俺は別にそこまで官僚を毛嫌いしていない。
彼らは優秀だから上手く使うべきだとは思う。しかし、彼らの思惑にそのまま乗ってはいけないと思う。
これをなかなかエントリで解説するのは難しいのだけど。
ちょっとそれがわかりやすい記事があったので紹介する。
「現代ビジネス」の歳川隆雄氏のコラム、「ニュースの真相」である。
【ニュースの真相】オバマ大統領「国賓での来日」の見返りはTPP交渉で「牛肉関税引き下げ」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38877
ここには、先日から日韓で話題になっている、「アメリカ大統領の外遊だけど、韓国へ立ち寄るのか?日本では2泊3日してくれるのか?」が、「官僚達の奮戦記」的に記事になっている。
この記事によると、不穏な日米関係の再確認の為、日本では国賓待遇での滞在(スケジュール的に2泊3日以上)で調整していたところ、韓国が横からチャチャを入れた為、韓国への滞在が日本滞在日程を削る事で実現されてしまったようである。
結局、その後日本が執拗にアメリカへ要請を繰り返しても、アメリカは動かなかったとされている。
風向きが変わったのは、キャロライン・ケネディ嬢が、「日本は、私が『河野談話は見直してはならない』とアメリカの意思を伝えたら、理解を示してくれましたよ」と帰国して直接オバマ大統領に伝えたところからなのだそうだ。
と、いうことはオバマ大統領の訪日は、その確認も含まれているのである。
一体、なんの為の訪日なんだろうね?訪日日数が、日本の要求通りに増えた切っ掛けがそれなんだよ?
でもって、この歳川隆雄氏は著書を確認すると、官僚の動きのルポが多いのである。つまり官僚とパイプがある人物で、極めて官僚よりの人。
で、この歳川氏は、この記事の中でキャロライン嬢や、この外交成果を評価しているのだ。
正直俺は評価に値しないと思う。
日米関係の再構築の為にオバマ大統領を国賓待遇で招待するのはそんな悪い話ではないけどな。でも、その為に何か大切なものを失ってもいいとは思わない。
そんな理由であれば別に日本で無理に国賓待遇なんてしなくていいと思う。
さらに、国賓待遇で滞在してやる代わりに、見返りとして重要なTPP交渉の一部を日本側に譲歩を迫る可能性があるとの事。まあこれはこの筆者の推測でしかないのだけど、問題は、この官僚寄りな著者は「外交交渉としてこの流れが当たり前」的な認識なのである。
官僚は、基本的に省益で動く。外務省官僚であれば、外務省の省益の拡大で動いているわけだ。彼らに国益の意識は多分ない。
俺が紹介した、この記事の官僚の交渉過程や、この官僚寄り著者の「価値観」を見て、どう思った?
俺は、「ある交渉の席を実現させる」という目的に対する能力は評価できると思ったが、そこで「河野談話見直し中止」等の犠牲を厭わないのはどうかと思った。国家観のなさに愕然としないか。薄っぺらい印象を受けないか?何が重要なのかわかってないような気がしない?
歳川隆雄氏の著書を確認したって前述したけど。それは彼の人となりを確認しようと思ったからなんだけどさ。著書紹介読んでもなんかよくわからないのである。少なくとも、なんか信念を持ってジャーナリストやっているように見えない。
9条信者の天木直人が歳川隆雄を外務省のスピーカーだと言っていた。天木直人と言えば、俺は色眼鏡をかけてしまうのだけど。
彼もやはり、官僚ネタが多いわけだけど。著書を確認すると、やっぱりなんか、一本通ったスジというか、そーゆーのが感じられないんだよ。
彼らを見てて思うのは。
日本の政治を人体とするのであれば、官僚ってのは優秀な筋肉なんだなと。
少なくとも、この記事の「面白くなさ」は、官僚たる所以なのではないかと思うのである。
官僚は上手く使うべし。
ホント、重い言葉だと思う。戦前は日本陸軍が暴走し、戦後は官僚が暴走しているんかなぁ。
少なくともこの件について、俺は韓国の記事の方がなかなか痛いところを突いていると思う。
【シンシアリー】韓国「日本はウクライナのようになりたくないからアメリカに泣きついている」
http://ameblo.jp/sincerelee/entry-11815815891.html
面白い記事を書く人ってのは、何か自分の考える一本のスジってのが見え隠れするんだよ。面白くないんだよな。歳川隆雄氏。
人気ブログランキングへ ※最近ランキング下降気味です!応援よろしお願いします
ソードアート・オンライン (14) アリシゼーション・ユナイティング (電撃文庫)
彼らは優秀だから上手く使うべきだとは思う。しかし、彼らの思惑にそのまま乗ってはいけないと思う。
これをなかなかエントリで解説するのは難しいのだけど。
ちょっとそれがわかりやすい記事があったので紹介する。
「現代ビジネス」の歳川隆雄氏のコラム、「ニュースの真相」である。
【ニュースの真相】オバマ大統領「国賓での来日」の見返りはTPP交渉で「牛肉関税引き下げ」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38877
ここには、先日から日韓で話題になっている、「アメリカ大統領の外遊だけど、韓国へ立ち寄るのか?日本では2泊3日してくれるのか?」が、「官僚達の奮戦記」的に記事になっている。
この記事によると、不穏な日米関係の再確認の為、日本では国賓待遇での滞在(スケジュール的に2泊3日以上)で調整していたところ、韓国が横からチャチャを入れた為、韓国への滞在が日本滞在日程を削る事で実現されてしまったようである。
結局、その後日本が執拗にアメリカへ要請を繰り返しても、アメリカは動かなかったとされている。
風向きが変わったのは、キャロライン・ケネディ嬢が、「日本は、私が『河野談話は見直してはならない』とアメリカの意思を伝えたら、理解を示してくれましたよ」と帰国して直接オバマ大統領に伝えたところからなのだそうだ。
と、いうことはオバマ大統領の訪日は、その確認も含まれているのである。
一体、なんの為の訪日なんだろうね?訪日日数が、日本の要求通りに増えた切っ掛けがそれなんだよ?
