スマート詩吟は面白い

スマート詩吟及び福祉詩吟は私の造語です。それらの普及を図っていきたいと思います。

平成29年修神会春季吟道大会の一こま(大陽日酸本社、日酸TANAKA教場合吟「胡隠君を尋ぬ」)

2017-04-29 09:00:00 | 修神会大会2018(H30)年以前

平成29年4月15日に神奈川県横浜市青葉区の青葉公会堂で、

公益社団法人日本吟道学院公認 修神会(会長井上邦神)春季吟道大会が開催されました。

 

「胡隠君を尋ぬ(高啓(明))」の合吟を紹介します。

吟者は、大陽日酸教場 平原正州、奥田寛吟、小林幸子

日酸TANAKA教場 柳田泰吟、指方順龍です。

私たちがみんなで取り組んでいます練習順序は、

①素読、②作者の気持ち・詩の心、③吟詠 の繰り返しです。

 

       胡隠君を尋ぬ    高啓(明)

水を渡り 復 水を渡り  花を看 還 花を看る

春風 江上の路     覚えず 君が家に到る

1.読み

みずをわたり また みずをわたり はなをみ なた はなをみる

しゅんぷう こうじょうのみち おぼえず きみがいえにいたる

 

2.詩のこころ(日本吟道学院範典より転記)

胡隠君(胡某という隠れ人、姓は胡、名は不詳)

水を渡り(川を渡りの意、蘇州の辺りは川が縦横に流れる水郷地帯)

江上の路(川のほとりの道)、覚えず(知らず知らずのうちに)

題意からして、高啓が春の一日に同じく隠者の胡某を尋ねた時の作です。

頃は明代の初期ですが、政変の直後のこととて、乱を避けて、世を隠れ住む人が多く

作者も官を捨てて、故郷に帰っていたのです。

 

以上の気持ちを持って5名で合吟に取り組みました。 

では合吟の吟声・映像をご覧下さい。

 

私たち5名 平原正州、奥田寛吟、柳田泰吟、小林幸子、指方順龍の意見、反省そして思い入れは、

昨年秋季吟道大会の際、柳田泰吟さんに書いてもらった同じ気持ちですね。

   

 『私達は、会社OBと中途障害者(片麻痺)と現役の詩吟仲間です。それぞれ詩吟キャリアはまちまちですが、

例えば片麻痺グループ(福祉吟詠)の練習は、①発声練習《お口の準備運動/「あめんぼ赤いな・・・」北原白秋)》

➁吟道精神唱和他に時間を多く使います。

その後、詩吟練習へと順次行う方法で鋭意練習継続中です。合吟は独吟に比べワクワク感が強く有ります。

合吟特有の楽しさがあることを再認識しました。

今後合吟の機会に備えて、皆んなで総括をし、創意工夫して「進化した合吟…」に挑戦できる様に、

楽しみながら練習に精進します。

【胡隠君吟じ合う夢春霞】(柳田泰観)

とにもかくにも、この度の合吟は如何でしたでしょうか?』(この『』内は柳田泰吟 記)

 

私たち(このブログ作者、指方順龍ほか仲間全員)はこれからも詩吟の世界を探究していくつもりです。

皆様からの批評をお待ちしております。

ではまたお会いしましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜スタジアム隣接公園の「お花の写真(スライド動画)」をお楽しみ下さい(4月15日公開分の再編集)

