観たもの・たべたもの・・買ったもの

趣味ではじめた デジカメの写真だよ。

お気に入り

2017-08-14 09:46:27 | 横浜

お気に入り Lotus @大桟橋

ぶらぶらお散歩 いつも立ち寄るのは大桟橋のたもとにあるちょっとおしゃれなカフェ。もっちりのフランスパンやくるみやいちじくのスコーンなどパンがお気に入り。海風にふかれてMM21の景色を眺めながらまったりするもよし、takeout して お気に入りの場所でお茶するもよし。切羽つまってるときは 気分を変えてお仕事も。
フォトヘニックな雰囲気にカメラを向ける人もちらほら。。。 

とんとご無沙汰、どら様。。 3ラン2本で快勝の夕べ。b こんなことなら観にいきゃよかった。


あいそないですが・・

2017-08-09 07:57:53 | 横浜

自動車運びます@大桟橋

いつもとは違う大型船の着岸に偶然出会った盛夏の週末。海博にあわせて一般公開のためにやってきたそうな。巨大な船が、ゆっくり静かにその船体を近づけていくさまに思わずみいる。極太のロープの扱いはすべて人・・


大型客船の優美な姿とは違った無骨だけど頼りがいのありそうな迫力のある姿。 働く船って感じですね。新しいものは屋上にそーらパネルがとりつけられていたり、自動車の高さによってデッキの高さが変えられるリフタブルデッキになっていたりといろいろ工夫されているらしい。デッキの高さが変えられれば、建機のような重機も同時に運ぶことができるというわけ。 ちなみに 4000台以上の乗用車を1度に運べるみたいです。
中もみたかったけど、それはかなわず残念。。 時間はかかるけど、大量に荷物を運べる船は輸送手段として重要な役割をになっているんだと実感。

巨大な建造物をみるとわくわく・・ 機能的なものは美しいんだよね。 暑かったけど偶然の出会いにちょっと得した感じの真夏の散歩。

 


古くて新しい・・

2017-07-10 09:14:25 | 建物

富士屋ホテル西洋館、1906年建造 @箱根

レトロな建物が好き。日本を代表するクラシックホテルとして有名な箱根の富士屋ホテルに行ってみた。洋風・和風 いろいろなテイストが入り混じった5種類ほどの建物が独特の雰囲気をかもし出しております。リゾートホテルとして100年以上、苦難の時代を経ても続いてきた 歴史の重みを感じますね。ゆったりと落ち着いた雰囲気は 歴史を積み重ねてきたことによる余裕なのか。客足が落ち込んで大変な時期もあったようですが、時代にあわせて変化することで、存続し続けてきた。続く・続けるということはいろんなものの積み重ねなんだと思う次第。
5種類の建物のなかでも、明治時代の面影をもっとも強く残しているといわれる西洋館、入り口の張り出した屋根やレリーフの和風な感じとの微妙なバランスが特徴的。
宿泊しなくとも 箱根散歩のときには足を運びたいホテル。 このひはラウンジで Happy Hour の水割りをちびちびなめながら まったり読書にふけっていたのでありました。



てつこ・・

2017-06-28 09:55:26 | 風景

箱根の山を登ります-箱根登山ケーブルカー

アジサイもそろそろってことで訪れてみた箱根の山。赤い車体がかわいい箱根登山鉄道に乗るのも目的。小田原駅で購入した1日フリー切符を片手に。
沿線のあじさいとスイッチバックの珍しい光景を楽しみながら のんびり。そこでケーブルカーにのりかえ 早雲山。いったりきたりの登山鉄道からひたすらまっすぐのケーブルカー。 特徴があっておもしろいよね。
フリー切符の利点をいかし 気が向いたら途中下車してあたりを散歩  電車と散歩を楽しんだ自由気ままな1日 でしたとさ。

雨にはふられなかったけど・・ この季節ってことで BGM  は Singin'in the rain - 雨に唄えば でいかが
雨の日でも 明るくなりそうな 唄とダンスを・・ 



 


右と左

2017-06-17 09:21:23 | 建物

くじらの背中、デッキ

横浜、大桟橋、背中からの眺めも素敵ですが ホールから続くデッキからの眺めもまたおつなもの。ガラスに映った景色がつくるシンメトリックな世界。フェンスや天井、つらいちになっていないガラス窓の上側のライン、微妙な角度が景色と組あわさって美しい幾何学模様とでもいうのかな。こんな景色に心魅かれたり。 




