前回の続きです。
日本吟道学院公認修神会H29年秋季吟道大会(平成29年10月21日(土)、
横浜市青葉公会堂)での、特別番組コーナー学友杉村何彦君の俳句「里帰り3句」
の紹介です。
俳句連吟(里帰り) 杉村何彦
知覧へと 母のふところ 鳥渡る
秋ともし 薩摩切子の 瞬けり
古里の 迎へは深き 銀河かな
本日は「句のこころ」を紹介します。(プログラムから転載)
「里帰り」の3句は、妻の里鹿児島に里帰りした際の句。
この時、知覧を訪ね、記念館で戦死した若者達とその家族の残した数々の遺品、
母を想う手紙や歌も沢山拝見した。
◎南の海で亡くなった若いみ霊が毎年母の待つ知覧へ帰って来るのだろう。
青い海を高い空を鳥となって…。
◎薩摩切子は鹿児島の特産品として有名だが、
棚に飾られている薩摩切子が秋の灯を受けてちかりちかりと光っている。
田舎の宿の静かな秋の夜、昼間の知覧での若者達のことが悲しく想い出された。
◎妻の古里は鹿児島の山里で、帰郷時には友人の家に泊めてもらった。
その家は妻の生家よりさらに山の中で隣家もなく、暗くなると満天の星空である。
銀河は深々と頭上にあり、昼間には古くからの知人、友人に迎えられて、
古里の懐の深さ、暖かさを改めて感じるのであった。
①その1(前回) 杉村何彦君のプロフィールと「里帰り」3句を紹介しました。
そして、②その2(今回) 「里帰り3句のこころ」をプログラムから転載紹介しました。
更に来週、③その3(最終回の次回) 桑原滋龍さんの俳句連吟「里帰り」を紹介予定です。
では、次回をお楽しみ下さい。ありがとうございました。
日本吟道学院公認修神会は、例年春秋の計2回、吟道大会を開催しています。
修神会H29年秋季吟道大会が、平成29年10月21日(土)に
横浜市青葉公会堂で開催されました。
その吟道大会に、私の大学時代の友人4名が、東京・埼玉・千葉から駆けつけてくれました。
その吟道大会の様子は、第一報として10月28日付けのブログで紹介しました。
埼玉から駆けつけた友人M君が「しらこばとWeblog」で今回の修神会吟道大会を早速紹介してくれました。
10月28日にも記載しましたが、下記ブログの紹介記事にぜひ訪問して下さい。
http://shirakobato.air-nifty.com/weblog/2017/10/post-9a3d.html
今回の詩吟大会で、学友4名が駆けつけてくれた理由は、
特別番組コーナーで学友杉村何彦君の俳句「里帰り3句」吟詠があったからです。
修神会秋季吟道大会の今回の特別番組は、「市井の俳句吟詠を演出しよう」ということで
指方順龍の学友「 杉村何彦」君の俳句吟詠を推薦・採用されたというわけです。
特別番組「俳句吟詠里帰り」を3回連載で紹介します。
①その1(本日) 杉村何彦君のプロフィールと「里帰り」3句の紹介
②その2(次回) 「里帰り」3句の「こころ」
③その3(次々回) 桑原滋龍さんの俳句連吟「里帰り」
俳句連吟(里帰り) 杉村何彦
知覧へと 母のふところ 鳥渡る
秋ともし 薩摩切子の 瞬けり
古里の 迎へは深き 銀河かな
作者「杉村何彦」君プロフィール(プログラムの転載)
修神会会員指方順龍氏の大学時代の友人。埼玉県入間市在住。
2009年に会社を退職後、運動のために始めた散歩で、
今まで気にも留めなかった周りの景色に触発され、
俳句を作ってみたのがきっかけ。
自由気ままに句作りをしていたが、その後近くの公民館の俳句会に入会し現在に至る。
この俳句会で指導を受けている児玉仁良先生は、公益社団法人俳人協会の会員で、
かつて俳人飯田蛇笏、石原舟月に師事した方。
本日ブログは、杉村何彦君の「里帰り」3句とプロフィールを紹介しました。
では、次回をお楽しみ下さい。
また、ご来場頂きました学友初め皆様方、ありがとうございました。
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いします。
吟道範典の一つに渡辺吟神先生が著された「吟神作品集」があります。
最初の章は「一日一吟、これを吟じ、これを実践して、幸福をつかんでいただきたいと祈りながら」の
前書きの基、「万人幸福之詩」等、多数の吟譜が纏められています。
私も座右に置いて、機会ある毎に修練しています。
昨年は、「万人幸福之詩」を紹介しました。
今年は童謡入り吟詠「月の砂漠」から紹介したいと思います。
私自身、歌・カラオケは上手くはありませんので、大きな心でお聞き下さい。
1.歌詞と詩文
月の砂漠 渡辺吟神
歌 月の砂漠を はるばると
旅のらくだ 行きました
金と銀との 鞍おいて
二つ並んで 行きました
月色玲瑯として 双鶯を照らす
金銀の甕 金銀の鞍
姫と王子と 黙して語らず
砂影極まり無し 肯て安くにか行かん
2.吟詠をどうぞ
今回は吟詠伴奏にカノン(風景叙情)を使用しました。ご感想は?
平成30年1月の吟詠は渡辺吟神集から「童謡入り 月の砂漠」を紹介しました。
昨年の「今月の吟詠」は、渡辺吟神集から「人生の教訓」をテーマに取り上げました。
本年は新しいテーマのシリーズとして「歌謡入り吟詠」に挑戦したいと思います。
ではまたお会いしましょう。
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
私は、このブログを通じて、「福祉吟詠」の普及を試みています。(ブログは原則毎週土曜日9時に公開)
更に、毎月1日に今後の「福祉吟詠」予定を掲載しています。ご予定のつく方は是非ご参加下さい。
①横浜市西区社会福祉協議会(フクシア):下記日程で何れも10時~16時の間に、適宜練習します。
H30年 1月6日(土)、1月14日(日)、2月11日(日)、2月24日(土)、3月10日(土)、3月24日(土)
4月8日(日)、4月28日(土)、11月12日(日)、5月5日(土)、5月26日(土)
6月10日(日)、6月23日(土)
②横浜市港北区障碍者文化センター(ラポール):13時10分~15時
H30年 1月7日(日)、1月13日(土)、1月16日(火)、1月25日(木)、2月1日(木)、2月12日(月祝)
2月22日(木)、2月25日(日)、3月1日(木)、3月11日(日)、3月22日(木)
下記はラポール掲示・配布棚に置いて頂くことになったパンフレットです。
今月号では福祉吟詠教室の仲間の写真を掲載してあります。
(写真掲載・公開は、皆さんの合意を得ております。
後列右端がこのブログ作者の指方、
前列右端がこのパンフレットを作成してくれる柳田さんです。どうぞ宜しくお願いします。)
上記と並行して、私が参加している詩吟の会もありますので、こちらにもご参加下さい。
③東京都品川区T株式会社:17時30分~19時
H30年 1月17日(水)、1月31日(水)、2月7日(水)、2月21日(水) 、3月7日(水)
④横須賀市福祉会館:13時~15時
H30年 1月5日(金)、1月19日(金)、2月2日(金)、2月16日(金)、3月2日(金)、3月16日(金)
福祉吟詠教室仲間の写真です。仲間になりませんか!!
(「福祉吟詠」の参考にどうぞ)
エッセー:「スマート詩吟は面白い」
http://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-15064-2.jsp