正直このノリについていけない。
【ロケットニュース】【見習いたい】ダウン症のチアリーダーへのイジメを目撃したバスケ選手 → 試合中にも関わらず「いい加減にしろ」と助けに入る / 世界中が拍手喝采
http://rocketnews24.com/2015/03/19/557697/
うん。やってる事はすごくいい事だと思う。でも…。
被害者であるアンドリューさんのこの台詞と。
この学校側の対応…。(げんなり…)
少なくとも、俺が学校関係者であれば、こんな事はやらないだろうなぁ。
チームとチアリーダーを讃えてこんな事をするって事は、自軍応援席での出来事である。障害者へのいじめならば、十分に人権侵害だ。学校側の対処であれば、関係者の処分と再教育の発表が妥当なセンではないだろうか。
とはいえ、基本線として考えられそうなのは、ダウン症のチアリーダーが踊ってて、「ヘタクソが!ダウン症はひっこめ!」って聴衆に言われたって事なんだろう。犯人なんぞ、大衆にまぎれて名乗り出るわけもなく、非難を向ける方向がない事に苦慮した結果、こういう配慮になったのかもしれないけれど…。
罵声をあびせた聴衆すらも「愛している」とかいう博愛主義的台詞も、なんだがとても嫌な気持ちになる台詞だと思った。
「あんな心の貧しい奴らの事なんて気にしないで。パパや私が大好きな人達が、私を好きでいてくれたら、それだけで私は十分だから」でいいんじゃないの?と思う。
学校のやってくれた事もそうだ。もし俺が被害者側の立場ならありがた迷惑だよ。
だって嫌だよ。その学校の誰かに俺がイジメられてたと仮定して、イジメから自分を救い出してくれた人がいて、学校側がその記念にと、学校の体育館に「あるうそつきの体育館」とか、看板を建てるんだぜ?それどんな羞恥プレイなんよマジで。
…つくづく、アメリカってのは正義の国だと思う。正確には「正義の押し売りの国」
弱き人々に何かしてあげたくてたまらない。頼ってくれる事を嬉しく思う。今後も頼ってくれるように精一杯がんばる。
それが、東日本大人災の「トモダチ作戦」ように、噛み合った時は素晴らしいんだけどさ。韓国の慰安婦問題のような、捏造の主張によっての日本叩きに見られるような、詐欺の片棒を担ぐような事もあるわけだよ。
【歴史戦】米教科書「慰安婦」8カ所は事実無根 秦氏ら有識者19人が訂正要求
http://www.sankei.com/world/photos/150317/wor1503170055-p1.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5a/55fb67a2f5668ea052ae6c606d9ebd4c.jpg)
日本の慰安婦問題を非難する 米メリーランド州上院が全会一致で決議を採択
http://www.sankei.com/world/news/150319/wor1503190049-n1.html
【道新】米東部州、慰安婦問題で決議 「記録、後世に」
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/international/international/1-0113347.html
なんつーの?利用されやすいんだよな。これが。
思うに、アメリカにとって韓国ってのは弱者なんだろうね。
でもって日本は弱者じゃない。どっちかっていうと強者なんだろう。
東日本大人災の時のように、日本が本当に困っている時には実に頼りになる国なんだろうけどな。ホント、あの国は人の話を聞かない。信じこんだら命がけである。
ヘタリアっていう、国の擬人化漫画があるんだけど。
アメリカはほんと、まんまだと思うわ。
【ピクシブ百科事典】アメリカ(アルフレッド・F・ジョーンズ)
http://dic.pixiv.net/a/アルフレッド・F・ジョーンズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/89/5499f902b0b6a5cfc326dbf0f814a9b6.jpg)
もちろん、アメリカは根幹の国策として、「日本の継続的弱体化」ってのがあるんだけど。それ故に中韓の肩を持ちやすい面はあるのだろうけどなぁ。
それにしたって一般国民の騙されやすさよ。無論金になる票になるってのも当然あるわけだけど、なんであんなに無根拠を信じ込めるんだろう。俺的には理解できない。
まあ日本人にしたって、日本国民の大半が民主党を支持した事もあったわけだし、反原発で結構な規模のデモが発生して、その時の募金がそのまま北朝鮮に流れちゃったり(これは拙ブログの推測)しているわけで、人のことは言えないのかもしれないけれど。
アメリカ人には、今の日本のネットユーザーのような、プロパガンダに騙されないぞって気炎吐く人がすっごい少ないような気がするんだよな。トニー・マラーノ氏が稀有な例外と感じる程に。
なんでなんだろうな?
