思いの外、早かった。早すぎ。
【拙】民進党が愉快な崩壊模様6
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/9011216926479d8f4be319cf6272b3ea
俺は確かに言った。選挙の結果、前原はきっと、不幸になると。
しかし、今回の選挙について、俺は希望の党がもうちょっとばっかし善戦できると思っていたのだ。
そして、一時的に「俺は正しかった!」と前原は叫び、かつての民主党政権の如く、見る影もなく落ちぶれていくと思っていた。俺の想像では、前原の末路として、菅直人みたいな末路を想像していたのだが…。
不幸になるの、早いな!マジで。まだ選挙前やんけ。
【NHK】各党の支持率 NHK世論調査
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171010/k10011173741000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
政党支持率的な見方をした場合、民進党の大躍進である。
つまり、希望の党4.8%と立憲民主党4.4%を足せば9.2%もあるのだ。二桁支持率近い支持を得たのは、民進党っていつ以来だろうな。
ただし、分断されてしまった為、8%未満の支持率の政党ほどの当選率すらもないと思う。揃えていた立候補者数を考えれば、期待はずれもいいとこだっただろう。もしかしたら、民進党のままの方が選挙で勝てたかもしれない。そんな風に思わせる世論調査結果であった。
しかも、希望の党の支持率はまだ、これからも下がる可能性は高いと思う。
この結果は、どうした事であろう。有権者がネットリテラシーを持って、騙されにくくなったのか?と言えば、そうではないように、俺は思う。
ウチがエントリで「アリバイ報道」について主張しはじめて、はや7年。
いまやアリバイ報道もある程度大きな声でやらないと、叩かれる時代になってきている。
つまり、テレビも自分達が応援する政党のネガティブ面もある程度報道せざるをえないので、事前情報でダメな政党はきちんとダメな評価をうけてしまい、より正当に評価されるようになってきているのである。
この事自身は、ホントにいいことであろう。日曜討論とか、それでも野党寄りすぎてて見続けるのが俺的にはまだまだとても苦痛なレベルではあるが。
希望の党がダメになったのは当初の想定を考えれば完全に想定外ではあったものの、当然の帰結であったと思う。
民進党の不人気をナメすぎたわ小池百合子…。バカな事をやったもんだ。
もう、テコ入れしてもきっと手遅れだ。
さて。選挙後、前原はどんな顔をしているのだろう。
すべては前原の想定内なのだろう?それで、今、彼はどんな気持ちなのかな。
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!
ジャパニズム34
【拙】民進党が愉快な崩壊模様6
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/9011216926479d8f4be319cf6272b3ea
選挙の結果、彼、前原がどうなるかを見ていればいい。
今の今まで、全てが自分の手のひらの上の出来事なのであろう?
なら、まだ見ぬ未来も、オマエの脳内には、自分の手中にある事であろう。必ず、彼が思うような未来になっているはず。なら、前原は選挙の後、不幸になるはずはない。そうだろ?でもな。
俺はかなりの確率で、前原は不幸になっていると思うよ。
今の今まで、全てが自分の手のひらの上の出来事なのであろう?
なら、まだ見ぬ未来も、オマエの脳内には、自分の手中にある事であろう。必ず、彼が思うような未来になっているはず。なら、前原は選挙の後、不幸になるはずはない。そうだろ?でもな。
俺はかなりの確率で、前原は不幸になっていると思うよ。
俺は確かに言った。選挙の結果、前原はきっと、不幸になると。
しかし、今回の選挙について、俺は希望の党がもうちょっとばっかし善戦できると思っていたのだ。
そして、一時的に「俺は正しかった!」と前原は叫び、かつての民主党政権の如く、見る影もなく落ちぶれていくと思っていた。俺の想像では、前原の末路として、菅直人みたいな末路を想像していたのだが…。
不幸になるの、早いな!マジで。まだ選挙前やんけ。
【NHK】各党の支持率 NHK世論調査
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171010/k10011173741000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
各党の支持率は、自民党が31.2%、希望の党が4.8%、公明党が3.8%、共産党が2.7%、立憲民主党が4.4%、日本維新の会が1.3%、社民党が0.5%、日本のこころは0%、「特に支持している政党はない」が39.1%でした。
政党支持率的な見方をした場合、民進党の大躍進である。
つまり、希望の党4.8%と立憲民主党4.4%を足せば9.2%もあるのだ。二桁支持率近い支持を得たのは、民進党っていつ以来だろうな。
ただし、分断されてしまった為、8%未満の支持率の政党ほどの当選率すらもないと思う。揃えていた立候補者数を考えれば、期待はずれもいいとこだっただろう。もしかしたら、民進党のままの方が選挙で勝てたかもしれない。そんな風に思わせる世論調査結果であった。
しかも、希望の党の支持率はまだ、これからも下がる可能性は高いと思う。
この結果は、どうした事であろう。有権者がネットリテラシーを持って、騙されにくくなったのか?と言えば、そうではないように、俺は思う。
ウチがエントリで「アリバイ報道」について主張しはじめて、はや7年。
いまやアリバイ報道もある程度大きな声でやらないと、叩かれる時代になってきている。
つまり、テレビも自分達が応援する政党のネガティブ面もある程度報道せざるをえないので、事前情報でダメな政党はきちんとダメな評価をうけてしまい、より正当に評価されるようになってきているのである。
この事自身は、ホントにいいことであろう。日曜討論とか、それでも野党寄りすぎてて見続けるのが俺的にはまだまだとても苦痛なレベルではあるが。
希望の党がダメになったのは当初の想定を考えれば完全に想定外ではあったものの、当然の帰結であったと思う。
民進党の不人気をナメすぎたわ小池百合子…。バカな事をやったもんだ。
もう、テコ入れしてもきっと手遅れだ。
さて。選挙後、前原はどんな顔をしているのだろう。
すべては前原の想定内なのだろう?それで、今、彼はどんな気持ちなのかな。
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!
ジャパニズム34