【日刊ゲンダイ】安倍政権また金持ち優遇 今度は 「所得税上限2億円」検討
http://gendai.net/articles/view/news/148761
まあ、これについては結構ゲンダイに同意見である。
だってこの政策、普通に日本のタックスヘイブン化である。
これなら、法人税の税率…今復興特別法人税も込で38%だったか。ここで税金を取られることを考えるならば、オーナーの所得にする。
ほら。誰か一人に所得が集中させていけば…。合法的にどんどん減税されていき、金持ちが優遇されていくというわけである。これを金持ち優遇と言わずして、なんという事なんだろうね。「所得税上限2億円」という言い方も、「減税」という言葉を使っていないところに、金持ちへの配慮が見える。
元々、所得税は累進課税という考え方で成り立っている。
担税力と言って、税金の負荷に耐えうる力がある人から税金を払ってもらおうという考え方だ。
所得税は、日本の場合、所得税の課税対象者のうち上位4%が所得税全体の半分を納税している。本当に金持ちにやさしくない税金なのだ。消費税のような、貧乏人から金持ちまで均等に納税を強いる、貧乏人にやさしくない大衆課税を上げておきながら、法人税や所得税を減税する。
これで、日本の景気回復に貢献できるか?といえば、それはほとんどないと言える。金持ちとは言え、日本人はハデに遊ばないしな。欧米のような寄付の文化もない。
むしろ、日本は中間層が豊かになれば潤う国なのである。
となれば、この政策をやる意味としては。言わば日本国内への外資の取り込み策なのだろう。「金持ちさん日本で働いてください」と。「会社オーナーさん日本へもっと来てください」と。まあ所得5億円以上の人への日本誘致策だろうなぁと思うけどさ。
でも、アメリカだって、所得税や法人税がそこそこ高額のはずだけど、やっぱたくさんお金が集まるわけだよ。逆に、シンガポールのような所得税や法人税のあり方にして、極端な外資の誘致策をとってお金を集めている国もあるわけだけど、日本って国はそういうお金持ちクラブな国じゃないんだよ。
お金持ちを集めたいって意図は見えるんだけど…。それはなんだか日本人が幸せになる方向性とは違うような気がする。移民推奨策といい…安部総理。あんた選挙前は瑞穂の国を護りたいとか言ってたやん。明らかに古き良き日本の破壊者だと思うよ?その態度は。流石、ワタミが首相キモ入りなだけはある。
畜生。ほんとに日本には「良質な左派」がいないな。
国防問題とかは一致団結できて、経済政策で戦える2大政党。それが多分、理想の政党の形態なんだろうけどさ。今、日本は経済政策的には破滅の道を検討しているように思えてならない。
第2次安倍政権が誕生した1年と少し前の衆院選前。安倍自民総裁は、「TPP反対、消費税増税ノー」という、共産党かとツッコミを入れたくなるような経済左派な政策を全面に打ちたて、クソ過ぎた民主党を討滅した。俺は、良質な左派であった安部総理の誕生を喜んだのだけどな…。化けの皮が剥がれてきたような気がするわ。最近なにかと気に食わん。安倍政権が誕生した時、俺はもっと安部総理を褒めるようなエントリを書いていると思っていたわ。
なんか…。台湾の馬総統を見ているような気分だよ。

人気ブログランキングへ ※最近ランキング下降気味です!応援よろしお願いしますく
新しい国へ 美しい国へ 完全版 (文春新書 903)
http://gendai.net/articles/view/news/148761
まあ、これについては結構ゲンダイに同意見である。
だってこの政策、普通に日本のタックスヘイブン化である。
これなら、法人税の税率…今復興特別法人税も込で38%だったか。ここで税金を取られることを考えるならば、オーナーの所得にする。
ほら。誰か一人に所得が集中させていけば…。合法的にどんどん減税されていき、金持ちが優遇されていくというわけである。これを金持ち優遇と言わずして、なんという事なんだろうね。「所得税上限2億円」という言い方も、「減税」という言葉を使っていないところに、金持ちへの配慮が見える。
元々、所得税は累進課税という考え方で成り立っている。
担税力と言って、税金の負荷に耐えうる力がある人から税金を払ってもらおうという考え方だ。
所得税は、日本の場合、所得税の課税対象者のうち上位4%が所得税全体の半分を納税している。本当に金持ちにやさしくない税金なのだ。消費税のような、貧乏人から金持ちまで均等に納税を強いる、貧乏人にやさしくない大衆課税を上げておきながら、法人税や所得税を減税する。
これで、日本の景気回復に貢献できるか?といえば、それはほとんどないと言える。金持ちとは言え、日本人はハデに遊ばないしな。欧米のような寄付の文化もない。
むしろ、日本は中間層が豊かになれば潤う国なのである。
となれば、この政策をやる意味としては。言わば日本国内への外資の取り込み策なのだろう。「金持ちさん日本で働いてください」と。「会社オーナーさん日本へもっと来てください」と。まあ所得5億円以上の人への日本誘致策だろうなぁと思うけどさ。
でも、アメリカだって、所得税や法人税がそこそこ高額のはずだけど、やっぱたくさんお金が集まるわけだよ。逆に、シンガポールのような所得税や法人税のあり方にして、極端な外資の誘致策をとってお金を集めている国もあるわけだけど、日本って国はそういうお金持ちクラブな国じゃないんだよ。
お金持ちを集めたいって意図は見えるんだけど…。それはなんだか日本人が幸せになる方向性とは違うような気がする。移民推奨策といい…安部総理。あんた選挙前は瑞穂の国を護りたいとか言ってたやん。明らかに古き良き日本の破壊者だと思うよ?その態度は。流石、ワタミが首相キモ入りなだけはある。
畜生。ほんとに日本には「良質な左派」がいないな。
国防問題とかは一致団結できて、経済政策で戦える2大政党。それが多分、理想の政党の形態なんだろうけどさ。今、日本は経済政策的には破滅の道を検討しているように思えてならない。
第2次安倍政権が誕生した1年と少し前の衆院選前。安倍自民総裁は、「TPP反対、消費税増税ノー」という、共産党かとツッコミを入れたくなるような経済左派な政策を全面に打ちたて、クソ過ぎた民主党を討滅した。俺は、良質な左派であった安部総理の誕生を喜んだのだけどな…。化けの皮が剥がれてきたような気がするわ。最近なにかと気に食わん。安倍政権が誕生した時、俺はもっと安部総理を褒めるようなエントリを書いていると思っていたわ。
なんか…。台湾の馬総統を見ているような気分だよ。

人気ブログランキングへ ※最近ランキング下降気味です!応援よろしお願いしますく
新しい国へ 美しい国へ 完全版 (文春新書 903)
