スマート詩吟は面白い

スマート詩吟及び福祉詩吟は私の造語です。それらの普及を図っていきたいと思います。

横浜エンジョイウォーキング」に参加した令和6年1月~令和6年12月の結果をまとめてみました

2025-01-11 09:00:00 | 赤い羽根
***************************
* 令和7年1月練習日  (問合せ080-4075-1203サシカタ)   *
*①ラポール:13日(月)、26日(日) 13時15分~14時50分 *
*②宮崎CP :16日(木)  12時30分~14:50分     *
***************************
上記日程はスマート詩吟の練習日ですが、下記は詩吟と少し離れて・・・。


私は中途障碍者になって、横浜市歩数計をスマホにダウンロードして、
毎日のウォーキングに参加しています。

http://enjoy-walking.city.yokohama.lg.jp/walkingpoint/

 

さて私の令和6年1月~令和6年12月の大まかな数字は次の通りでした。

平均歩数/日  9000歩(中途障碍者ですが良く歩いていたなあ・・・という感想です)

横浜市参加人数 28,000人での順位 5,000位

   (横浜市民参加者の中で、やっと20%です。意外と皆さん歩いているのですね。

私は9000歩も歩くと、当然上位10%以内に入るだろうと思っていました

ちなみに保土ヶ谷区のみに限ると1,500人参加中300位です)

1位の方の平均は一日100,000歩?強です。

   (この方は私の10倍近く歩いていらっしゃる。

    私の歩行距離は6KM強ですが、この方は、えっ、そんなに・・・・・、という感想です。見間違い?毎日同じ方ではありませんが、それにしても・・・スゴイ)

14年前に障害者手帳を貰った時、理学療法士KUさんのアドバイスは、毎日どこかに出かけることで、目標8000歩でした。そういうことから、ゆっくりゆっくり達成しているのですね。歩くことが目的・目標ではなく、会合等に出かける目的・目標があり、結果的に歩数が9、000歩だったということです。そう思うと、当時の理学療法士KUさんと共有できた様で、うれしいことです。理学療法士KUさんに改めて「ありがとう」と言いたいのです。

横浜市在住の皆さんにこの横浜ウォーキングに参加されることをお勧めします。時々クーポンも当たりますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い羽根募金活動に参加しました(10月1日相鉄横浜駅前にて)

2024-10-12 09:00:00 | 赤い羽根


令和6年10月1日「社会福祉法人神奈川県共同募金会・市区町村支会」による
横浜市社会福祉協議会の赤い羽根街頭募金に参加しました。
この赤い羽根募金活動は、もうすぐ80周年のようです。
私が終戦の年昭和20年生まれ78歳ですから、
その頃「助け合いの精神」で始まったようです。
80年間、身の回りの色んな方に支えられてきていたのですね。
私は、定年直後65歳の脳内出血発症で、身体障害者手帳保持者です。
だから、私も正に色んな人から助けられています。
横浜市社会福祉協議会を通じ「横浜詩歌福祉吟詠同好会」を立ち上げ
主宰しています。
私は健常時何の制限も無い活動をしていましたが、
いざ自分が不自由な生活を強いられてからは、
考え・行動を全く変えることにしました。
つまり、健常時のままだったら既存の枠を出て自分から、本音でもって
「相手の悩みを聞き、手助けをしてあげる」ことは多分無かったと
思っています。
このようなことになって、身体のどこか一つ不自由があるだけで
他人への優しさ・思いやりが
これ程変わるものかということを肌身に感じています。
それで、私自身が逆に助けられていることで
「たすけあいの精神」を実感しています。
街頭募金活動をしながら改めて思った次第です。
詩吟のお陰で声を出すことは自信がありますが、
街頭で大きな声を出す機会はそうそうありません。
「赤い羽根街頭募金ご協力
よろしくお願いします・・・・・・・・・・・・・・・」
を発声練習のつもりで、何回も何回も繰り返し、呼びかけました。
街頭募金して頂いた方、皆さんありがとうございました。
これから道を歩いている時、この募金の呼びかけがありますと
足を止め、一声かけて、少額ですが、必ず参加することにします。

赤い羽根共同募金活動の一コマ「スマート詩吟は面白い」そして「福祉吟詠は楽しい」


赤い羽根共同募金活動の一コマ「スマート詩吟は面白い」そして「福祉吟詠は楽しい」
動画リンク(ブログ拡散用)
https://youtu.be/SaMxWZBM2b4
チェックが完了しました。問題は検出されませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R6年修神会秋季吟道大会案内

2024-10-05 09:00:00 | 赤い羽根


公益社団法人日本吟道学院公認修神会では例年春秋2回吟道大会を
開催しています。
コロナ禍で中止続きでしたが、今回は本年春季大会に続き 
修神会令和6年秋季吟道大会のお知らせです。お気軽にお出かけ下さい。


日時 令和6年10月11日(金)
    開場10時30分、開演11時、17時終了予定
場所 青葉公会堂(横浜市青葉区市ヶ尾31-4)
    東急田園都市線 市ヶ尾駅 徒歩10分
主催 公益社団法人日本吟道学院公認 修神会
後援 公益社団法人日本吟道学院

 入場無料、ご家族お揃いでお出かけ下さい。  
 

修神会初代会長故高橋修神先生の吟声と共に案内します。

R6年修神会秋季吟道大会案内

ブログ拡散用URL
R6年修神会秋季吟道大会案内
動画リンク
https://youtu.be/Sru-AQUkDUA
チェックが完了しました。問題は検出されませんでした。
以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする