武見厚生労働大臣は総理大臣官邸で記者団に「あす(30日)、小林製薬の製造工場に対し立ち入り検査を行うこととしている」と述べました。また、厚生労働省の大坪健康・生活衛生局長は「原料を製造している工場の検査を行うということで、大阪市と調整をしているところだ」と述べました。厚生労働省によりますと、立ち入り検査は食品衛生法に基づいて、30日は、閉鎖された大阪市内の工場で、31日は和歌山県内にある工場で行うということです。
和歌山の工場に大阪市内の工場の設備があるようで調査に行くようです。
大阪市だと市内の工場が閉鎖だったのですが、その設備があるのならカビが発生する、または混入するのか調査できますよね。
これでカビの混入等が可能だった理由が知れてその対策が他社で出来ていれば他社の商品は無関係になります。
それまではリスクが残っているのかと推測されます。
ただ、同じような事が起きるのなら、やはりその商品でのトラブルや症状があっても不思議ではありません。
状況を見て慎重に判断しないとあまりに結果が重大ですから。