johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

自民、裏金相当額の寄付検討 能登半島地震被災地へ5億円

2024-03-14 06:47:00 | その他気になった事


Xの批判がコピペ祭り状態です。
投稿社会は違えど、中身は同じと言う異常事態です。

確かに納税させたいのでしょうけど、それってその期間に使用しない時の話です。
政治資金報告書を修正してその年の余剰分に課税される額を計算するのでしょうけど、詳細不明でキックバックの入金がそのままだとしてその金に税金を支払う税務申告の修正をする話です。

それ以前に借金がある場合、そちらへの返還が優先されます。
選挙活動で金を借りていれば本来はそのキックバックはそちらが優先しないとおかしいのです。
詳細を突き合わせもせずに納税義務だけ強調するのは何故でしょうか?
多分、マスコミのほとんどはそこは無視して話をしているのかと思います。

また、実際に使ってしまったが記載せずに領収書が残っていた場合など納税の義務は発生しません。

キックバックされて記載されなかっただけです。
他の議員は記載して使用してしまったので無罪放免ですか?
それも納得し難い話です。
派閥レベルでの政治資金の遣り取りを派閥で違う対応だったから、違法だと言う側は納税しろ、記載したら納税はしなくていいです。
でも実際にはキックバックだろうと実際に記載しても変だとも思わない政治家ので方の神経を疑いますよね。
これはおかしい金だから記載しては拙いと言う危機感の方が正常なのに。
恰も不記載で他のもっと重要な事案を調べる目的だったのが手前の不記載でこれだけ揉めさせて結果として必要かもしれない寄付までイチャモンですか?
どんだけマスコミの記者が異常なのか分からないです。

間違いなく言えるのはパーティー券を買った企業の関係の個人はそれで何か政治的に美味しいのかと言えばそう言うのはないから現実にニュースにもならない、または出来ないのですよね。

その割に政治家と報道各社のトップの会談とか料亭とかで行われていますよね。
その金の割り勘の政治家の支払い分は確実にこう言う類の金からですよね。

個々の政治家の出費等でもこれはおかしいと指摘されるような事案が有るのにそう言うのを追及し切らないでこう言うので揉めたあげくになんでもケチをつけるのって社会を混乱させるだけでは?
経済や普通の社会はそれなりに動いているのに国会だけがもう何年もこんなチグハグなドタバタをやっています。
政治で予算委員会で予算の本質的な議論よりもそちらが多いなんてなんですか?
政治家が数や選挙をきにするのはマスコミが煽るからでは?
その結果が裏金騒動で本当に必要な予算の使い途は議論され難いです。
また、不必要な、複雑な予算の使い方、例えば業界への影響が優先みたいのを変えていかないと実感に乏しいのですよね。
そして不公平感と強いから政治不信、投票率低下、更に酷いと常識はずれなネットの問題と最悪な状況へと流されてしまっています。

マスコミは正すだけでなく、よりスムーズに進めるような事も考えないと余計にマスコミ自体は苦境に陥ります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はしかの症状軽視も… ワクチ... | トップ | 北海道・旭川に実在「ミッキ... »

コメントを投稿