慰安婦合意について、日本はここまでやってしまった。
もう、後戻りはできないと、安倍総理は思っているだろう。
俺も、少なくとも安倍政権はもう原則、韓国に対して譲らない線を持っていると考えている。
なので、もう安倍政権において、日韓慰安婦合意成立の時に感じたような「後退」はないと。少なくとも現状維持は確実だと思う。
なら、俺は安倍政権において、今後は後退を恐れるのではなく、前進を期待したいと思う。内政において成果をあげる事が難しいのであれば、少なくとも難易度はこの時期の他の政策と比較して最も低いであろう日韓外交においては、得点を稼いでほしい。
【時事】どうなる慰安婦合意=韓国混乱で履行に暗雲
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170402-00000007-jij-pol
『誰が大統領になっても、合意の履行は「厳しい」(韓国側財団理事)とみられており、日本政府内では「合意の撤回を言い出す可能性がある」(外務省幹部)と警戒する声が上がっているよ。』
との事なんだけど。
では、日本政府はどのように動くべきなのだろうか。
と、言うわけで俺はまた、自民党にこんな意見を送ってみた。
【自民党】自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contacts?_ga=1.190433067.1227029829.1489069428
日本の対韓国外交とは、基本的に譲歩の歴史である。北朝鮮の核恫喝外交への対応と同じ。「これ以上マイナスにならない事」が目標であった。
従って、日本は「ここまでなら飲み込める」という覚悟を持って、韓国と外交する必要があったし、米国との体面上、仕方がない面もあった。
が、現在はもう違うと俺は認識した。
ならば。今回以降はもう、「どっちに転んでも日本にとって都合のよくなるような仕掛け」を打つべきだ。
もし、慰安婦合意について、上記のようなスタンスで安倍政権が臨むなら、韓国は恐らく以下の二択になる。しかなくなる。
実際、文在寅が大統領になって、初の日韓首脳会談が発生し、文在寅が国民との約束に従い、まずは日韓慰安婦合意の再協議をしようとして、安倍総理がそのようなスタンスであった場合、これしかないだろう。
こうなれば、恐らくどっちに転んでも問題ない。
可能性は低いと思うが、もし2であれば、韓国はもう以後10年ぐらい、日本からのなんらかの恩恵は得られなくなるであろう。反日プロパガンダに日本がどれぐらい対応できるか不明だが、韓国の国力が著しく減退し、その力がどんどん失われていくものと思われる。なくなりゃしないだろうけど。
で、多分1になるんだけど。こうなると、これまで通り日韓慰安婦合意を使って、連中の海外での反日プロパガンダを潰して回る事が可能なのだ。
対韓外交で、安倍総理は韓国を脅す事で、大きく優位に立つことができる。
だからこそ、中国や米国は、今の韓国に強くあたるのである。
もう、少なくとも韓国については、日本は弱腰外交に固執する必要はない。これまで米国の顔を立てる形で仕方がなかった面も多々あったのだけど。そんな対面、トランプには必要ないはずだ。
ああ。米国への配慮のいらない対韓外交ってのは、なんて素晴らしいのだろうか。
だからこそ、日本はここで頑張るべきだ。
そして、その姿をもうすぐ、韓国が新大統領に変わる数ヶ月後には見る事ができるかもしれないのである。
日本の外務省は戦々恐々としているみたいだけど。なんで?俺はすっごい楽しみなんだけどな。

人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!
日本人は「国際感覚」なんてゴミ箱へ捨てろ!
