「残念だが、これが有権者の気持ち」

任期満了に伴う沖縄県宮古島市長選が19日に投開票され、前副市長嘉数登氏(61)=無新=が、玉城デニー知事を支持する「オール沖縄」系の現職、座喜味一幸氏(75)…

産経新聞:産経ニュース

 
何故こうなったのか知りたくて他の記事も見ました。

そうしたところ、下記のような記事を見つけました。

[社説]オール沖縄系市長ゼロ 鮮明になった保守潮流 | 社説 | 沖縄タイムス+プラス

 保守系候補が三つに分裂した中で、「オール沖縄」勢力として一本化したにもかかわらず勝ち抜けなかったのはなぜなのか。 宮古島市長選は、保守系無所属の新人で前副市長...

沖縄タイムス+プラス

 

嘉数氏は県知事公室長や副市長などを経験した行政手腕を前面に出し、少子化対策や若年者の定住促進などに最優先で取り組むと訴えた。

 市民との対話を通し市の課題を洗い出すことで解決策を具体的に提示。そうした様子をSNSでも発信した。

 従来の保守票だけに頼らない運動を展開。無党派層を取り込むなど幅広い支持を得た形だ。

 市内では新型コロナ後の観光需要に伴うホテル進出などを受けた土地価格の上昇や、物価高による資材高騰がUターンや移住を希望する若者の住宅確保の障壁となっている。

基地問題よりも現実的な問題への提言及び対策なのかと感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトメタニューモウイルス

2025-01-21 14:54:00 | その他気になった事
来週の1月29日から春節です。
中国からの旅行者が懸念されます。
中国で「第2のコロナ」が大流行…日本でも「ウイルス感染爆発」が起こりそうだ!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

中国で「第2のコロナ」が大流行…日本でも「ウイルス感染爆発」が起こりそうだ!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

5年前の悪夢が再びよみがえるのか――。中国でヒトメタニューモウイルス(HMPV)感染症が大流行している。中国政府は感染者数を公表していないものの、現地のSNS上では患者であ...

Yahoo!ニュース

 
HMPVに感染すると、どのような症状を引き起こすのか。医療ガバナンス研究所の上昌広理事長が、その特徴を解説する。

「HMPVは2001年にオランダで発見されたウイルスで、パラインフルエンザウイルスに構造が非常に近い。感染すると発熱や鼻づまり、咳などの症状を引き起こします。

重症化するケースはそう多くないものの、小さな子どもや免疫力が低下している高齢者が感染すると、深刻な症状を招くこともある。過去には肺炎を起こしたりほかの感染症を併発したりして、死亡した事例もありました」

WHO「ヒトメタニューモウイルス感染症」中国で感染増も想定内 | NHK

WHO「ヒトメタニューモウイルス感染症」中国で感染増も想定内 | NHK

【NHK】WHO=世界保健機関は7日、北半球での呼吸器系の感染症の流行に関する報告を公表し、熱やせきなどの症状が出る「ヒトメタニュ…

NHKニュース

 

WHOのハリス報道官は7日、ジュネーブでの会見で「ヒトメタニューモウイルス」が新しいウイルスではないことや、かぜに似た症状を引き起こすものの、致死率は低いことなどを説明していて、過度な不安を引き起こすのを避けるねらいもあるとみられます。

うがい、手洗い、マスクなど生活を見直します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日銀、利上げの公算大 政策金利、0.5%程度に引き上げへ(毎日新聞)

2025-01-21 11:57:00 | その他気になった事
日銀、利上げの公算大 政策金利、0.5%程度に引き上げへ(毎日新聞)

様子見しながらの決定で市場で変化が生じた場合は対応するのかもしれません。

これで円安の解消、輸入品の物価が下がる事で多少の緩和になるのか注目です。

一方で中小企業への融資等で問題が無いように監視しないとリスクは高まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相、トランプ氏との信頼構築が焦点…孫正義氏らに攻略法尋ねるが「トランプ氏と合わない」と不安視する声も

2025-01-21 09:58:00 | その他気になった事

首相、トランプ氏との信頼構築が焦点…孫正義氏らに攻略法尋ねるが「トランプ氏と合わない」と不安視する声も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

 米国のトランプ新政権を巡っては、石破首相とトランプ米大統領が信頼関係を構築できるかどうかが焦点となる。「米国第一」の主張と折り合いをつけ、日本の国益を守りなが...