くじらの背中から

2017-06-10 23:46:58 | 建物

大桟橋からMM21

横浜大桟橋、愛称くじらの背中。多くの面を連続的に組み合わせゆるやかなスロープで高低差をつないだその形がとても魅力的な国際ターミナル埠頭。  国際コンペで最優秀案に選ばれた作品で 当時は若くて無名のイギリスの建築家2人の手によるもの。従来の建物の高低は水平に階を構成するものという概念を打ち崩したとして世界に大きな衝撃をもたらすものであったとのこと。とある解説によれば、「波のような曲線面を用いることによって、フロア・壁・天井をすべて連続した同一部分として捉え、ひと続きとして繋げた設計」(引用*) 確かに・・納得
*ArchiFuture Web より引用 http://www.archifuture-web.jp/magazine/16.html

それだけでなく、三角形を組み合わせた天井で柱がなくても強度をもたせるようにしたり、緊急車両が通る海側の通路の強度を強くし、その境界を目線の邪魔にならないシンプルな低い円柱で区切ったり、機能的にも配慮された建築なのです。

シンプルだけど美しい・・機能的なものは美しいのです。そしてここからの景色がまた格別。風にふかれてそぞろ歩きがなんとも心地いい。ちょっとへこんだときなどは、ここで風に吹かれて気分転換。。 お気に入りの場所。
横浜を代表する名建築だと思うんだけどな。

風に吹かれてといえば、ノーベル賞で話題になった ボブ・ディランの局ですね。 BGM は Blowin'The Wind compsed by Bob Dylan ちょっと社会的な歌詞ですが。

-How many times must the cannon bolls fly betore they’re forever banned?
永遠に禁止される前にどれくらいの砲弾が飛び交うのか?(どれくらいの砲弾が飛べば 禁止されるのか)
The answer, my friend, is blowin’ in the wind
友よ、答えは風に吹かれているのさ


百万本のバラ

2017-06-02 09:40:07 | 横浜

Rose Street -日本大通

横浜緑化フェアも、もうすぐ終わり(2017/06/04まで)。バラの見ごろは終わったかもですが 盛りのときはほんとにきれいでした。いつものお散歩コース横浜公園-日本大通-大桟橋かいわいも、いつもとは違った場所のようで華やか。終わっちゃうのは残念。まぁ、花の手入れは大変ですから、ずっとというわけにはいかない。散歩した日も、あちこちで造園屋さんとおもぼしき方が、草をぬいたり、剪定したりしてました。きれいな状態を保つのはそれなりに手をかけないとね。(当然、経費もかかるわけで・・) 

それはさておき、バラといえば赤かオレンジが好きなのですが、あえて白いバラを。バラは棘のあるところが魅力的と感じる僕。そんな人、たくさんいるよね。きっと・・ 
ネットで調べたら 白いばらの花言葉は 「純潔」「私はあなたにふさわしい」「深い尊敬」 だそうです。

ということで BGM は 加藤登紀子の「百万本のバラ」なんぞ。最近なら、桑田圭介の 「百万本の赤い薔薇」でしょうか。なぜか百万本なんですね。。。

赤い薔薇といえば、こんなBirthday Card をいただきました。しかも、薔薇のいい香りが・・ 年はとりたくないですけどね。。FC特典とはいえ いただくとうれしいものです。


神頼み 2017 その1

2017-01-16 23:16:21 | 名古屋

大須のかんのんさん@名古屋

そりゃ今年も神頼み。 少しは努力しろとは神の声 まっいいか。
名古屋といえば そりゃ、熱田さんと観音さん てなわけで 年をまたいだ0時過ぎ 中学時代の悪友たちと熱田参り。織田信長はここで勝ちを祈願して桶狭間に向かい、見事に勝利。お礼に寄進したという「信長壁」は、戦火にも耐え今も地味に存在しております。1900年の歴史を持つ熱田さんは、三種の神器「草薙神剣」がまつられていて格式高い神社だそうな。
古い破魔矢とお札を納めて、今年のものに新調。1年の無事を祈り熱田さんの初詣では終了。


