京都の続きを書こうと思ったけど、ちょっと閑話休題。
今日は本来は休みやったけど、午前中は仕事で垂水のほうまで行ってきた。
帰りはそのまま高速で西宮まで行って、大谷記念美術館へ寄り道。
今、写真家の蜷川実花展をやってます。

原色の花の色がすごい印象的で、花を撮るのが好きなボキには、
かなりインパクトがありました。
とにかく花の写真は綺麗です。
でも展示物の半分はポートレートで、芸能人の写真が沢山あったけど、
オイラにはサッパリ誰か判らんかった。
辛うじてわかったのは松平健と忌野清志郎くらいかな…
正直、ポートレートは興味なし。
しかし見に来てる人は半分以上が女性で、しかも若い人ばかり。
コレはちょっと居心地悪かった~。
この人、若い子に人気があるんやね。
で、この美術館は庭園がすばらしいんです。

これは美術館の中の休憩室から撮った画像。
雨が降ってなかったら庭園を散歩したかったけど、
かなり降ってたんで、結局庭園はこの画像のみ。
それと、どうしても撮りたかったコレ。

岡本太郎の作品。
製作が昭和42年なんで、太陽の塔よりも1年早いね。
コレはお金払わなくても見れます。
今日は本来は休みやったけど、午前中は仕事で垂水のほうまで行ってきた。
帰りはそのまま高速で西宮まで行って、大谷記念美術館へ寄り道。
今、写真家の蜷川実花展をやってます。

原色の花の色がすごい印象的で、花を撮るのが好きなボキには、
かなりインパクトがありました。
とにかく花の写真は綺麗です。
でも展示物の半分はポートレートで、芸能人の写真が沢山あったけど、
オイラにはサッパリ誰か判らんかった。
辛うじてわかったのは松平健と忌野清志郎くらいかな…
正直、ポートレートは興味なし。
しかし見に来てる人は半分以上が女性で、しかも若い人ばかり。
コレはちょっと居心地悪かった~。
この人、若い子に人気があるんやね。
で、この美術館は庭園がすばらしいんです。

これは美術館の中の休憩室から撮った画像。
雨が降ってなかったら庭園を散歩したかったけど、
かなり降ってたんで、結局庭園はこの画像のみ。
それと、どうしても撮りたかったコレ。

岡本太郎の作品。
製作が昭和42年なんで、太陽の塔よりも1年早いね。
コレはお金払わなくても見れます。