Yahoo!ニュース

 

意外とトランプ氏にとってやり難い相手なのかもしれません。
これまでトランプ氏の周りにはアメリカと言う論理で固まっていました。
初めて中国寄りの人物を説得に回らないといけなくなりました。

脅しが効くなら上手くいくのでしょうけど、それすらもあの飄々としたキャラでしかも何を言っているのか通訳出来るのか?
最悪、相当に怒って吹っ掛けて来るか?

おそらくはどうしようもないのでしょうけど、これで参議院選挙で負けると今度は野田氏とかが相手で更に難儀でしょう。
これまで通りに言う事を聞いてくれる相手を欲しがるのかと思うのですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国で使用禁止の「赤色3号」について、知っておきたいこと

2025-01-21 08:26:00 | その他気になった事
Googleのお勧めに出て来た記事より
米国で使用禁止の「赤色3号」について、知っておきたいこと

米国で使用禁止の「赤色3号」について、知っておきたいこと

多くの食品・医薬品に使われている合成着色料に、どのような問題が……?

Women

 
専門家の意見は?
糖尿病をはじめ、栄養摂取と関連した疾患を持つ患者の食生活の管理をサポートする「キートリー・メディカル・ニュートリション・セラピー(Keatley Medical Nutrition Therapy)」の共同経営者であり、管理栄養士のスコット・キートリー氏はこの着色料について、「鮮やかな赤やピンクの色をつけるという以外、何の役割もないもの」だと説明している。

「私たちが一日や一週間、あるいは一カ月の間に摂取する赤色3号の量は、それほど多くありません。私たちと実験対象のラットの摂取量を、比較することはできません」

「トラックや自動車の排ガス、学校での運動不足、主としてジャンクフードを摂取していることを、より懸念すべきです」

メーカーに求められているのは、食品への使用を2027年1月15日までに取りやめることであり、現在のところ、赤色3号について「パニックになる必要はない」とされている。

サイアーズ兼任教授は、「赤色3号の摂取に不安に感じる人は、食品成分表に赤色3号が記載されていないかどうか確認し、使用している製品の購入を控えるようにするのがいいでしょう」と話している。
危険な物は排除する方針のアメリカらしい動きです。
裁判大国なので負けたら大変ですから、予防はしっかりとしないといけないのでしょう。

日本の現状は?
着色料「赤色3号」の安全性強調 伊東消費者担当相(共同通信) - Yahoo!ニュース

着色料「赤色3号」の安全性強調 伊東消費者担当相(共同通信) - Yahoo!ニュース

 伊東良孝消費者担当相は17日、閣議後の記者会見で、動物実験により発がん性の懸念があるとして米国で使用が禁止される合成着色料「赤色3号」について、「日本では人の健康...

Yahoo!ニュース

 

伊東氏(消費者担当相)は「米国の発表でも、人への危険性を示す科学的根拠は認められたわけではないとされている」と指摘。「まずは米国の決定内容を精査し、諸外国の動向も踏まえ、科学的見地から対応が必要かを含め検討する」とした。

何か日本的な判断で科学的ではないのかと思ってしまいます。
他国が規制するなら日本もみたいななのはどうなんでしょうか?
色味が問題ないなら使用しないと言う選択肢もあるのかと思います。

それで自然由来の赤色着色料って?と思いAI検索したら

赤色の天然着色料には、クチナシ色素、コチニール色素などがあります。
クチナシ色素
クチナシの実から抽出した赤色色素で、ケーキやゼリー、餅、お赤飯などに使用されます。
pHによる色調の変化が少なく、光や熱にも比較的安定しています。
コチニール色素
中南米原産の昆虫であるコチニールカイガラムシ(エンジムシ)から抽出される赤色色素です。
カルミン酸を主成分としており、食品や化粧品などに幅広く使用されています。
鮮やかな赤色で退色しにくい性質があります。
赤色の天然着色料には、アントシアニン系色素、ベニコウジ色素、アカビート色素、ラック色素などもあります。
まさかのベニコウジ色素、品質管理に失敗したら死ぬのですが、頭痛いです。

やはり、使用しないで済むならそうするしかないような雰囲気です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする