レイのお出かけ日記

都内を中心としたお出かけ情報

イーヴォポゴレリチ ピアノリサイタル サントリーホール

2012-05-13 23:05:31 | 音楽関係
2012年5月9日サントリーホール。
理由はとくにありませんが・・
今回のポゴレリチのリサイタルは、何故か「良い予感」がしていたんですよ。

開演前のホールに入ると、ニット帽を被りラフな服装のポゴレリチが、
ステージのピアノでリハーサルをしていました。
これってスゴイことなんだと思います。
曲目までは解りませんでしたが、探り弾きのように弾いていまして・・・
リハーサルというより迎賓の演奏?
ピリピリとした感じもなく、和やかな雰囲気の客席。
ホントにびっくり!彼に一体、どんな心境の変化があったのでしょうか。
私もそうでしたが「あの人、本物?」なんて驚いている観客が何人もいました。

開演時間の10分程前に演奏を止め(着替えなければいけないしね・・)
照明が落ち、暫らくして燕尾服姿のポゴレリチの登場です。

今回のプログラムは
ショパン  ピアノソナタ第2番 変ロ短調
リスト   メフィストワルツ 第1番
ショパン  ノクターン ハ短調
リスト   ピアノソナタ ロ短調

ポゴレリチの演奏の良さは
「まるでピアノが生きているような演奏」というところでしょうか。
他の演奏家のものとはまったく「別モノ」なんですよね。

「この曲、そんな意図もあったんだ、そんな表現があったんだ」
楽曲の内声と外声の響かせ方、タイム感が独特であるけど解りやすい。
ピアノのペダル使った後の響きや、ホール全体にまわるピアノの残響音も・・
全て「演奏の内」としているところも好きです。

リサイタル終了後、帰宅してからもどうしても演奏が気になり、
後日、今回のプログラムにあったショパンのピアノソナタ第2番変ロ短調の楽譜を出して、
「この楽曲のどこにあの旋律が隠されていたんだ?」と、
自分なりに分析してみたり・・かなり勉強になりました。楽しいです。

ここ数年のポゴレリチは、とても難解な解釈の演奏で、
聴いてて苦しくなってくる演奏が続いていたんです。
もちろん、それはそれで大変素晴らしい演奏ではありましたが、
今回は本当に聴いていてとても楽しい演奏でした。


1996年秋の来日時にもリサイタルを観ましたが、
その年の初めに不幸があり、精神的打撃を受けたていポゴレリチが、
長身で華奢な体で具合悪そうにヨタヨタとステージに登場した時は・・
一瞬、不安になりましたが、不安を吹き飛ばすような良い演奏を披露してくれました。
ショパンのスケルツォ2番がとくに素敵だったことを覚えています。
この時の演奏は後日、専門誌等のレビューで酷評されてたようですが、
私は好かったと思います。初ポゴレリチでした。
今回の演奏は、その時以来の衝撃的な演奏でした。


今後も愉しみです。


カワイグランドピアノ(KG-7D)

2011-11-17 17:37:07 | 音楽関係
今回は久々に「音楽もの」です。


6歳から14歳までクラシックピアノを習っていました。
すごく習いたかったので、熱心にレッスンに通っていました。

小学2年生のある日、習い事の帰り道、何か(誰か)とぶつかって転び、
左手の掌、薬指の下の部分に大きな怪我をして6針縫った時も(傷痕はまだ残っています)
レッスンは休まず右手だけでレッスンを受けて・・

こう書くと、まるで必死な感じですが実際には
ピアノを弾くことが何よりも好きだったので
一生懸命というより楽しんでいましたね。

住んでいた場所が田舎だったせいなのか、
当時はピアノ教室といえば「クラシック」のことで
ジャズやポピュラーを教えてくれる教室は無かったですね。
バスや電車に乗って駅にある大きな楽器屋さんに行って
いろんなピアノ譜を見て、
わくわくする思いでいろんな楽譜を
おこずかいが続く限り買い求めていました。


今思うと、よほどピアノが好きだったんだと思います。


小学5年生の時、父の仕事の関係で、
このセミコンサートのグランドピアノが我が家に来ました。
1980年6月下旬の頃です。

中学2年生(14歳)の時にピアノを辞めてしまった後もずっと弾いていました。
何年か経ち、住宅事情もあり自分でアルバイトをして、
「電子ピアノ」を購入してしてからは、
このグランドで弾くことは少なくなりました。