友人宅へのお年賀を済ませ、夕方は大須の観音さんへ。熱田さんとは違いこちらは真言宗のお寺で正式名は北野山真福寺寶生院。(神仏混合、日本人らしいよね。)元は岐阜県羽島市にあったお寺を 徳川家康が今の地に移したそうな。庶民派の代表のようなお寺ですが、本堂は大火・戦火で2度消失し 今の建物は昭和45年に建てられたもの。夕方ということもあり、少し並んで やっぱり今年の健康と平穏無事を祈り お参り終了。 

熱田さんといえば宮きしめんと清め餅ですが・・最近 食べてないなぁ。櫃まぶしで有名な蓬莱軒も熱田神宮近くのお店が本店だ、
大須はやっぱり、大須ういろとないろかな。名古屋人の値打ち感ここにあり、手ごろな値段で重いおみやの代表。それから納屋橋饅頭もこもあたりですね。。酒の香りのきいた饅頭 食べたくなってきた。


ちんまいけれどすごいんです

2017-01-10 09:09:20 | Kyoto

日本最古の神社建築@宇治上神社、拝殿

平等院のほど近く、川を挟んだ対岸に兄弟のように2つの神社がございます。宇治上神社と宇治神社、ちんまい神社はもともとは1つだったらしい。平等院建立のときに、鎮守の社となったのがこの2つ。宇治神社が下社で宇治上神社が上社とよばれていたそうな。小さいけれど宇治上神社は世界遺産。日本最古の神社建築で 拝殿の桧は鎌倉時代前期に伐採されたものらしい。といっても、どれだけたっているのか検討もつきませんが。 いいくにつくろう鎌倉幕府で1192年が確か鎌倉幕府ができたときだから、800年以上たっているってことかな。日本最古の寺社建築といっても、その様式は当時の住宅建築を類推できるもので その意味でも大変貴重な遺構だということ。拝殿だけでなく、本殿ももちろん国宝。こちらは平安時代後期の建築らしいですが。
世界遺産の指定がなければ見逃してしまいそうな小さくて地味な神社ではありますが、なかなか厳かな雰囲気。建物も味わいがあってよい感じ。平等院とは対象的な建築で、違った趣を味わえます。場所的にも平等院からぶらぶら散策するのにちょうどいい距離にあって、セットでの拝観はおすすめです。

ちんまいからなくすんです 新年早々、慎重した手袋がお散歩にでかけた。約2週間、手元にいただけなのに。


空飛ぶ菩薩に会いに

2017-01-09 13:46:26 | Kyoto

水に映る鳳凰堂@宇治、平等院

年末のある日、宇治を散策 改修が2014年に終わってから一度も訪れていないので 改修後の平等院を初訪問。鮮やかに甦った朱と金がきらきらまばゆい鳳凰堂は極楽浄土をイメージしたもの。それにふさわしく優美な姿。庭園は浄土式の借景庭園。10円玉でもおなじみの姿です。
藤原頼通により、1052年に創建されてから 1000年の時を経て 今に伝わる寺院。文化財としての価値も高く、世界遺産にも指定されておいます。阿弥陀如来像は平安時代を代表する仏師、定朝の作であることが確実な現存する唯一の仏像。こちらも気品のある姿で現世をじっとみつめています。鳳凰堂の内部拝観はやはり大人気で1時間以上の待ち。断念して外観をゆっくり観察。池に映し出される鳳凰堂の姿もまた趣があっていいものです。
そして、忘れてならないのが鳳翔館。入場料は拝観料にふくまれいるので是非に・・ 阿弥陀如来のまわりを飛んでいる雲中供養菩薩像52体のうち、26体がこちらに展示されています。いろんな楽器をもち、音楽を奏でながら優美に空をまっている雲中供養菩薩をみるとなんだか音楽が聞こえてきそうで、個人的にはとても好きな菩薩様。 そんな菩薩像をはじめいろいろなお宝や、CG など みごたえあり。平等院拝観のさいには 忘れずに訪れたい場所です。

BGMは Sting の I Can't StopThinking About You。 自分へのお年玉として買ったアルバム 「ニューヨーク9番街57丁目」から。 The Police 時代を彷彿させる メロディーラインが素敵。

Sting - I Can't Stop Thinking About You