【産経】慰安婦に絞り協議、日本側と「約束」 韓国の駐日大使
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140407/kor14040721170009-n1.htm
昨日、ちょっとだけ話題になっていたスレの記事。
産経の記事タイトルを読んだだけで、「ばかばかしい」と思って閉じそうになった。
日本政府の反応としては、「そんな事言ってない」がお約束なんだろうが、正直どう転ぶかわからない。日本単独で考えればこんな申し出絶対にありえないのだが、現在、韓国が出してきている要望にはもれなくアメリカのサポートがついてきている。
絶対ありえないはありえない。河野談話解体が目の前だったのに潰されたのは、実にありえない出来事だった。この例で述べれば、先日エントリした通り、キャロラインケネディ経由でのアメリカの圧力であった事が記事になっている。
【拙】面白くなき官僚の世界(参考)
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/ba1dd707f611e0bf435d5f39ea4e3f19
ウチでは何回かエントリしているが、現在アメリカは「口出して両方から恨まれるような、ワリに合わない『世界の警察』なんてやーめた。各地の防衛体制が整ったら、アメリカは撤退するので。よろしく。」ってのを実践している。
「アジアの火薬庫」たる日本は、ロシアや中国といった軍事強国と隣接している。
ここで、最前線の防衛ラインは日韓へ任せて、アメリカは撤退しようと考えている。
韓国に対する戦時作戦統制権の返還もその一環だし、2016年在韓米軍の撤退もあながち冗談ではないだろう。日本の尖閣諸島に対するグダグダのアメリカの対応も、韓国やウクライナに対する仕打ちを考えるならば、まだマシなものかもしれないが、いつ裏切られるのかわかったもんではない。しかも裏切られてしまったら既に遅いのである。
【国際】 日本、米国からの保障を期待せず
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396905082/-100
この記事は、その事を端的に語っているなかなかいい記事だなと思って、原文を読みに行こうと思ったんだけど…。ロシアドメインだった。踏みたくねぇ。
それで、ちょっと気がついたんだけど。現在日露で利害関係が一致してるんだな。そりゃこんな記事が出るんだしな…。
ま、それでも日本政府がアメリカからの保障を期待していないってのは違うと思うけどな。危機感はあると思うのだ。
ま、話はそれてしまったが…。
要するに、アメリカが、あんなにむちゃくちゃウザい韓国をあれだけサポートしているのには、それ相応の理由があるのである。
よって、最後までこの外務省局長級会合のアジェンダについては油断できない。
本当に慰安婦問題のみの会合になってしまう可能性も否定できないだろう。
それ故に…。記事に出てくる駐日韓国大使のセリフがむかつく。
「旧日本軍の従軍慰安婦問題に絞った協議にしたい。日本側とはほとんど約束ができた。日本政府はごちゃごちゃ言っているようだが、内心では(慰安婦問題を日韓協議で)検討してみようと思っている」
とか、どの面下げて言うのだろう。これでは一方的に韓国のみ得をする為の会合である。
まあ、最近の外務省幹部は韓国との会合でちょびっとでも嫌がらせを受けようものならさっさと帰ってきてしまう、韓国式外交の腰を折るような腹芸をしているので、不安なんだけど期待はしているんだけど。
だが…。
上記の腹芸の元ネタである、「訪韓した日本外務省チーム、夕食会キャンセルという韓国側の嫌がらせを受けた瞬間に日本に帰国。滞在時間3時間」ってのは、韓国側要望としてはオランダ・ハーグの日米韓首脳会談実現であったはずで。日本外務省側トップの斎木事務次官は、「日米韓首脳会談に出席するように韓国を説得にきたように捉えられていて困惑している」とすら漏らしていたと思う。うろ覚えだが。
なのに、結局この件、韓国側の要望通り、日米韓首脳会談が実現しちゃってるんだよね。日本外務省の蜻蛉帰りについては、俺はむしろ日本のネットユーザー側のガス抜きになったと思っている。
河野談話の再検討・撤回もそうだが、今のところ日本との交渉で意を通しているのは韓国であろう。
日本は、本当にこの会合で、韓国からの無体な要求を1つも呑まないのだろうか。
すごく、心配している。

人気ブログランキングへ ※最近ランキング下降気味です!応援よろしお願いします
【高除去12項目で2ヵ月交換】 BRITA(ブリタ) マクストラ用交換カートリッジ 3個セット