24歳の時にもう一度ピアノを習い直したいと思い再び教室に通い始め・・・。
昔、お世話になっていたピアノの先生の所に暫らく通っていましたが、
紹介で国立音楽大学のピアノ科で教鞭をとっている方を師事し、

椅子の座り方、鍵盤上の手の置き方、肩と腕の脱力、体のフォーム、体重(重心)の取り方などを
すべて直しました。

ただ、練習は電子ピアノがメインでした。
グランドピアノはほとんど弾くことがありませんでした。


結婚した時も、ここに「置き去り」にしてしまい・・
(電子ピアノは持って行きました)
けれども、私にとって
このピアノの存在は、
音楽を続けて行く上で「心の拠り所」になっていたような気がします。

40歳になって(1年間だけですが)演奏の仕事をすることができたのも
音楽大学の先生に習ったというだけではなく、
この「心の拠り所」も大きかったと思います。

そんなピアノですが、

今年の初めに父が亡くなりまして、このピアノを手放す事になりまして。

母も私が高校1生の時にに他界しているので・・

実は、このピアノを処分する話はずいぶん前からあったんです、
頭では解っているんですけど、自分の気持ちの整理がなかなかつかず・・
延ばし延ばしにしていて今日までに至ってしまいました。

環境を整え、習い事をさせてくれた両親に対して
自由に弾かせてくれて、練習させてくれた周囲の人たちに対して

感謝して

仕方ないんだ・・そんな風に思い。

久しぶりにピアノを開けてみたら
意外と中はキレイな方。
査定の人が来る前に、最後は自分の手でキレイに磨いてあげよう。

31年間、私をずっと支え続けてくれて有り難う。









2011年12月中旬にこのピアノは専門の業者さんに買い取られました。
購入当時(昭和55年)270万円したこのピアノは35万円で引き取られました。
買い取り価格が20~25万円が相場だという中で、業者さんはかなりの高値で取引してくれました。
現在は、外国で奏でられているのかな・・・このピアノ。

ここの家と土地は父の再婚相手の所有となり、
ピアノを処分した直後に
取り壊されて売却されました。
「この場所で生まれ育った」という思い出は、すべて失ってしまいましたが、
結婚したことで得た自分の家族と我が家には、22年前に購入した電子ピアノが
今でも元気に音を出しています。

「そろそろ買い替え時だな・・」と、思いますが・・。

これからも、懲りずへこたれずピアノを弾いていきます。


和声ⅠⅡⅢ

2011-04-24 16:00:45 | 音楽関係
作曲の勉強っていろいろあるけど・・
和声はホント苦行を強いる。


Ⅰ巻からⅢ巻まで、それぞれに赤、黄、緑の布張りの装丁。模範解答集は黒。
一時は、この教科書見ただけで気分が悪くなったし、この勉強を何年も放棄していた事もある


教科書をみると、あちこちに妙な書き込みがあったり、ページが折られてたりと、
もうボロボロ・・
ⅠⅡは独学でもやっていけるんだけど、Ⅲに関しては先生を探せば良かったと思う。
模範解答集をみても、参考にもならない難しさがある。
でも、和声が興味深くなってくるのもⅢですね・・

ちなみに・・・
この教科書を全て終える頃には、簡単なフーガが描けるようになっているんですよ。
合唱編曲をするときにも役立ちました。

毎日5分でも10分でも、1小節でも良いから進もう・・そんな気持ちで

結局、全3巻をやり遂げるのに15年もかかってしまった。

まあ、わかる人は半年くらいでマスター出来るんですけどね・・
実際にいました。そういう人。

すっごい苦労して頑張って
今現在そのほとんどは忘れてしまいましたが、良い経験になったと思います。
あの頃、いろんな欲望を自力で押しつぶして頑張ったせいか、
誘惑に負けなくなりましたね・・



サントリーホール「イーヴォ・ポゴレリチ ピアノリサイタル」

2010-05-23 21:48:23 | 音楽関係
今年のGWのメインイベントとして
ポゴレリチのリサイタルを聴きに行きました

前回の来日ではチケットが高くて諦めてしまいました・・
今年は主人の強い勧めもあって、チケットを取ってもらい
浮き浮きした気分でお出かけしました

私が前回ここ(サントリーホール)を訪れたのは、まだホールが改装される前だったので
ホント、久しぶりなんです

それにしても、ポゴレリチを聴くのは何度目だろう・・
初めて生で聴いたのは1995年の時で・・もう15年も経っている!
15年もあれば私自身の好みや趣味も変わるだろうに
こんなに長くファンでいられるなんて我ながら驚いてしまいます

