お家でブラジル料理「フェイジョアーダ」を作ってみました。
本格的に作ると材料をそろえるのが大変なので、
ネットで見つけた簡単バージョンのレシピで初トライです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/20/2ccfc128bb5a3af5959a2c36a3c621d0.jpg)
本来は「フェジョン・プレット」という豆を使うのですが、手に入り難いので、
代わりに黒いんげん豆を使いました。
実はこの黒いんげん豆もなかなか見つからなくて・・。
生豆よりも缶詰の方が手に入りやすかったです。
(もちろん、黒いんげん豆でなくて他の豆でもOKなんですけどね、
今回はどうしてもこの黒いんげん豆を使いたかった。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/82/b042fe9b11e5c13341c70858dda7de64.jpg)
豚肉はブロック肉を使い、あらかじめ「塩豚」にしておきます。
(たっぷりの塩をまぶしラップに包み、冷蔵庫の中で何日か置きます。)
使う前日に塩を洗い落とし、水に浸けて一晩塩抜きをします。
水は2~3回くらい換えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5b/522a2c0e3ddb71be6c539752ead0238a.jpg)
鍋に油と刻んだニンニクを入れ火にかけ香りを出したあと、
刻んだ玉ねぎを入れて透き通るまで炒めます。
塩抜きして一口大に切った塩豚を鍋に入れ炒めた後、
黒いんげん豆を缶詰の煮汁ごと入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d9/690af590bd40921130f2ff23caecaa82.jpg)
水を3カップ程入れてひと煮立ちさせた後、
弱火にして1時間くらい煮込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/06/468dce4ff751ac324bb169d74ece44b0_s.jpg)
ベーコンとソーセージを加えてさらに15分位煮込みます。
味付けは塩と胡椒で・・。
出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cf/142369f650ce794fd356bcc20c8fa51a.jpg)
炊きたてのガーリックライスと共にいただきます。
見た目はお汁粉の煮物みたいですが、美味しかったです。
意外と食べ応えが「重たい」です。
美味しくてついたくさん食べてしまうと、お腹が張ってしまいます。
塩豚につかうブロック肉は、バラ肉よりも脂身の数ない肩ロースの方が良いみたいです。