勝鬨橋を歩いて渡った様子をupします。
東京メトロ日比谷線「築地」駅から晴海通りをてくてく歩くと見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/18/86cc4711ea36cdef2e2ac1957410ad16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/55/5e546dd9649bb10c8050982db6d116c4.jpg)
見上げるとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0d/f97adc0e83ec167d0b58f9b264af8b8f.jpg)
昔は船を通すために橋を開閉していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c3/82ccefa00fe1b012f26224bf0a7f3ce4.jpg)
ここは橋の真ん中つなぎ目部分です。ここに立っていると、車が通り過ぎるたびにガコン、ゴトン・・と揺れているのが判ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b1/50477c1e887840c47344011d8282e7f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9c/8305fc2f5e9b46c30ec313443a57c676.jpg)
車が途切れなくたくさん通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b4/c5491dcab0db50ba734dd79f9833d440.jpg)
上はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c4/fab85e2752b813c4212c7a7b8f6e703d.jpg)
勝鬨橋から見える隅田川の様子、もっと天気の良い日に来たかったです。
東京メトロ日比谷線「築地」駅から晴海通りをてくてく歩くと見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/18/86cc4711ea36cdef2e2ac1957410ad16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/55/5e546dd9649bb10c8050982db6d116c4.jpg)
見上げるとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0d/f97adc0e83ec167d0b58f9b264af8b8f.jpg)
昔は船を通すために橋を開閉していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c3/82ccefa00fe1b012f26224bf0a7f3ce4.jpg)
ここは橋の真ん中つなぎ目部分です。ここに立っていると、車が通り過ぎるたびにガコン、ゴトン・・と揺れているのが判ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b1/50477c1e887840c47344011d8282e7f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9c/8305fc2f5e9b46c30ec313443a57c676.jpg)
車が途切れなくたくさん通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b4/c5491dcab0db50ba734dd79f9833d440.jpg)
上はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c4/fab85e2752b813c4212c7a7b8f6e703d.jpg)
勝鬨橋から見える隅田川の様子、もっと天気の良い日に来たかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/aa/ae1cf2f1969e3ecd271e9ebe4b0501d3.jpg)