この日の曲目は
ショパン 夜想曲op62-2
     ピアノソナタ第3番op58
リスト  メフィストワルツ第1番
ブラームス 間奏曲
シベリウス 悲しきワルツ
ラヴェル 夜のガスパール(オンディーヌ、絞首台、スカルボ)

ポゴレリチの演奏はとても独特で、
私も曲を知っていて、尚且つ数名のピアニストの演奏で聴き比べをした曲であっても

  この曲、そんな風になってしまうんだぁ・・
  というよりも皮を一枚剥いだような? 表現力だなぁ・・・

などという畏怖の念をいだきます
しかも聴きに行く度に、ポゴレリチ氏に「何か成長してる感」があって(1958年生まれですけどね)
この先どんなピアニストになっていくのか気になり、ますます目が離せません(今年で52歳ですけどね・・)、

余談ですが、今回は「譜めくり」の青年を側においての演奏
私の座っていた席から良く見えたのですが、
ステージに現れたポゴレリチが、ピアノ演奏する前に余分な楽譜を「パサッ」と
青年の足元に落とした場面は何だかカッコ良かったです。



ショパンのピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 op.58です。
この画像は83年のようですが、今回と全然違うし・・・。


こちらはラヴェルの夜のガスパールでスカルポです。


麗蘭「宴」

2009-02-06 13:23:37 | 音楽関係
20年ほど前、わたしは音楽の大好きな人でした
両親には音楽学校まで通わせてもらい
こうして中年になるまで、音楽の深いところまで極めようと
自分なりに邁進してきたつもりですし、今後もそうありたいと思います

20代前半だったかな・・
結婚して間もないころだったような気がしますが、
仲井戸麗市、蘭丸のコンビによる「麗蘭」
随分前(10年以上前)に日比谷の野音のライブを主人と見に行って感激しました
ワーキャーといったテンションの高いステージとは違い
しっとりとしたブルースを聴かせてくれる素敵なライブでした

「今夜R&Bを・・・」という曲があるんですけど
時間を経るほど心に沁みますねぇ
この麗蘭、CDで聴くときはライブ盤がいいですよ
(日比谷の野音のライブ盤はあったかなぁ・・)
私の手元に「宴」というライブ盤がありますが、
これは当時の大阪メルパルクホールでの模様です




ベートーベンのピアノソナタ第30番ホ長調 1楽章

2009-02-05 16:37:57 | 音楽関係
久々に自宅のピアノでクラシック曲を弾きました

学生の頃「この曲弾きたい」と思い
卒業するまでに間に合わせたい・・と
一生懸命練習して、でも間に合わなかった悔恨の曲

この曲を弾いていると、学生の頃を思い出します

昼休み、お弁当を食べずに教室のピアノで練習
(私は音楽学校に通ってました)
同じ場所を何度も繰り返し弾いて・・・
その場に数人のクラスメイトもいましたけど
きっと耐えるの大変だったろうな

今日どういうわけか、初見で最後まで弾けました










バンド仲間と「新年会」

2009-01-29 21:58:38 | 音楽関係
先日、何組かのバンド仲間が集まり、楽しく「新年会」をしました。
この会の2,3日前に主催者から連絡が入り、久々に新年会で集まるから、
何曲か演奏して欲しいと頼まれ、喜んで引き受けました。

他のメンバーは都合がつかず(ちょっと、急な話でしたから)参加出来ないので
夫婦2人で(ハイ、主人のバンドなんですね)曲を選び、
音合わせもろくにせず(永年バンドやっている強みですね)に、
当日は、主人はギターとウイスキー、私はエプロン持参で子も一緒に出かけました

全員で40人くらい集まったでしょうか
ダンスホール(生ピアノあり)にドラムセットやアンプ等を持ち込み
手作り感覚のステージ、料理やお酒の準備もみんなで用意しました
久しぶりに顔を合わせるので、何だか同窓会のような感じです
今でも皆が、それぞれに音楽を続けているのが嬉しかったです。

ライブでは・・
主人がギター・ヴォーカル、私はピアノで演奏しました。
風のオートバイ   真島昌利
TOO MUCH PAIN  ザ・ブルーハーツ
SHE  エルヴィス・コステロ(元はシャルル・アズナヴールの曲だと主人が言ってましたけど)
HEY JUDE     ザ・ビートルズ
今回の演奏曲です。

その場の即興で、他のバンドメンバーとのセッションを頼まれ
ピアノを弾きましたがこれが意外と難しい。
廻りの演奏をちゃんと聴いてないと入れない
全然知らない曲でしたが、無我夢中でした。
後で主人が「まあ、よかったんじゃない」的なことを言ってくれたので
ひと安心しました。

