

浜のミサンガ「環(たまき)」は浜の女性たちの手仕事、復興の願いを込めて、魚網を使って作られています。
真ん中の茶色い部分が魚網、周りを麻糸で編んであります。
すのさんのブログで拝見して「三陸に仕事を!プロジェクト」に共感、注文していたのが、1週間ほどで届きました。

ウィンターバージョンの緑と白、それぞれに製造番号が表示されています。
この2種類以外に青があります。

手首につけてみました。
この白バージョンは福山雅治さんがライブでつけていて、広まったそうです。
お揃~い☆

くーたん、ミサンガって知ってる?
うん、知ってるよ、ぼくも被災地のみなさんがしあわせになるようにお願いするからね。
★
ミサンガの販売代金 1,100円のうち、材料費や販売経費、諸経費を除いた、576円が作り手の方々に、材料の網を切ったりする二次加工を担い、作り手さんをサポートする現地の被災企業・被災者の方々にも1セットにつき150円近く(為替や材料費の変動で変化)が支払われ、合計700円以上が被災地に届いているそうです。
三陸に仕事を!プロジェクト







明日2月3日(金)から28日(火)まで、福山市加茂町「ギャラリア風の巣」で、katsuraさんの「工房瑠草木染展」がひらかれます。
お近くの方は草木染の世界に触れてみてください。
「ギャラリア風の巣」