俺はほんとうに、いろんなところで仕事をした経験がある。
【日テレ】日産従業員「聞ける雰囲気ではなかった」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171020-00000035-nnn-bus_all
で、この記事を見て思った。
今となっては、日本どころか、世界中のどこの企業であろうとも、多かれ少なかれやっている事であろうと。まあ、俺は日本人なので、日本企業についてはそれなりに詳しいとは思うけどな。
日本人従業員に求められるのは、ただひたすらコストカットである。
そして、コストカットが行き過ぎた結果、本当にカットしてはいけないコストまでもカットする事を強いられてしまい、結果がご覧の通りの有様…というわけだ。
言ってみりゃ、経営者による搾取の末路ってわけだ。
先日、仕事仲間の中国人と飲みに行ったのだけど、「日本人がワタシよりいい加減な人たちだとは思わなかたよ!日本人もっと、品質にホコリ持っていて、工数が足らなくても時間かけて、品質をカタクナに守る人達だとオモテたよ」とか言われた。
それを聞いて俺は日本人として…。別に反省しない。
というか、それは大いなる誤解であると言わざるをえない。
日本人は、最初に交わした約束に固執する人々なのである。
無茶だとわかっていても、最初に約束さえ交わしてしまえばこっちのもの。そう考えているモノづくり企業上流の、なんと多い事か。
ちなみに。俺は日産にも関わった事があるので、あそこのエンドユーザー。つまり日産がどれだけ無茶な要求を突きつけてくるか、少しだけ知っている。
日産にとある機械を卸している企業から、立ち上がった複数のプロジェクトチームのうちの1つで、その機能の一部を請け負った経験があるのだ。
しかし、無茶を押し付けてくるのは別に日産だけではない。
日本の有名メーカー大半は、常に中小企業に体力の限界に近いコストカットを要求する。
そして、その仕事を受ける中小企業側も、「今後の継続的な受注」という、毒の混じったエサだと知りながらも、身銭を切ってまで仕事を引き受けるのである。
それでも、別に大企業も中小企業も潰れない。
しわ寄せは全部、現場作業員が負担するからである。
俺は、日本人は優秀だと思う。しかし、それは下っ端従業員の事だ。日本の経営者というものは、何度も何度も主張しているが、ホント外道だと思う。日本は、奴隷向きの国なのである。そこらの浮浪者ですら、9割方読み書きができる国なんて日本ぐらいだ。世界と比較すれば、底辺のレベルの高さが異常。
だから。俺は本当は安倍政権なんて継続してほしくない。
ワタミの渡邉美樹が、あの自分と自分の分身である会社の為ならば、従業員を過労で潰してもそれが当然であると思っているとしか思えない、あの筆頭外道経営者が、未だに自民党所属の現役参議院議員なのである。
アレと安倍晋三氏は同列だと、俺は今でも思っている。
日本の政治のグランドデザインを、俺が語る事を許されるのならば。まず、今の政治から立憲民主党や共産党のようなわかりやすい売国奴を排除するべきだと思う。
すると、一時的に福祉や介護、年金や子育てなんかの、売国奴が売国活動と抱き合わせで支援者寄せで使っていたネタに、政治家が一時的に無関心になってしまう。
しかし、そこに需要がなくなるわけはないので、この需要を狙う「大きな政府」に転向する政治家が出現するのではないかと思う。基本的に日本の右派政党は、自民党も維新も公明党も…まあ公明党は右派ではないが、「小さな政府」指向なのだ。
ここで、はじめて「国防や外交については意見の一致を見ることができる二大政党制」の実現の可能性が生まれる。
今、日本は経営者側に政治が寄りすぎているのだ。労働者の権利を護れ。蟹工船を読めと言いたい。
あー。でもホントもったいないよな…。希望の党。
アレは、憲法改正や安保法制で自民党や維新と国家のグランドデザインを共有しつつ、減税なんかに代表される大きな政府指向な経済政策を打ち出してたんだぜ?
明らかに民進党が潰してしまったよな…。つくづく思う。旧社会党から民主党、民進党、そしてそこから派生しての、今回の立憲民主党や希望の党。
こいつらは、日本の国家運営の、邪魔しかしていない。マジで。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!