2017-04-28 09:00:00 | ゴルフ、旅行、OB会等

このブログ内容は4月15日に一度公開しましたが、写真の羅列は

少しも読者の立場に立っていないことが解りました。

写真を2分間弱のスライド形式の動画に纏め、「春の予感」の

バックミュージックで再編集しました。どうぞお楽しみ下さい。

****本文内容は4月15日公開済と同じです。******

 私は月に数回、神奈川県横浜市中区にある中小企業センター内で、

「経営相談」(なんでも相談ですが)という立場で、ボランテア活動をしています。

団体名は「神奈川異業種連携協議会」と言いますが、

略称「神奈川イグレン」の名称が全国的に有名です。

住所及びホームページは下記の通りです。

最寄駅はJR関内駅です。機会あればご訪問下さい。

 横浜市中区尾上町5-80
神奈川中小企業センタービル7F (電話045-228-7331)

http://www.kanagawa-iguren.com/

今週4月12日(水)と4月14日(金)が私の当番(9時30分~17時30分)でした。

両日とも、数日続いていた雨や冷気から一転、とても良い天気でした。

中小企業センタービルから5,6分の所に横浜スタジアムがあります。

余りにも良い天気でしたので、お昼休みにその周辺に、散歩に出かけました。

サラリーマン現役の頃はビール片手にスタジアムの野球観戦で

ベイスターズを応援しましたが、

6年前に中途障碍者になった今回は、目線が変わりましたね。

あんなに仕事一辺倒の時は見向きもしなかったのに・・・・・・・。

不思議な感じを持ちました。

花壇ではチューリップなどの花が、

とてもきれいに咲きほこっていました。

スマホで撮った写真ですが、皆様にも是非見ていただきたく、ブログアップしました。

今回は、「福祉吟詠」から離れて、花壇の写真をお楽しみ下さい。

(私は、お花にもカメラにも得意ではありませんが、とにかくきれいだったので・・・・。

横浜とベイスターズが、ますます好きになりました。)


 

以下は予定通り終了しました。順次ブログで紹介します。

明日平成29年4月15日(土)は修神会春季吟道大会です。

私は合吟で「胡隠君を尋ぬ」と「青葉の笛(歌謡入り)」で参加します。

これらは次回以降(毎週土曜日9時公開)ご紹介しますので、是非ご訪問下さい。

またお会いしましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年修神会春季吟道大会の一こま(平原正洲さん独吟「武蔵野を讃う」)

2017-04-22 09:00:00 | 平原正城

本日のブログでは、平成29年修神会春季吟道大会の一こまを紹介します。

吟者は平原正洲さんです。

以下の文面は全て平原正洲さんに記述頂いたものです。

平原正洲さんの気持ちのこもった文章及び詩吟をじっくり味わって下さい。

 

*********ご感想はこのブログに是非お願いします*******

私(平原正洲)は、平成29年度修神会春季吟道大会」出席し、昨年に続いて未熟ではありますが、

会員の前で独吟(独唱)をさせていただきました。

画像にも記されていますが、吟題と作者名及び感想等は下記の通りです。

 

          吟題:武蔵野(むさしの)を讃(たた)う

       作者;土屋(つちや) 忠司(ただし)

武相(ぶそう)の連山(れんざん)、紫(し)紅(こう)に映(は)え  

富嶽(ふがく)、遙(はる)かに望(のぞ)めば雲(くも)残照(ざんしょう)

嗚呼(ああ)、武蔵野(むさしの)  月(つき)・雪(ゆき)・花(はな)  

古今(ここん)の墨客(ぼっかく)、感懐(かんかい)を誌(しる)す。

 

詩文の内容

武蔵・相模に連なる山々は、朝日を受けて紫紅に染まり美しい

夕方、遠く富士山を望めば、夕陽を受けた浮雲が輝いている

武蔵野の自然(月・雪・花)は、四季折々に風情を変えて本当に

素晴らしく、昔から多くの文人・詩人がその感慨を書き誌している。

 

吟者(私)の言葉・感想

何と雄大で素晴らしい詩文でしょう!!  私の吟力はともかくとして・・

葛飾北斎の浮世絵「富嶽三十六景」にある荒波の中で遠くに富士山が描かれた絵を「動」とすれば、

真に「静」の代表格の詩文ですね!

富士山そのものを詠った吟や絵画は数多くありますが、

この詩文は遠く武蔵野から望む富士の姿が周りの情景とマッチして、より美しく感じられますね!

