500色の色えんぴつをフェリシモが企画して評判になりました。

その色えんぴつがデザインされたエコバッグ、

反対側、

マチがついているので、

くーたんもすっぽり入ってしまいます。

昨年、神戸三宮の朝日会館に「未来へかけるトナカイさん」の展示を見に行ったとき、ぬり絵をして応募していたのが当たりました。
ごいっしょしたテルルンさん、ちろりんさん、Donnさんにも届いたそうです。

バッグに同封されていた小冊子には春のお洋服やグッズがいっぱい。

500色の最初に名づけられた色は「鯉のぼりの泳ぐ空」だったとか、ホームページ画面の右端にカーソルをおくと矢印が表示され、クリックすると、「クレオパトラの真珠」からはじまり、次々と500色の色の名前がでてきます。
色の名前の上の丸をクリックすると、その色にまつわるストーリーも紹介されています。
お時間がありましたら、すてきな色の世界を楽しんでください。
500色図鑑

ふだん使いしている私の色鉛筆は36色です。

日本の色の名前がつけられた色鉛筆は10色づつの箱に入っていて、9箱90色です。
500色にははるかに届きませんが、しあわせを届けてくれています。
★
昨日「てをつなごうだいさくせん」のツイッターで18組の参加アーティストからの気持ちを込めた言葉が紹介されていました。
参加アーティストからのメッセージ