また次、集まれるといいな。そのときはメンバー全員揃いますように










FOO FIGHTERS 新作DVD

2009-01-26 22:47:05 | 音楽関係
買っちゃいました。LIVE AT WEMBLEY STADIUM を
アマゾンで予約すると安いというのでつい衝動的に・・・

しばらく活動休止してしまうのが残念。
古い世代だからでしょうか
彼らのようなストレートなロックには素直に反応してしまいます

後半2曲はジミー・ペイジとジョン・ポールージョーンズが登場し
あの名曲「ROCK AND ROLL」を演奏してくれます。
ペイジ・・今回はちゃんとギターが弾けている(いつもペイジが心配で・・)
白髪になってもカッコイイですね。

FOO FIGHTERSのヴォーカル、ギターであるデイヴは
凄まじいパワーで唄いまくってます。
彼はロン毛が似合っている。
カッコイイです


最近お気に入りFOO FIGHTERS

2008-12-01 21:12:17 | 音楽関係
音楽は欠かせないですね。
でも私は一つの事に集中しやすいので
電車の中や自転車乗ってるとき、一人で歩いているときは
ipodとか使いたくないんですよ。危ないから。

もっぱら自宅で。掃除しながらとかが多いかな

洋楽は多少割高でも、輸入盤より国内盤で対訳付きのものがいいですね。
洋楽の方が、グッとくる歌詞に出会うことがおおいので。

最近はFOO FIGHTERSに惹かれてます。
2年ほど前に発売されたDVD「SKIN AND BONES」に収録されてる
Best of youは、デイヴがギター1本での弾き語りしてるんですけど、
すごくパワフルでカッコ良いんですよ。歌だけでパワーが伝わってくる!

Everlong
Big Me
Still
Friend Of A Friend

この4曲は歌詞が好きですね。
翻訳する人のセンスもいいのかもしれないです。





「題名のない音楽会」番組収録を観に行きました

2008-11-28 23:16:07 | 音楽関係
一昨日、パルテノン多摩まで「題名のない音楽会」の番組収録を観に行きました。

年2,3度程度、演奏会と云うものに足を運ぶ私ですが、
今回のような番組収録は初めて。
いったいどんな風に収録が行われるか興味津々で行きました。

この日は開演6時45分から終了は9時予定、1部2部に分けての収録でした。
どちらも最初に決めポーズとでも言うのでしょうか、
セリフをよく覚えてませんが「音楽のページをめくりましょう!」
・・・というジェスチャーをステージと観客全員でしました。


生の演奏はもちろん素晴らしかったです!
撮影の都合で、演奏の最中に演奏者を撮影するためにカメラが動きまわったり、
ステージ脇にある照明が客席を照らしたり(これが強烈にまぶしかった)、
セッティングの時には数名のスタッフが実に手早く搬入、撤収したり
ああ、こうやって番組がつくられるんだな・・・って感心しました。

ゲストのお話もたくさん聞くことが出来ました。
録りはどちらも1時間くらいかかりました。
これが30分放送として編集されオンエアされるわけです。

ちなみにこの日の収録の放送予定は来年1月と3月。
司会の女性アナウンサーは季節を意識したとても素敵なスーツと
ワンピース(・・のように見えた)を着ていました




イーヴォ・ポゴレリチ

2008-11-22 23:12:51 | 音楽関係
イーヴォ・ポゴレリチ。クロアチアのピアニスト
鬼才、異才と呼ばれ、独特の演奏で知られています。

来年1月中旬に来日公演予定。本日チケット発売日。
チケット取れませんでした・・・。
いえ、S席やA席なら残ってたんですけど・・・主婦には辛い値段です。
最近のコンサートは高くて・・。
 
学生時代からこのピアニストのファンでしたので
今まで何度か聴きに行きました。
来日するという情報を得たのもチケット販売日の直前でした。
だから今回チケットを取れなかったのは残念

これからは、「ポゴレリチ積み立て」を毎月ヘソクリして、
いつ来日しても、S席でもOKなように備えとかなきゃ。

写真は今までのポゴレリチのコンサートプログラムです
1995年、2005年、2007年のもの。会場はいずれもサントリーホール。
個人的には1995年の演奏が良かったです。
妻のケゼラーゼ亡くなって間もなくの演奏。
彼女に・・今日の演奏全てを捧げているような、甘く切ない演奏でした。
(私は専門家ではないのであくまでも私の主観ですけど)