 

 最初に詩文を読んだときは、作詩者は頼山陽や服部南郭等と同じの江戸時代の文人とばかり思っていましたが、

土屋忠司氏を調べてみると、元・武蔵野市役所の役人で、この詩文は昭和30年代のものとか・・・

唯々、驚くばかりでした。<「東村山音頭」の作詞者でもあるとのこと>

 

作詞者(土屋忠司氏)に敬意を表しつつ、私自身、更なる吟力の向上に努めたいと思っております。

ご静聴有り難うございました。                       以上

 


*********ご感想はこのブログに・・・お待ちしております*******

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の吟詠「入学を祝す 木村岳風」

2017-04-08 09:00:00 | 絶句

今回のブログは、「4月の吟詠」として

詩吟の祖「木村岳風」先生の「入学を祝す」紹介します。

平易な文言のではありますが、心温まる詩文です。

心を込めて吟じてみたいと思います。

1.詩文は次の通りです。

    入学を祝す 木村岳風

玉もし磨かざれば 何ぞ光を放たん 人も同じく 学ばざれば徳何ぞ彰れん

君が入学 登校の喜びを祝す  須らく 時を惜しんで 蛍雪の功を積むべし

2.読みは次の通りです。

たまもしみがかざれば なんぞひかりをはなたん  ひともおなじく まなばざれば とくなんぞあらわれん

きみがにゅうがく とうこうのよろこびをしゅくす   すべからく ときをおしんで けいせつのこうをつむべし

 3.詩のこころは次の通りです。

詩の心は今回省略します。ご了承下さい。

平易な単語の中に木村岳風先生の気持ちがあふれていると思います。

次のいずれかのURLで素読と吟詠をどうぞ!!何れも同じ内容です。

(入学式のイラストはYAHOOで「イラスト 無料 入学」で検索したものです)

https://youtu.be/rh7QIZCpigI




 今後、毎月その月に合う「今月の吟詠」として紹介していければ良いなあ、と思って続けていきます。

ご意見をお待ちします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「福祉吟詠」、今後の予定です。ご参加をお待ちします。(4月1日)

2017-04-01 09:00:00 | ラポール等今月の開催案内

私は、このブログを通じて、「福祉吟詠」の普及を試みています。(ブログは原則毎週土曜日9時に公開)

更に、毎月1日に今後の「福祉吟詠」予定を掲載しています。ご予定のつく方は是非ご参加下さい。

①横浜市西区社会福祉協議会(フクシア)下記日程で何れも10時~16時の間に、適宜練習します。

 H29年 4月22日(土)、5月6日(土)、5月27日(土)、6月10日(土)、6月24日(土)

       7月8日(土)、7月17日(祝)、8月12日(土)、8月13日(日)、9月3日(日)、9月23日(祝)

②横浜市港北区障碍者文化センター(ラポール):13時10分~15時

 H29年 4月1日(土)、4月4日(火)、4月27日(木)、5月2日(火)、5月4日(木)

       5月13日(土)、5月25日(木)、6月1日(木)、6月11日(日)

 

 

上記と並行して、私が参加している詩吟の会もありますので、こちらにもご参加下さい。

③東京都品川区T会社:17時30分~19時

 H29年 4月5日(水)4月19日(水)、5月17日(水)、6月7日(水)、6月21日(水)

       7月5日(水)、7月19日(水)、8月9日(水)、8月23日(水)、9月6日(水)、9月20日(水) 

 

④横須賀市福祉会館:13時~15時

 H29年 4月7日(金)、4月21日(金)、5月5日(金)、5月19日(金)、6月2日(金)、6月16日(金)

       7月7日(金)、7月21日(金)、8月4日(金)、8月18日(金)、9月1日(金)、9月15日(金) 

 

エッセー:「スマート詩吟は面白い」 

http://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-15064-2.jsp

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする