gooニュースより
https://news.goo.ne.jp/article/sanspo/entertainment/sanspo-geo2003050025?fm=g
わざとパニックにしているのではありませんよね。
パニックにさせているポイントの多くは未知または未体験という括りなのかと思いました。
例えばクルーズ船での感染は誰もが想定している以上の感染拡大だったと感じました。
検査に時間がかかり、その間に感染者が出たので、乗客が不安になるのは自然な状況です。
見えないものが防ぎようもなく感染すればそれはホラー映画のような状況を生み出しても成り行きでしかありません。
しかしながら、この前の専門家の発表で少しは危険で避けようと思えば避けられる場所が分かりました。
それでもなお、世間では避けられない満員電車とかグダグダ言っています。
また、学校も休校にしてでも感染拡大阻止を呼び掛けています。
情報をしっかり得て日頃の対策をして、
頑張るしかないのかと断念しています。
例えば、正確な情報だけど再感染率というか再度の発症という未知の14%の話は確かに不安にさせます。
しかし、これは2割の人の更に少ない人の事例ですよね。冷静に計算すると2.8%の話なんです。
それもこれからの研究次第では治せる、避けられる可能性が無いとは思えません。
例えば陰性精度の向上で未だ感染が完治していないのに再発症させる力が残っていたのを見抜けないとかが減らせるのかと想像します。
他にも治療法が増えてきたり、ワクチンの開発されたりして治せる確率は高まると期待されます。
テレビを見ていて、思うのはコメントしている人がプロなのか、それとも番組が用意したガヤなのかそれも確認しないといけません。
ガヤ
がやとは、アニメーションやバラエティ番組などでの「その他大勢」的な仕事のことであり、所謂「エキストラ」である。「にぎやかし」とも言われる。
なのでガヤが幾ら何を言ってもそれに責任は問えません。個人的な意見を表現しているに過ぎませんから。
それとガヤの人に限って弄りたがるのですよね。
つまり、不安心理を表現したり、何故出来ないとか煽ったりするのが特徴で仕事ですから。
一番いけないのは無責任に解決出来ない話をして、
政権批判とかへ結び付けようとして挙げ句の果てに
不安だけを高めてしまうパターンです。
それで言うとマスコミ関係者出身者が危険というか困り者なのです。
生直弁が達上に、番組が政権に批判を好むとなればそのくらいの話は容易に出来ますから。
ところが、最大の問題は作家さんやタレントさんと違って信用もついて回るのです。
タレントさんなら未だ無責任とか知った被りとか言えるのですが、元マスコミのアナ、記者だとそれも判断が難しいのです。
それと良識的な番組制作ならやらないような下記の如き状況にしてしまえば噂は広がるし、不安から買い占めとか起こしてしまうのかと思います。
最近のネットのネタに使われる言葉で「信じるか信じないかは貴方次第です。」という都市伝説などを扱う番組の関暁夫さんの決めゼリフがあるのですが、その状況にされるのです。
また、不確定情報を流すしかない状況で強気に不備を発言されると余計に否定したくなりますよね。
情報番組、全体に言えるのですが前のめりになって素人が関わらなくてもいい物まで口を出した挙げ句に何も自分達では出来ないのです。
更に輪をかけてコメンテーターが煽るのですから問題は視聴者の頭では既に追いついていけない領域で現状の否定しかない話になってしまいます。
理想論的、または結果論による攻撃ですから少しでもマスコミに居れば出来る所業ですが、それ故に本来は最終的にどう出来るのか考えて話さないといけません。
情報なのか、意見なのかを明確にするのも勿論ですし、
例えばこうして欲しいとの要望なのに出来て当たり前のような口調はどうかと思います。
それとは無関係なのですが、最近の会見で色々聞く割に記事ならない質問が多いというか、記事になっても世の中が動かない話も多くなっています。
何故なのかと言えば大半の人からすると無関心や無関係でまた気にするだけの余裕すらないのです。
結果としてデジタル的な記憶として記事は残りますが、
世間一般の人は全く関心がないのです。
この前の江川紹子さんの総理への質問とかで起きた事なんてその例に漏れずマスコミ関係者しか興味のない話です。
食い下がるなら、本当に必要な内容を公開書面で質問すれば答えざるを得ませんから。
そこまで賛同を得られるだけの価値を見出せないのも現状のマスコミの限界なんですけど。
基本的にはテレビでネットの話レベルは厳禁なようですが、それでも芸人さんとか喋る分には自由で責任を問われるのは少数です。
この状況になった以上、本来なら制作上で編集しなければならないのです。
それを未だに生放送で話題を追うから、編集とかで切れないまま放送されます。
後日謝るとかありますよね。
編成が少しは考えるべきです。
例えば、ビデオを多めにして振らせないとかして余計な事を喋らせない工夫をしないと生身の意見は共鳴して不安を大きくします。