もう、後戻りはできないと、安倍総理は思っているだろう。
俺も、少なくとも安倍政権はもう原則、韓国に対して譲らない線を持っていると考えている。
なので、もう安倍政権において、日韓慰安婦合意成立の時に感じたような「後退」はないと。少なくとも現状維持は確実だと思う。
なら、俺は安倍政権において、今後は後退を恐れるのではなく、前進を期待したいと思う。内政において成果をあげる事が難しいのであれば、少なくとも難易度はこの時期の他の政策と比較して最も低いであろう日韓外交においては、得点を稼いでほしい。
【時事】どうなる慰安婦合意=韓国混乱で履行に暗雲
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170402-00000007-jij-pol
『誰が大統領になっても、合意の履行は「厳しい」(韓国側財団理事)とみられており、日本政府内では「合意の撤回を言い出す可能性がある」(外務省幹部)と警戒する声が上がっているよ。』
との事なんだけど。
では、日本政府はどのように動くべきなのだろうか。
と、言うわけで俺はまた、自民党にこんな意見を送ってみた。
【自民党】自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contacts?_ga=1.190433067.1227029829.1489069428
【韓国が慰安婦合意を反故したら】
今後、韓国新大統領の時代になり、日韓首脳会談などの場において、もし韓国側から日韓慰安婦合意の再交渉の話が出たら、「約束を反故したとみなして、今後それ相応の態度でお相手するしかなくなりますが、それでもよろしいですか?」というスタンスから交渉を始めて、それをきちんとプレスリリースして頂きたいです。
国家間の約束事を重視する姿勢を、日本に示して欲しいと考え、またそれが自民党なら可能だと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
今後、韓国新大統領の時代になり、日韓首脳会談などの場において、もし韓国側から日韓慰安婦合意の再交渉の話が出たら、「約束を反故したとみなして、今後それ相応の態度でお相手するしかなくなりますが、それでもよろしいですか?」というスタンスから交渉を始めて、それをきちんとプレスリリースして頂きたいです。
国家間の約束事を重視する姿勢を、日本に示して欲しいと考え、またそれが自民党なら可能だと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
日本の対韓国外交とは、基本的に譲歩の歴史である。北朝鮮の核恫喝外交への対応と同じ。「これ以上マイナスにならない事」が目標であった。
従って、日本は「ここまでなら飲み込める」という覚悟を持って、韓国と外交する必要があったし、米国との体面上、仕方がない面もあった。
が、現在はもう違うと俺は認識した。
ならば。今回以降はもう、「どっちに転んでも日本にとって都合のよくなるような仕掛け」を打つべきだ。
もし、慰安婦合意について、上記のようなスタンスで安倍政権が臨むなら、韓国は恐らく以下の二択になる。しかなくなる。
1.態度を確定できず、日本側の意思が理解できてないフリをして右往左往して何もできない。
2.日本の態度を徹底的に批判し、経済と政治は別とばかりに反日プロパガンダを繰り返す。いつか日本が折れるしかないと信じる。
2.日本の態度を徹底的に批判し、経済と政治は別とばかりに反日プロパガンダを繰り返す。いつか日本が折れるしかないと信じる。
実際、文在寅が大統領になって、初の日韓首脳会談が発生し、文在寅が国民との約束に従い、まずは日韓慰安婦合意の再協議をしようとして、安倍総理がそのようなスタンスであった場合、これしかないだろう。
こうなれば、恐らくどっちに転んでも問題ない。
可能性は低いと思うが、もし2であれば、韓国はもう以後10年ぐらい、日本からのなんらかの恩恵は得られなくなるであろう。反日プロパガンダに日本がどれぐらい対応できるか不明だが、韓国の国力が著しく減退し、その力がどんどん失われていくものと思われる。なくなりゃしないだろうけど。
で、多分1になるんだけど。こうなると、これまで通り日韓慰安婦合意を使って、連中の海外での反日プロパガンダを潰して回る事が可能なのだ。
対韓外交で、安倍総理は韓国を脅す事で、大きく優位に立つことができる。
だからこそ、中国や米国は、今の韓国に強くあたるのである。
もう、少なくとも韓国については、日本は弱腰外交に固執する必要はない。これまで米国の顔を立てる形で仕方がなかった面も多々あったのだけど。そんな対面、トランプには必要ないはずだ。
ああ。米国への配慮のいらない対韓外交ってのは、なんて素晴らしいのだろうか。
だからこそ、日本はここで頑張るべきだ。
そして、その姿をもうすぐ、韓国が新大統領に変わる数ヶ月後には見る事ができるかもしれないのである。
日本の外務省は戦々恐々としているみたいだけど。なんで?俺はすっごい楽しみなんだけどな。

人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!
日本人は「国際感覚」なんてゴミ箱へ捨てろ!
