七不思議で有名な知恩院三門。久しぶりに拝みました。何度みてもその迫力に圧倒されるわ。月並みですが 知恩院・東福寺・南禅寺の三門が やはり迫力ありますね。何度みても飽きない。今回は はじめて七不思議のひとつ忘れ傘を発見。御法堂の軒裏になんでおいてあるのか いろんな説があるそうですが 火災から守るものとして 今日も信じられているそうです。
さて2日目のぐるめ
は 毎度おなじみの 京料理”修伯”にて。 春ですね。 1日目に引き続き 筍を堪能しました。今年初めての筍ごはんも。そして いつものことながら 小皿に1点1点 盛られたお刺身に感激。最後は デザートをたらふくいただいて締め。
こりゃ太るわね。またまたお店の方に見送られて お店をあとに。 おいしいもの・・幸せですね。 京都には 行きたいお店が多すぎて 困っちゃうわ。

ドラフトの希望枠撤廃。 よかった・・・ 若者の未来を札束 積んで買わないで。 (もし 自分の前に積まれたら、わたしには断る自信ありません。こんな制度は なくすべきだとおもいます)
さて2日目のぐるめ