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140407/kor14040721170009-n1.htm
昨日、ちょっとだけ話題になっていたスレの記事。
産経の記事タイトルを読んだだけで、「ばかばかしい」と思って閉じそうになった。
日本政府の反応としては、「そんな事言ってない」がお約束なんだろうが、正直どう転ぶかわからない。日本単独で考えればこんな申し出絶対にありえないのだが、現在、韓国が出してきている要望にはもれなくアメリカのサポートがついてきている。
絶対ありえないはありえない。河野談話解体が目の前だったのに潰されたのは、実にありえない出来事だった。この例で述べれば、先日エントリした通り、キャロラインケネディ経由でのアメリカの圧力であった事が記事になっている。
【拙】面白くなき官僚の世界(参考)
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/ba1dd707f611e0bf435d5f39ea4e3f19
ウチでは何回かエントリしているが、現在アメリカは「口出して両方から恨まれるような、ワリに合わない『世界の警察』なんてやーめた。各地の防衛体制が整ったら、アメリカは撤退するので。よろしく。」ってのを実践している。
「アジアの火薬庫」たる日本は、ロシアや中国といった軍事強国と隣接している。
ここで、最前線の防衛ラインは日韓へ任せて、アメリカは撤退しようと考えている。
韓国に対する戦時作戦統制権の返還もその一環だし、2016年在韓米軍の撤退もあながち冗談ではないだろう。日本の尖閣諸島に対するグダグダのアメリカの対応も、韓国やウクライナに対する仕打ちを考えるならば、まだマシなものかもしれないが、いつ裏切られるのかわかったもんではない。しかも裏切られてしまったら既に遅いのである。
【国際】 日本、米国からの保障を期待せず
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396905082/-100
この記事は、その事を端的に語っているなかなかいい記事だなと思って、原文を読みに行こうと思ったんだけど…。ロシアドメインだった。踏みたくねぇ。
それで、ちょっと気がついたんだけど。現在日露で利害関係が一致してるんだな。そりゃこんな記事が出るんだしな…。
ま、それでも日本政府がアメリカからの保障を期待していないってのは違うと思うけどな。危機感はあると思うのだ。
ま、話はそれてしまったが…。
要するに、アメリカが、あんなにむちゃくちゃウザい韓国をあれだけサポートしているのには、それ相応の理由があるのである。
よって、最後までこの外務省局長級会合のアジェンダについては油断できない。
本当に慰安婦問題のみの会合になってしまう可能性も否定できないだろう。
それ故に…。記事に出てくる駐日韓国大使のセリフがむかつく。
「旧日本軍の従軍慰安婦問題に絞った協議にしたい。日本側とはほとんど約束ができた。日本政府はごちゃごちゃ言っているようだが、内心では(慰安婦問題を日韓協議で)検討してみようと思っている」
とか、どの面下げて言うのだろう。これでは一方的に韓国のみ得をする為の会合である。
まあ、最近の外務省幹部は韓国との会合でちょびっとでも嫌がらせを受けようものならさっさと帰ってきてしまう、韓国式外交の腰を折るような腹芸をしているので、不安なんだけど期待はしているんだけど。
だが…。
上記の腹芸の元ネタである、「訪韓した日本外務省チーム、夕食会キャンセルという韓国側の嫌がらせを受けた瞬間に日本に帰国。滞在時間3時間」ってのは、韓国側要望としてはオランダ・ハーグの日米韓首脳会談実現であったはずで。日本外務省側トップの斎木事務次官は、「日米韓首脳会談に出席するように韓国を説得にきたように捉えられていて困惑している」とすら漏らしていたと思う。うろ覚えだが。
なのに、結局この件、韓国側の要望通り、日米韓首脳会談が実現しちゃってるんだよね。日本外務省の蜻蛉帰りについては、俺はむしろ日本のネットユーザー側のガス抜きになったと思っている。
河野談話の再検討・撤回もそうだが、今のところ日本との交渉で意を通しているのは韓国であろう。
日本は、本当にこの会合で、韓国からの無体な要求を1つも呑まないのだろうか。
すごく、心配している。

人気ブログランキングへ ※最近ランキング下降気味です!応援よろしお願いします
【高除去12項目で2ヵ月交換】 BRITA(ブリタ) マクストラ用交換カートリッジ 3個セット
