青蓮院門跡にある鐘。 ここでは 御本尊光の曼荼羅が はじめてご開帳されています。 ご本尊て仏像か観音像かなんておもってましたが 像ではなくて曼荼羅。 鮮やかな青色の美しさが 400年前のもととはおもえません。 修復はしても塗りなおしはしてないそうで 青は広大な宇宙(虚空)をあらわすとのこと。夜のライトアップも 今年は開帳にあわせて 大掛かりなしかけを用意しているそうなので、 行ってみようかなぁ。ライトアップは 12月4日 ご開帳は 12月8日までです。
名古屋では 900年前の源氏物語絵巻が復元され 徳川美術館で 12月4日まで公開。 こっちも 魅力的ですね。 徳川というだけあって 徳川家の寄進によってできた 私立博物館です。(実は 身近すぎて 行ったことがない。
)
名古屋では 900年前の源氏物語絵巻が復元され 徳川美術館で 12月4日まで公開。 こっちも 魅力的ですね。 徳川というだけあって 徳川家の寄進によってできた 私立博物館です。(実は 身近すぎて 行ったことがない。
