鶴が丘八幡宮の大銀杏が悪天候による風の影響か 倒れたらしい。 この大銀杏 鎌倉幕府三代将軍・源実朝を親の敵として暗殺した二代将軍頼家の次男・公暁が隠れていたといわれる樹齢1000年余の大木。真冬の1月 凍てつくような寒い日に 大銀杏の影から飛び出してきた公暁に 実朝は刺殺され頼朝直系の源氏将軍の血が絶えた。ということです。(参照;司馬遼太郎と寺社を歩く 鶴岡八幡宮の章)
ぜひ この大銀杏をそんなことを想像しながら眺めてみたいと思ったのもつかの間・・ 倒れてしまうとは。 かなり太くて大きな木なので倒れるということが 想像できませんです。 1192年 鎌倉幕府誕生・・ いいくにつくろう鎌倉幕府。歴史があんぽんたんな私が覚えた数すくない年号。そのあたりから時代を眺め続けていたとしたら 今はどんな風にみえたのでしょうか。愛想をつかして 倒れてしまったのでしょうか。
いずれにしても ちょっと残念なニュースです。
さて本日のBGMは Glay の ”Julia” デビュー曲 ”RAIN” の原曲。
日産スタジアムのらいぶでTakuroさんとTeruさんのギターの弾き語りで披露されました。そのときのDVDをみていたら なんとバックに ”どあら”が・・ いや 後ろにいる女性の持っているうちわが”どあら”の顔のうちわだったんです。 そんなところに目が釘付けになる自分もどうかとおもいましたが 結構 目だってましたよ。
そんなこんなで 大銀杏とは関係ないけど 選んでみました。
ぜひ この大銀杏をそんなことを想像しながら眺めてみたいと思ったのもつかの間・・ 倒れてしまうとは。 かなり太くて大きな木なので倒れるということが 想像できませんです。 1192年 鎌倉幕府誕生・・ いいくにつくろう鎌倉幕府。歴史があんぽんたんな私が覚えた数すくない年号。そのあたりから時代を眺め続けていたとしたら 今はどんな風にみえたのでしょうか。愛想をつかして 倒れてしまったのでしょうか。
いずれにしても ちょっと残念なニュースです。
さて本日のBGMは Glay の ”Julia” デビュー曲 ”RAIN” の原曲。
日産スタジアムのらいぶでTakuroさんとTeruさんのギターの弾き語りで披露されました。そのときのDVDをみていたら なんとバックに ”どあら”が・・ いや 後ろにいる女性の持っているうちわが”どあら”の顔のうちわだったんです。 そんなところに目が釘付けになる自分もどうかとおもいましたが 結構 目だってましたよ。
そんなこんなで 大銀杏とは関係ないけど 選んでみました。