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
人気ブログランキングへ ※再び、30位台へよろしくお願いします。
「子どもの引渡し」の法律と実務![](http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=jpakiyo-22&l=as2&o=9&a=4433552739)
【ロケットニュース】【見習いたい】ダウン症のチアリーダーへのイジメを目撃したバスケ選手 → 試合中にも関わらず「いい加減にしろ」と助けに入る / 世界中が拍手喝采
http://rocketnews24.com/2015/03/19/557697/
うん。やってる事はすごくいい事だと思う。でも…。
実は、彼女のお父さんもその場に居合わせ、娘へのひどい言葉を耳にして、大変悲しい思いをしていたのだ。けれども、アンドリューズさんはそんな父親を抱きしめて、「パパ、大丈夫よ。みんなが私のことを嫌っていても、私はみんなを愛しているから」との優しい言葉をかけたのだとか。
被害者であるアンドリューさんのこの台詞と。
このような事態を知った学校側は、勇気あるアンドリューズさんと選手たちを称えて、体育館を「D’s House」と改名。もちろん “D” は、デザレー・アンドリューズさんの “D”! このことをアンドリューズさんは、「嬉しい」と語っているのだった。
この学校側の対応…。(げんなり…)
少なくとも、俺が学校関係者であれば、こんな事はやらないだろうなぁ。
チームとチアリーダーを讃えてこんな事をするって事は、自軍応援席での出来事である。障害者へのいじめならば、十分に人権侵害だ。学校側の対処であれば、関係者の処分と再教育の発表が妥当なセンではないだろうか。
とはいえ、基本線として考えられそうなのは、ダウン症のチアリーダーが踊ってて、「ヘタクソが!ダウン症はひっこめ!」って聴衆に言われたって事なんだろう。犯人なんぞ、大衆にまぎれて名乗り出るわけもなく、非難を向ける方向がない事に苦慮した結果、こういう配慮になったのかもしれないけれど…。
罵声をあびせた聴衆すらも「愛している」とかいう博愛主義的台詞も、なんだがとても嫌な気持ちになる台詞だと思った。
「あんな心の貧しい奴らの事なんて気にしないで。パパや私が大好きな人達が、私を好きでいてくれたら、それだけで私は十分だから」でいいんじゃないの?と思う。
学校のやってくれた事もそうだ。もし俺が被害者側の立場ならありがた迷惑だよ。
だって嫌だよ。その学校の誰かに俺がイジメられてたと仮定して、イジメから自分を救い出してくれた人がいて、学校側がその記念にと、学校の体育館に「あるうそつきの体育館」とか、看板を建てるんだぜ?それどんな羞恥プレイなんよマジで。
…つくづく、アメリカってのは正義の国だと思う。正確には「正義の押し売りの国」
弱き人々に何かしてあげたくてたまらない。頼ってくれる事を嬉しく思う。今後も頼ってくれるように精一杯がんばる。
それが、東日本大人災の「トモダチ作戦」ように、噛み合った時は素晴らしいんだけどさ。韓国の慰安婦問題のような、捏造の主張によっての日本叩きに見られるような、詐欺の片棒を担ぐような事もあるわけだよ。
【歴史戦】米教科書「慰安婦」8カ所は事実無根 秦氏ら有識者19人が訂正要求
http://www.sankei.com/world/photos/150317/wor1503170055-p1.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5a/55fb67a2f5668ea052ae6c606d9ebd4c.jpg)
日本の慰安婦問題を非難する 米メリーランド州上院が全会一致で決議を採択
http://www.sankei.com/world/news/150319/wor1503190049-n1.html
【道新】米東部州、慰安婦問題で決議 「記録、後世に」
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/international/international/1-0113347.html
決議は、1930年代から第2次大戦中にかけて推定20万人以上の若い女性が日本政府の指示で「性奴隷」として集められ、多くの被害者が旧日本軍兵士に拉致されたと証言しているとした。
なんつーの?利用されやすいんだよな。これが。
思うに、アメリカにとって韓国ってのは弱者なんだろうね。
でもって日本は弱者じゃない。どっちかっていうと強者なんだろう。
東日本大人災の時のように、日本が本当に困っている時には実に頼りになる国なんだろうけどな。ホント、あの国は人の話を聞かない。信じこんだら命がけである。
ヘタリアっていう、国の擬人化漫画があるんだけど。
アメリカはほんと、まんまだと思うわ。
【ピクシブ百科事典】アメリカ(アルフレッド・F・ジョーンズ)
http://dic.pixiv.net/a/アルフレッド・F・ジョーンズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/89/5499f902b0b6a5cfc326dbf0f814a9b6.jpg)
もちろん、アメリカは根幹の国策として、「日本の継続的弱体化」ってのがあるんだけど。それ故に中韓の肩を持ちやすい面はあるのだろうけどなぁ。
それにしたって一般国民の騙されやすさよ。無論金になる票になるってのも当然あるわけだけど、なんであんなに無根拠を信じ込めるんだろう。俺的には理解できない。
まあ日本人にしたって、日本国民の大半が民主党を支持した事もあったわけだし、反原発で結構な規模のデモが発生して、その時の募金がそのまま北朝鮮に流れちゃったり(これは拙ブログの推測)しているわけで、人のことは言えないのかもしれないけれど。
アメリカ人には、今の日本のネットユーザーのような、プロパガンダに騙されないぞって気炎吐く人がすっごい少ないような気がするんだよな。トニー・マラーノ氏が稀有な例外と感じる程に。
なんでなんだろうな?
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
人気ブログランキングへ ※再び、30位台へよろしくお願いします。
「子どもの引渡し」の法律と実務
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/28/94bf2fb79506747cd872c06d8e7afa32.jpg)