でもって、この歳川隆雄氏は著書を確認すると、官僚の動きのルポが多いのである。つまり官僚とパイプがある人物で、極めて官僚よりの人。
で、この歳川氏は、この記事の中でキャロライン嬢や、この外交成果を評価しているのだ。
正直俺は評価に値しないと思う。
日米関係の再構築の為にオバマ大統領を国賓待遇で招待するのはそんな悪い話ではないけどな。でも、その為に何か大切なものを失ってもいいとは思わない。
そんな理由であれば別に日本で無理に国賓待遇なんてしなくていいと思う。
筆者は、TPP(環太平洋パートナーシップ協定)交渉の日米大筋合意に向けて安倍首相が何らかの「譲歩」をオバマ大統領に示唆したのではないかと見ている。
それは、米側が強く求める牛肉・豚肉の関税撤廃のうち牛肉関税引き下げを受け入れることではないか。
それは、米側が強く求める牛肉・豚肉の関税撤廃のうち牛肉関税引き下げを受け入れることではないか。
さらに、国賓待遇で滞在してやる代わりに、見返りとして重要なTPP交渉の一部を日本側に譲歩を迫る可能性があるとの事。まあこれはこの筆者の推測でしかないのだけど、問題は、この官僚寄りな著者は「外交交渉としてこの流れが当たり前」的な認識なのである。
官僚は、基本的に省益で動く。外務省官僚であれば、外務省の省益の拡大で動いているわけだ。彼らに国益の意識は多分ない。
俺が紹介した、この記事の官僚の交渉過程や、この官僚寄り著者の「価値観」を見て、どう思った?
俺は、「ある交渉の席を実現させる」という目的に対する能力は評価できると思ったが、そこで「河野談話見直し中止」等の犠牲を厭わないのはどうかと思った。国家観のなさに愕然としないか。薄っぺらい印象を受けないか?何が重要なのかわかってないような気がしない?
歳川隆雄氏の著書を確認したって前述したけど。それは彼の人となりを確認しようと思ったからなんだけどさ。著書紹介読んでもなんかよくわからないのである。少なくとも、なんか信念を持ってジャーナリストやっているように見えない。
9条信者の天木直人が歳川隆雄を外務省のスピーカーだと言っていた。天木直人と言えば、俺は色眼鏡をかけてしまうのだけど。
彼もやはり、官僚ネタが多いわけだけど。著書を確認すると、やっぱりなんか、一本通ったスジというか、そーゆーのが感じられないんだよ。
彼らを見てて思うのは。
日本の政治を人体とするのであれば、官僚ってのは優秀な筋肉なんだなと。
少なくとも、この記事の「面白くなさ」は、官僚たる所以なのではないかと思うのである。
官僚は上手く使うべし。
ホント、重い言葉だと思う。戦前は日本陸軍が暴走し、戦後は官僚が暴走しているんかなぁ。
少なくともこの件について、俺は韓国の記事の方がなかなか痛いところを突いていると思う。
【シンシアリー】韓国「日本はウクライナのようになりたくないからアメリカに泣きついている」
http://ameblo.jp/sincerelee/entry-11815815891.html
面白い記事を書く人ってのは、何か自分の考える一本のスジってのが見え隠れするんだよ。面白くないんだよな。歳川隆雄氏。
人気ブログランキングへ ※最近ランキング下降気味です!応援よろしお願いします
ソードアート・オンライン (14) アリシゼーション・ユナイティング (電撃文庫)