ジャパニズム34![](//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=jpakiyo-22&l=am2&o=9&a=4792605725)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d8/cb3dcb1a5366d994d280d86f64cb0794.jpg)
【日テレ】日産従業員「聞ける雰囲気ではなかった」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171020-00000035-nnn-bus_all
で、この記事を見て思った。
今となっては、日本どころか、世界中のどこの企業であろうとも、多かれ少なかれやっている事であろうと。まあ、俺は日本人なので、日本企業についてはそれなりに詳しいとは思うけどな。
日本人従業員に求められるのは、ただひたすらコストカットである。
そして、コストカットが行き過ぎた結果、本当にカットしてはいけないコストまでもカットする事を強いられてしまい、結果がご覧の通りの有様…というわけだ。
言ってみりゃ、経営者による搾取の末路ってわけだ。
先日、仕事仲間の中国人と飲みに行ったのだけど、「日本人がワタシよりいい加減な人たちだとは思わなかたよ!日本人もっと、品質にホコリ持っていて、工数が足らなくても時間かけて、品質をカタクナに守る人達だとオモテたよ」とか言われた。
それを聞いて俺は日本人として…。別に反省しない。
というか、それは大いなる誤解であると言わざるをえない。
日本人は、最初に交わした約束に固執する人々なのである。
無茶だとわかっていても、最初に約束さえ交わしてしまえばこっちのもの。そう考えているモノづくり企業上流の、なんと多い事か。
ちなみに。俺は日産にも関わった事があるので、あそこのエンドユーザー。つまり日産がどれだけ無茶な要求を突きつけてくるか、少しだけ知っている。
日産にとある機械を卸している企業から、立ち上がった複数のプロジェクトチームのうちの1つで、その機能の一部を請け負った経験があるのだ。
しかし、無茶を押し付けてくるのは別に日産だけではない。
日本の有名メーカー大半は、常に中小企業に体力の限界に近いコストカットを要求する。
そして、その仕事を受ける中小企業側も、「今後の継続的な受注」という、毒の混じったエサだと知りながらも、身銭を切ってまで仕事を引き受けるのである。
それでも、別に大企業も中小企業も潰れない。
しわ寄せは全部、現場作業員が負担するからである。
俺は、日本人は優秀だと思う。しかし、それは下っ端従業員の事だ。日本の経営者というものは、何度も何度も主張しているが、ホント外道だと思う。日本は、奴隷向きの国なのである。そこらの浮浪者ですら、9割方読み書きができる国なんて日本ぐらいだ。世界と比較すれば、底辺のレベルの高さが異常。
だから。俺は本当は安倍政権なんて継続してほしくない。
ワタミの渡邉美樹が、あの自分と自分の分身である会社の為ならば、従業員を過労で潰してもそれが当然であると思っているとしか思えない、あの筆頭外道経営者が、未だに自民党所属の現役参議院議員なのである。
アレと安倍晋三氏は同列だと、俺は今でも思っている。
日本の政治のグランドデザインを、俺が語る事を許されるのならば。まず、今の政治から立憲民主党や共産党のようなわかりやすい売国奴を排除するべきだと思う。
すると、一時的に福祉や介護、年金や子育てなんかの、売国奴が売国活動と抱き合わせで支援者寄せで使っていたネタに、政治家が一時的に無関心になってしまう。
しかし、そこに需要がなくなるわけはないので、この需要を狙う「大きな政府」に転向する政治家が出現するのではないかと思う。基本的に日本の右派政党は、自民党も維新も公明党も…まあ公明党は右派ではないが、「小さな政府」指向なのだ。
ここで、はじめて「国防や外交については意見の一致を見ることができる二大政党制」の実現の可能性が生まれる。
今、日本は経営者側に政治が寄りすぎているのだ。労働者の権利を護れ。蟹工船を読めと言いたい。
あー。でもホントもったいないよな…。希望の党。
アレは、憲法改正や安保法制で自民党や維新と国家のグランドデザインを共有しつつ、減税なんかに代表される大きな政府指向な経済政策を打ち出してたんだぜ?
明らかに民進党が潰してしまったよな…。つくづく思う。旧社会党から民主党、民進党、そしてそこから派生しての、今回の立憲民主党や希望の党。
こいつらは、日本の国家運営の、邪魔しかしていない。マジで。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!
ジャパニズム34
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d8/cb3dcb1a5366d994d280d86f64cb0794.jpg)